タグ

securityに関するArasiのブックマーク (8)

  • PPDGen : 疑似個人情報ジェネレータ

    PPDGen:疑似個人情報ジェネレータは、テストデータ生成・管理ツールです。 物の個人情報にそっくりな架空の個人情報『疑似個人情報』を生成するだけでなく、 実際の個人情報(番データ)を読み込んで、住所や氏名を置き換え、安全なデータに変換することもできます。 PPDGen:疑似個人情報ジェネレータはフリーソフトです。 無料・無制限でお使いいただけます。 疑似個人情報の例 疑似個人情報とは、物そっくりながら架空の個人情報です。 姓名、住所、電話番号、生年月日、銀行口座番号、クレジットカード番号などの項目があります。 システム開発において、物の個人情報をテストに使うと、個人情報が漏洩する危険性があります。 特に、Winnyなどのファイル共有ソフトによる漏洩は、システム開発を受託した開発会社の社員が テストデータを自宅に持ち帰ることで多く発生しています。 物の個人情報の代わりに、疑似個人

  • 海賊版XPは壁紙が真っ黒に、MSが一部地域で違法コピー対策強化

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    Arasi
    Arasi 2008/08/29
    元々画面を黒くしてるから、周りの人になんか言われるだろうなぁ。どうせならfuchsiaみたいな毒々しい画面にしろよと。
  • Googleがユーザーをウイルス扱い? Kaspersky Labが問題提起

    Googleで検索をかけようとしたユーザーが、ウイルスと疑われて締め出される問題が起きている。ロシアセキュリティ企業Kaspersky Labが6月15日のブログで報告した。 Kasperskyは英Inquirerのサイトに掲載された記事を紹介して問題を提起。この記事は「Googleにウイルス扱いされた」と述べ、Googleで検索しようとしたところ、検索結果が表示されなくなり、エラーメッセージが表示されたと伝えている。 Googleのメッセージには「あなたの検索用語は、コンピュータウイルスやスパイウェアアプリケーションの自動リクエストと似ています。ユーザーを守るため、あなたのリクエストを処理できません」と表示されていた。 Kaspersky Labの顧客もこの問題に見舞われ、社員多数に同じエラーメッセージが表示されたという。 その背景として、スパマーが標的とする電子メールアドレスやパスワ

    Googleがユーザーをウイルス扱い? Kaspersky Labが問題提起
    Arasi
    Arasi 2008/08/19
    申し訳ありません。貴方のような糞虫に提供できる情報はないんです。
  • 米国行きフライトでPCデータが押収される!? その前に | ライフハッカー・ジャパン

    液体もダメ、爪切りもダメ、あれもダメ、これもダメという最近の飛行機事情。ついに物理的な形状を持たないPCデータにまで話は進んでいるようです。 アメリカの国土安全保障省(DHS)の新しい方針によると、税関職員にはあなたのパソコンを無期限で押収する権利、またはハードディスクに入っているデータをコピーする権利がある、とのこと。突然そんなことを言われても、「御代官様、そんな殺生な~」と思ってしまいますが、CNETによるとDHSの方針によって税関職員はデータを押収、またはコピーし、「アメリカに入国、再入国、出国、経由または居住する個人が輸送する情報を分析する権利を有する」のだとか。おーまいがー。 さらにCNETでは、家を出る前にデータを暗号化しておけばよい、と勧めています。でも、そんなことしたら余計に怪しまれ、挙句の果てにはパスワードを自分で入力してロックを解除しろ、と言われるだけでは? とはいえ、

    米国行きフライトでPCデータが押収される!? その前に | ライフハッカー・ジャパン
    Arasi
    Arasi 2008/08/06
    これはゆゆしき事態。海外行かないけど。
  • 予告inに、犯行予告を通報すると「警視庁を爆破する」という犯行予告してしまうスクリプトが埋め込まれる |デジタルマガジン

    2008.08.03 10:00     インターネットでイタズラ目的で犯行予告をする人を、片っ端から通報し世間の厳しさを教えてくれるサイト「予告in」。その予告inがどうやらクロスサイトスクリプティング攻撃を受けたようだ。 クロスサイトスクリプティング攻撃とは、動的サイトにおいてセキュリティの不備をつき、サイト間を横断して悪質な行為をさせるスクリプトを埋め込む行為である。簡単に説明すると、サイト「A」にコメントを投稿すると、自動的にサイト「B」にもコメントが投稿されてしまうことを言う。 何者かによって犯行予告を通報するページにこの攻撃が仕掛けられており、犯行予告を通報すると、その通報した人が2ちゃんねるのニュース速報VIPという掲示板に「警視庁を爆破する」というスレッドを立ててしまう。犯行予告を通報した人が犯行予告をする人になってしまうという、恐ろしい状況になっているのだ。 危険

    Arasi
    Arasi 2008/08/05
    簡単に予測できるような驚異だな。制作者は想定してなかったのだろうか?
  • あの破滅型ハッカーが描いてた、さらにヤバい計画の中身

    ハイジャックにもいろいろありますな。 サンフランシスコ市が数百万ドル投じて導入したファイバーWanの新コンピュータネットワークが今月、Terry Childsという43歳のネットワーク管理者にハイジャックされたという先日の記事の続報です。 市の上司をシステムから追い出して鍵をかけて立て篭もり、自分が作ったパスワード引き渡しを拒否して逮捕されたわけですが、この彼が異常なのは刑務所に繋がれても、500万ドルの保釈金がかかっても、パスワードは頑として黙秘を続けたことです。 彼のせいでアクセスできなくなったネットワークには「公務員のメールアドレス、給与支払い名簿、警察の捜査機密文書、刑務所の受刑者の予約情報」も入ってます。結局、捜査当局にも極秘でギャビン・ニューサム市長自らが面会に行ったら、なんとかユーザーネーム3つとパスワードを教えてくれたんですけど(市長のファンなんでしょうか…)、これがまた警

    Arasi
    Arasi 2008/08/04
    カッコいいなぁ。そんな俺は中二病だなぁ。
  • 妹認証 - 妹がBOTからプログラムを守る

    妹認証とは 妹認証は、PHP用のCAPTCHAモジュールです。他のCAPTCHAモジュールとは違い、 非常に斬新なCAPTCHAです。妹認証のコンセプトは「人間的対話による認証」です。 これはネタではありません。極めて真面目なBOT対策用モジュールです これは相手が人間かどうなのかを判断する目的で開発されました。 が、一部ネタも混じっていることを白状しまs 質問文と回答文に日語を完全にサポートします。 質問文はPHP+GD+TTFフォントで画像出力を実現しています。 また、難読化の設定も存在します。(未完成です) また、PHP初級者でもかなり簡単に設置できます。 質問文を含め「妹」はパッケージとして自由に変更可能です。 標準でバンドルされている「れいにゃ」パッケージを元に、 自分のオリジナルキャラクターのパッケージを作るのもいいと思います。 「妹」に限らず「姉」や「弟」・・・・・・・・・

    Arasi
    Arasi 2008/08/02
    ミックミクにしてくれるのもできるのかな?
  • IEとFirefox、どちらが安全? セキュリティ担当者がブログで火花

    「脆弱性の件数はIEよりFirefoxの方が多い」としたMicrosoftセキュリティ責任者の報告書に、Mozilla側がかみついた。 「Internet Explorer(IE)よりもFirefoxの方が脆弱性の件数は多い」という報告書をMicrosoft関係者が発表したことをめぐり、双方のセキュリティ担当者がブログで火花を散らしている。 報告書をまとめたのはMicrosoftのTrustworthy Computing(信頼できるコンピューティング)部門でセキュリティ戦略ディレクターを務めるジェフ・ジョーンズ氏。IEとFirefoxについて過去3年間で公開された脆弱性情報を調べ、IEの方がFirefoxよりも脆弱性が少なかったと結論付けた。 報告書によれば、2004年11月10日以降、修正された脆弱性の件数は、Firefoxの199に対し、IEは87件。これは「『FirefoxはIEに

    IEとFirefox、どちらが安全? セキュリティ担当者がブログで火花
  • 1