タグ

2012年11月1日のブックマーク (7件)

  • Mozilla Re-Mix: Operaに標準装備されている様々なタブ機能。

    Firefoxをはじめ、今ではほとんどのブラウザがタブ機能を備えています。 このタブ機能はブラウザによってそれぞれ独自の機能、アクションを持っており、足りない機能は拡張などで補っている方も多いと思います。 FirefoxでもTabMixPlusをはじめ、様々なアドオンが利用できるようになっており、こうした拡張を利用することで使い方や目的に応じてタブブラウジング機能をカスタマイズすることができます。 そんな中、Operaは他のブラウザが拡張を入れなければ実現できないようなタブに関する機能を数多く標準で備えているのが大きな特徴となっています。 今回は、そんなOperaの豊富なタブ機能についてご紹介したいと思います。 1.リンク先となるタブ たとえばAというタブのコンテキストメニューから[リンク先となるタブを作成]すると、空白のタブが一つ作成され、Aページ内でリンクをクリックすると作成されたタブ

    ArcCosine
    ArcCosine 2012/11/01
    Operaのタブ機能をひと通り紹介。絶対領域表示主義者にはあまり関係のない話←
  • ずっとCLIでPHPのmongoが動かないと思ってたら非常にアホな失敗だったのでメモ

    ArcCosine
    ArcCosine 2012/11/01
    アホな事やってたのをメモ。こういう初歩的なミスってけっこーありますorz
  • 「愛せよ、さもなくば捨てよ。」ジンガジャパン株式会社を退職します。 | Act as Professional

    2012年2月をもって、ジンガジャパン株式会社(旧ウノウ株式会社)を退職します。 2009年の後半に到来した、mixiのソーシャルアプリを発端としたソーシャルアプリブームに乗って、2010年1月に入社しました。 2009年後半から交流させて頂き、当時のmixiアプリの携帯版オープンの際には、オープンから48時間しない間に80万人以上のユーザーが「まちつく!mixi版」を登録してくれた時の興奮は今でも忘れることができません。 僕が入社して、月に数億円売り上げるソーシャルゲームであり、毎日リリースできるようなアグレッシブな開発に直接、携われ、構築できた経験は貴重でした。また、シリコンバレーの企業から日の企業が買収されるという珍しい機会に携われたのも良い経験です。 http://jp.techcrunch.com/archives/20100804zynga-buys-tokyo-based-

    「愛せよ、さもなくば捨てよ。」ジンガジャパン株式会社を退職します。 | Act as Professional
    ArcCosine
    ArcCosine 2012/11/01
    ウノウよ永遠に!って感じ?
  • RSSの時代は終わった!?自分の好みを分析して配信してくれる「Gunosy」が超便利! | TRAVELING

    Web上の情報収集はどのようにしていますか? 自分の気になったワードの検索 RSSに登録 はてなブックマークを見たり、Twitterのリンク見たり… 色々あると思いますがあなたがSNSを使っているのであれば、このサービスをオススメします! 「Gunosy(グノシー)」 Twitter、Facebook、はてなブックマーク。登録したSNSアカウントを独自のアルゴリズムで分析し、自分の興味のあるニュースを提示してくれるキュレーションサービスです! そんなGunosyをご紹介!! 使えば使うほど賢くなる! Gunosyは独自のアルゴリズムで分析しています。 すなわち、使えば使うほど自分のSNSアカウントについて勉強してもっともっと自分に合った情報をお届けしてくれるんです! それは、いわゆるめちゃRTされていたりはてぶがついている「バズってる」記事だけではありません。基準は「自分」です。 自分が全

    RSSの時代は終わった!?自分の好みを分析して配信してくれる「Gunosy」が超便利! | TRAVELING
    ArcCosine
    ArcCosine 2012/11/01
    おいおい、随分前に終わってたサービスだったと思うのにどういうステマだよ、まったく。これ、はてなのまとめ表示してるだけのサービスだよ、確か。
  • refactor simple slide show code.

  • 「ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩」の1章が公開されました - Webtech Walker

    11/7発売予定の書籍「ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩」のはじめにと1章が先行して技評のWebサイトで公開されました。 はじめに 1章 1章はイントロ的なところで、JavaScriptを学ぶ前にJavaScriptの動かし方やデバッグツールの使い方について解説しています。 また、書籍の2章以降で解説するスライドショーのサンプルプログラムも1章で登場するため公開されています。次のようにボタンを押すと次の画像に行くというだけの、簡単なサンプルプログラムです。 {::nomarkdown} {:/nomarkdown} 技評のWebサイトからも実際に試すことができます。 JavaScriptのソースはこんなかんじです。全体で90行程度、コメントや空行を除くと40行程度です。 /** * 簡易スライドショー * * nextボタンを押したときに画像を切り替える簡単な *

    「ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩」の1章が公開されました - Webtech Walker
    ArcCosine
    ArcCosine 2012/11/01
    これは買ってはいけない系の本だなぁ。しょっぱなのサンプルコードが酷い。いや、だからこそノンプログラマ向けなのかなぁ。うーん。
  • 僕はハッカーになったのだろうか

    ハッカーになりたかった コンピュータを真面目に勉強しはじめたのは中学からなのだが、その頃に僕は「ハッカー」という言葉を知った。コンピュータに詳しくて何でも出来る人間。それがハッカーという種族だと僕は漠然と思っていた。そして、そういった人種に憧れた。 コンピュータについて詳しく知り、それを自らの手足より上手に使える姿は少年(笑)の目には非常に魅力的な人間に映った。 僕にとっての最大の不幸はネットワーク環境がまだ充分に整っていない時代と環境だったという事だろうか。僕がネットについて知ることが出来たのは高専に入ってからだった。そこから僕の技術力アップは進むようになった。もちろん、ネットだけでなくたくさんのを読んでコード書いてプログラマとしてのレベルアップがその時代に行われたが、実際の所どれほどレベルアップしたのか判断に困る。 一応、MS-DOS/Windowsのプログラムを適当にソースコピペで

    ArcCosine
    ArcCosine 2012/11/01
    自分の心境をだらだらと書き綴ったよ~