タグ

JavaScriptとDropboxに関するArcCosineのブックマーク (2)

  • Dropbox Datastore APIの使い方とか色々 - Qiita

    KiB(kibibyte),MiB(mebibyte)という珍しい単位を使っているのが印象的ですね。 最後の行は英語力()な人なので翻訳できませんでしたが、同期関数の呼び出しサイズだと思います、多分。 参考:Datastore API documentation - Dropbox 実際に、Dropbox Datastore APIへの登録を行なう。 まずは、開発者用のページへアクセスしましょう。 Developers - Dropbox App Console を選択します。 右上の Create app をクリックします。 Dropbox API app を選択します。 今回は、Fileも扱いたいので、 Files and datastores を選択しましたが、場合によっては Datastores only を選択しても良いです。 Appフォルダの下のみのアクセス権が必要なので、Ye

    Dropbox Datastore APIの使い方とか色々 - Qiita
    ArcCosine
    ArcCosine 2013/12/08
    書いた
  • Clone Quill

    Login to clone quill. description This is a memo application, such as a quill. It will use the Dropbox. You can use for free. Directory called quillclone will be generated under the application directory of Dropbox. File public link will be generated there. License: Public Domain(http://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/) License: NYSL(http://www.kmonos.net/nysl/index.en.html) これはquillのような

    ArcCosine
    ArcCosine 2013/11/22
    Quillっぽいアプリ作った
  • 1