2015年11月28日のブックマーク (4件)

  • 「安倍はやめろ」「学長やめろ」で停職3ヶ月についての見解 on Strikingly

    わたしは、福岡教育大学に勤務しており、11月26日、停職3ヶ月の処分をうけました。 発端は、わたしの7月21日の授業で、学生団体による関西デモのSEALDsのサウンドカーの様子を動画で紹介したあとに、「ちょっと練習しようか」とよびかけ、 「戦争法案絶対反対」 「安倍はやめろ」 とコールし、そのあとに、 「寺尾もやめろ」(寺尾慎一は学学長) とコールし、そこで教室の爆笑をさそったという事象にあります。このギャグはその場でおもいついたものです。実際に、ムッチャうけました。またその場で、福岡の学生たちの団体FYMが主催する最初の「反安保デモ」についても紹介しました。 そのさいに、授業に出席していた1人の学生が授業の様子をこっそり撮影し、ツイッターに写真つきで、「大学の講義で集団的自衛権反対のデモの様子紹介して、練習しようとか言い出して「戦争法案絶対反対」とか「安倍は辞めろ」とか練習させられてる

    「安倍はやめろ」「学長やめろ」で停職3ヶ月についての見解 on Strikingly
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/11/28
    少人数の講義で打ち上げも兼ねて、であれば何ら違和感は無いのだが…私も学生時代、最終講義の後に学科の部屋で担当教官を交えて寄せ鍋やったりしてたけども。
  • 古川琢也+週刊金曜日取材班『セブン−イレブンの正体』 - 紙屋研究所

    年賀状の季節である。 サヨク仲間の知り合いから「郵便局の年賀状ノルマがキツい。買ってくれないか」という依頼が来た。「資とたたかわないのか」と怒るむきもあろうが、まあいろんな人がいるのである。 ぼく自身必要なので100枚、その人から頼んだ。 ブラックバイト問題で「自爆営業」という言葉が話題になった。 ノルマを課せられた売り子が、売れない分を自分で買ってしまうことだ。コンビニのキャンペーン商品などでやらされるハメになることが多いという。 すでに7年前に描かれた書『セブン−イレブンの正体』を読んでいると自爆営業が出てくる。 しかし、それはコンビニ働くバイトの話としてではない。 店舗を指導するセブン−イレブンの社員たちの話として登場するのである。「過酷なノルマと『自腹買い』」という節には、もともとイトーヨーカ堂の社員だった人(現在は店舗オーナー)が、もともとセブン−イレブンの社員だった人たちに

    古川琢也+週刊金曜日取材班『セブン−イレブンの正体』 - 紙屋研究所
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/11/28
    上流工程から順に「アウトソーシングによる合理化」を採用していった結果、末端の非正規労働者は賃金・待遇が固定化される一方、数だけは増え続けた。結果、大企業は内部留保を増やしたが、GDPは減少傾向のまま。
  • 露軍機:撃墜前、2回領空侵犯…トルコ計21回警告 - 毎日新聞

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/11/28
    高速で移動している航空機が小刻みに方向転換できるわけがないので、領空侵犯といっても数秒-十数秒のものではないか? それは日本周辺の「スクランブル」でもよくあること、という解説ぐらいは必要だと思うが。
  • 通勤手当、月15万円まで非課税=国税クレジット納付も―政府・与党 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府・与党は27日、2016年度税制改正で、通勤手当の所得税の非課税限度額を、現行の月10万円から15万円まで引き上げる方針を固めた。 新幹線通勤者などが増えていることに配慮した。また、国税をクレジットカードで納付できる仕組みを創設する。 通勤手当の非課税限度額は1998年度に月5万円から10万円に引き上げられて以来、据え置かれている。ここ数年、新幹線で東海、東北地方などから首都圏に遠距離通勤する人が増えた上、消費税増税もあって通勤費は上昇傾向にある。そこで、公共交通機関の定期券代や、有料道路の料金に応じた通勤手当を月15万円まで非課税とする。この場合、新幹線だと東京、新大阪駅から200キロ圏が対象になり、例えば、東京からだと静岡駅、新大阪からだと岡山駅までは含まれるという。 国税のクレジットカード納付制度は、17年1月4日から施行する。国税庁のホームページなどを通し、インターネット

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2015/11/28
    「新幹線で東海、東北地方などから首都圏に遠距離通勤する人」<<「全国比でも好況のはずの」東海や、「震災からの復興が進んでいない」東北、でしょ? 「地方創生」が掛け声倒れに終わっている明白な証拠。