2016年7月26日のブックマーク (2件)

  • 障害者が安楽死できる世界をどう考えるか

    今回の事件は虐殺であり、犯行を肯定することはできない。 しかし、誰もが目をそらしてきた問題であったことは間違いないだろう。 障害者が安楽死できる世界、介護をしたことがある者なら賛成するのではないだろうか? 当事者としては迷惑をかけている自責と罪悪感。 介護者、特に身内としては精神的に疲弊し、思ってはいけないとわかっていても心の奥で感じてしまう、身内に対する「死んでくれたら」という感情。   私の身内の脳外科医も、様々な命を救ってきたが、ただ生きていることだけが人の幸せとは限らないと言っていた。 患者によっては負傷したまま亡くなった方が幸せなケースもあるだろうと。 私自身、ある障害を患っており、死ぬことができるなら心の底から死にたいと思う。 それが私にとってQOLを上げる手段となる。   家族ともよく話す。自分が寝たきりや要介護者になったら、早く死にたい。 安楽死できるならしたい。 ただ延

    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/07/26
    「障害者」に限定する必要は無いのでは?//「愚行権」として何がどこまで認められるか?の問題に還元すると考え方を整理しやすいとは思うが、仏教は自殺を明確に禁じてはいない点にも留意すべきだろう。
  • 小池百合子候補、1.8兆円にも及ぶ東京オリンピックの費用問題に「個人資産の協力をお願いする」との方針 | Buzzap!

    小池百合子都知事誕生の暁には、東京都民はオリンピックのために個人資産から協力を求められることになりそうです。 猪瀬直樹元都知事が2012年に「世界一カネのかからない五輪なのです」と豪語し、その後新国立競技場問題を始めカネの問題がかさみにかさみ、立候補時に提示された「立候補ファイル」での3013億円の6倍の1.8兆円にも及ぶ費用が必要であることが明らかになった東京オリンピック。 誤解する人がいるので言う。2020東京五輪は神宮の国立競技場を改築するがほとんど40年前の五輪施設をそのまま使うので世界一カネのかからない五輪なのです。 — 猪瀬直樹/inosenaoki (@inosenaoki) 2012年7月27日 それ以外にも、エンブレム問題から未だに真相が明らかにならない招致活動の贈賄疑惑、また、費用抑制のために新国立競技場の冷房設備が見送られたり、五輪ボランティアに宿代や交通費すら支給さ

    小池百合子候補、1.8兆円にも及ぶ東京オリンピックの費用問題に「個人資産の協力をお願いする」との方針 | Buzzap!
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 2016/07/26
    自称エコノミストの皆様の反論があるなら伺ってみたい所。なお石原慎太郎が知事だった頃「銀行税」と称する外形標準課税を導入したこともあった(敗訴して廃止)。東京に本社を置く企業も決して他人事ではなかろう。