ニューズウィークは広告収入の激減で赤字経営に陥り、2010年にわずか1ドルで売却された。それからさかのぼること15年、サイバーセキュリティーの専門家で天文学者、作家のクリフォード・ストール氏は同誌への寄稿で、インターネットを「いいかげんな情報ばかりがはんらんしている」と批判。「毎日の新聞の代わりになるオンライン・データベースなどあり得ない」と断言していた。 現実:あなたは今、この記事をオンラインで読んでいる。それ以上何も言う必要はないだろう。 予言3:インターネットは崩壊する(米技術者ロバート・メトカーフ氏、1995年) メトカーフ氏はコンピューターネットワークの規格「イーサネット」を考案した1人として知られる技術者だ。そんな同氏が、インターネットは爆発的に拡大した末、96年に破たんすると予言した。 現実:Gメールやフェイスブック、ツイッターなどが爆発を起こしたかのようなサービス停止状態に
![今となっては大外れ ウェブを巡る5つの「大予言」](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/88df4edaadd803fdb8bdea5304335488a5177b61/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.cnn.co.jp%2Fstorage%2F2014%2F03%2F13%2F4fab167c0b577beb0b6f13fbf1e45353%2Fbill_gates.jpg)