マクロに関するAsadaToraのブックマーク (3)

  • 米国産牛肉の輸入量大幅増 来月「セーフガード」発動へ | NHKニュース

    アメリカ産の冷凍牛肉の輸入量が大幅に増えていることから、政府は、国内の生産者を保護するために関税を引き上げる「セーフガード」と呼ばれる緊急の輸入制限措置を、来月1日に発動する見通しになりました。 このうち外業界が牛丼や焼き肉などに使うことが多い冷凍牛肉は、3か月間の輸入の増加率が前の年の同じ時期より17%を超えた場合自動的にセーフガードが発動されるルールになっています。 関係者によりますと、オーストラリア産の牛肉が、干ばつで生産が落ち値上がりした影響で、ことし4月から6月にかけて比較的安いアメリカ産の冷凍牛肉の輸入量が増え、基準を上回る見通しになったということです。 このため政府は、来月1日にアメリカ産などの冷凍牛肉を対象にセーフガードを発動する見通しになりました。期間は来年3月31日までで、これによりアメリカ産の冷凍牛肉にかかる関税は、現在の38.5%から50%に引き上げられます。 農

  • 「賃貸住宅市場が危ない」、日銀が異例の警鐘

    「非常に珍しいことではないか」 賃貸住宅市場に詳しい農林中金総合研究所の古江晋也・主任研究員はそう話す。 古江氏が珍しいと驚くのは、日銀行が今年1月に公表した「地域経済報告」の記述だ。この中で日銀は「多くの地主等が短期間のうちに貸家経営に乗り出した結果、貸家市場全体でみると、需給が緩みつつあるとの声が聞かれている」「実際、賃貸物件の仲介業者等からは、郊外の築古物件など相対的に魅力の乏しい物件を中心に、空室率の上昇や家賃の下落が見られるとの声が聞かれている」などと、賃貸住宅市場の現状に警鐘を鳴らしている。 バブル期を超える不動産業への新規融資 確かに、賃貸住宅市場は供給過剰の懸念が高まっている。特に、2015年1月に施行された改正相続税法により、相続税の節税対策として多くの貸家が建設されてきた。超低金利政策が長期化し、マイナス金利政策の導入でもう一段、金利が低下したこともこれを後押ししてい

    「賃貸住宅市場が危ない」、日銀が異例の警鐘
  • 「急落」が消えた相場 利回り難民、リスクも蓄積 - 日本経済新聞

    世界の株式市場が「急落」に見舞われなくなっている。米ダウ工業株30種平均は約6年間、1日あたりで5%超の下げを記録していない。こうした安定的な値動きが投資意欲を誘い、日米の政治停滞リスクも「どこ吹く風」でグローバルな株高が続く。背景を探ると、世界的な低金利のなかで年金基金などの「利回り難民」が作り出す特殊な需給環境が浮かび上がる。「プットは最近全く買っていない」。国内保険会社の運用担当者はそっ

    「急落」が消えた相場 利回り難民、リスクも蓄積 - 日本経済新聞
  • 1