タグ

森林と科学に関するAsayのブックマーク (4)

  • 放射能の影響!? 福島のモミの木に異変!

    もんじゅ君 @monjukun 「福島の帰宅困難地域で、モミの木の幹が伸びなくなっちゃってる」というニュース。環境省さんらの調査によると、ふくいち君に近い場所ほどその傾向が強くて、大熊町では98%ものモミがそうなんだって。チェルノブイリでも針葉樹に異常が出たそうなの。asahi.com/articles/ASH8X… 2015-08-30 09:10:19

    放射能の影響!? 福島のモミの木に異変!
    Asay
    Asay 2015/08/31
    食害の可能性も含めての検討。メディアのタイトル付けの問題でもあるようだ。
  • 宮脇昭先生にお会いして

    まとめ 毎日新聞記者さんの「森の防潮堤」推奨発言をめぐる議論(2012年12月) ▽2012年12月14日(金)、「いのちを守る森の防潮堤」構想と宮脇昭氏の「潜在自然植生」に関する毎日新聞記者の @hidetoga さんのtweetをきっかけに広がった議論や周辺tweetをまとめます。 ▽まとめ末尾には、東日大震災後、林野庁が進める海岸林復旧事業についての @jnishihiro さんのtweetも収録しています。 →▼毎日新聞記者hidetogaさんの語る「森の防潮堤」構想と宮脇昭氏(2012年12月) - Togetter http://togetter.com/li/422611 →▼「いのちを守る森の防潮堤/森の長城プロジェクト」と宮脇昭氏の「潜在自然植生」概念に関するまとめ一覧 - Togetter http://togetter.com/li/426192 12804 pv

    宮脇昭先生にお会いして
  • 寄生者(ハリガネムシ類)が改変する森林-河川生態系

    2012年5月25日 佐藤拓哉 白眉センター特定助教、徳地直子 フィールド科学教育研究センター准教授および渡辺勝敏 理学研究科准教授らの研究グループは、寄生者を介した渓流魚への陸生昆虫の供給が、渓流魚による水生昆虫類の摂餌量を低下させ、その影響が藻類やさらには河川の生態系機能(有機物の破砕速度)にまで波及することを大規模な野外実験によって実証しました。 研究は5月15日付で、生態学の著名な国際誌「エコロジーレター(Ecology Letters)」に発表されました。 研究の概要 森林で育まれる陸生昆虫類は、森と川の生態系をつなぐ重要な役割を果たしています。私たちはこれまでに、ハリガネムシ(類線形虫類)という寄生虫(写真参照)が、宿主であるカマドウマ・キリギリス類(陸生昆虫類)の行動を操作して河川に飛び込ませることで、渓流魚に大きな餌資源(河川に飛び込んだ宿主)をもたらすという現象を発見し

    寄生者(ハリガネムシ類)が改変する森林-河川生態系
    Asay
    Asay 2012/06/06
    僕の居た寮には川をフィールドにする学生が妙に多かった。仮説として、寮の共同浴場である種のハリガネムシが蔓延し、僕たちを操って川のそばに…
  • 松枯れは害虫への過敏反応…森林総研チーム解明 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    松林を一斉に枯らす「松くい虫被害」は、人間の花粉症のように松が害虫に過敏に反応して起こることを、森林総合研究所のチームが突き止めた。 松枯れの仕組みを遺伝子レベルで解明した初めての研究で、英国の植物学専門誌に掲載された。 松枯れは体長1ミリほどのマツノザイセンチュウ(線虫)が原因で、全国で被害が拡大。チームはクロマツに傷を付けて線虫1万匹を流し込み、木の反応を調べた結果、線虫を入れた翌日から、自分の細胞を殺す働きを持つ遺伝子が多数働いていることが確認された。細菌などの侵入を防いで身を守る反応だが、過剰に自分の細胞を殺し、急激に木が弱ってしまうとみられる。 抵抗力のある品種ではこの遺伝子は弱い品種の半分程度しか働かず、線虫に対抗して細胞の壁を厚くする遺伝子が検出された。同研究所林木育種センターの渡辺敦史・基盤技術研究室長は「研究を発展させ、松くい虫に強い遺伝子が見つかれば、品種を確実に選別で

    Asay
    Asay 2012/03/18
    線虫が入った木で「自分の細胞を殺す働きを持つ遺伝子が多数働いていることが確認」とのこと。
  • 1