タグ

災害と生活に関するAsayのブックマーク (14)

  • 特別編 <被災地に届いて。瓦のキッチンストーブの作り方> | 山の子

    被災地で不自由な生活をされている方や、 これからたくさん当地に入って行かれるであろうボランティアの方達に きっと役立つキッチンストーブです。 工具無しで、老若男女、誰だって造れる調理道具です。 「瓦の・・・・・」と名付けられていますが、新しく建てた家ですと、瓦を使っていない場合も多いですよね。 また雪の多い地域も、瓦屋根は少ないかもしれません。 でも、 このキッチンストーブは、構造さえ理解できていれば、他の材料でも応用が可能です。 例えば、ガーデニング用の煉瓦や敷石、敷き瓦などでも造れるのではないでしょうか。 瓦が無いから・・・・・とあきらめずに、 「瓦のキッチンストーブ」を造って、是非役立ててください。 瓦ほど面積が無い材料(煉瓦とか敷石とか)の場合は、積み上げた時の安定性が問題になってきますが、 両脇の壁の外側に土を盛って安定させると良いでしょう。 昔の「かまど」「おくどさん」みたいな

    特別編 <被災地に届いて。瓦のキッチンストーブの作り方> | 山の子
  • 思いつきで作った段ボール製ベッドを自治体に売り込んだ|たちこぎライダー

    ふと思いついた「段ボールのベッド」を、自治体に売り込んだ。 なんのツテもなく始めたが、なんとか結果が出た。 ■TVを観ていて、ふと思いつくきっかけは、昨年(2014年)の夏、広島県で起こった土砂崩れのニュースをTVで観たことだった。小学校の体育館に避難したお年寄りが、インタビューされていた。お年寄りの背後には体育館の様子が映っていたが、床にゴザを敷いて寝ているようだった。 「こんなところで寝たら、体じゅうが痛くて大変だろうな」と思った。 東日大震災のとき、いくつか避難所を見た。長期にわたって避難生活を送っている人たちは、体育館の床に段ボールや布団を何枚も重ねていた。そのことを思い出して、 「せめて段ボールのベッドでもあればいいのに……」とも考えた。 調べてみると、段ボール製の簡易ベッドを作っている会社が見つかった。 同じような発想から、東日大震災の際には避難所に段ボールのベッドを寄贈し

    思いつきで作った段ボール製ベッドを自治体に売り込んだ|たちこぎライダー
    Asay
    Asay 2015/03/05
    これ、現時点では自分の利益はなくて公益になった、ってオチでいいのか。後進のこと、この方の頑張りへの酬いの面からは利益が出て欲しかったけど、この選択は尊敬する。
  • 2011年3月11日14時46分行きのタイムマシン : おち研

    2011年3月11日14時46分18秒。 東日大震災が発生したとされる時刻、現地では止まったきり動かない時計が沢山遺されている。 ただし、それぞれの時間で。 5分の温度差 あの日、自分の察した かすかな震えが遠方で発生した地震だと確信したとき、指してた時刻は14時51分に近かった。 だけどその後のテレビが繰り返し46分と伝えるから、東京や横浜の人までもが 熱っぽく「46分」の体験を語り始めた。 つまり、マスコミが彼らの時を5分巻き戻したのだ。 縁もゆかりもないはずの町並みや海岸沿いの様子を克明に語り出す人達。まるで山手線にでも乗って、さも見てきたかのような口ぶりで。 ただ、その彼らが見てきたという真実は浅学な私の理解を超えるものだった。どうやら、科学の波打ち際で水遊びをしただけの私には到底理解の及びもつかないない物理法則が世には存在しているらしい。 常識を覆す大量発電システム、画期的な除

    2011年3月11日14時46分行きのタイムマシン : おち研
  • アルピニスト・野口健のブログ : 福島第一原発、20キロ圏内の世界 - ライブドアブログ

    防護服に身を包む。 6月20日、早朝、私は高邑勉議員(民主党・衆院議員)と福島原発20キロ圏内(警戒区域)に向かった。高邑議員とは以前から遺骨収集活動でご縁があり、エベレストから帰国後に再会した際に「野口さん、20キロ圏内に取り残されている家畜が政府の方針により殺処分されている。私は何度も現場に通っていますが、あの動物達の鳴き声が耳から離れないんです。何とか助けたい。殺さずに生かしていく方法があるはずです」と訴えていた。 震災後、何度か被災地入りしたものの、私が訪れたのは三陸地域(陸前高田市、気仙沼市、山田町など)であり、福島ではない。同じ被災地でも三陸地域と福島とでは被害の内容が大きく異なる。震災後(4月10日から)、エベレスト登山のためにしばらく日を離れたが、エベレストにいながらも気持ちは日にあった。私が訪れた被災地は今どうなっているのだろうか?そして原発事故が起きた福島県は?エベ

    Asay
    Asay 2011/08/01
    死骸写真あり。家畜の生産で命を奪うことがこういう形で可視化されると、乗じて語られることが多くなりそうではあるが、いずれにせよこれもひとつの現実なのだ、と思う。
  • 宮城県仙台市 - SO FAR FROM THE SEA

    震災後の仙台を訪問してきた。市街地から海に向かって歩いた。 土地の形や残った基礎などから、住宅が並んでいたとか田んぼが広がっていただとかはなんとなく想像できるが、どういった町並みだったのか、どういった暮らしが営まれていたのかはまったくわからない。そんな有り様だった。外からやってきた自分が見ることができたのは、津波が町を襲った後の姿だけだ。 でもここに住んでいた人は違う。かつて在った風景を知っている。だからこそ、受けた衝撃はきっと僕らには計り知れないものだろう。 道には砂埃が舞うのを防ぐために水が撒かれていた。がれきのなかで絶え間なくユンボが動く。採石場を思わせるような広い集積場に、たくさんのダンプトラックが木材などを運んでいく。3月11日から1カ月半。相当量のがれきが片付けられているはずだが、傍目には全く終わりのない作業が続いているようにも見え、なんとも言えない気持ちになった。できるだけ早

    宮城県仙台市 - SO FAR FROM THE SEA
    Asay
    Asay 2011/05/06
    川沿いの看板に書かれた「海から163.5km」の写真を見たような。>鉛直方向 →あった http://photozou.jp/photo/show/208174/16928198
  • (今さらですが)地震発生から一ヶ月の記録 - ポンパドール・パラソル:野望編

    はじめに 地震発生から二ヶ月が過ぎようとしています。ぼくの生活は、原発への不安を除けばほぼ完全に地震前と同じレベルまで回復しましたが、生活の隅々まで見渡せば、今回の震災に起因する不自由・不便がまだたくさん残っていて、これを徐々に回復していく作業を今後1年くらいは続けていかなければならないのだな・・・と思うくらいの段階にいます。 一方で、ときどき仕事で沿岸部の方まで行く機会があるのですが、未だ復旧の手がかりすら掴めていない地区もあり、当に暗い気持ちになります。一日も早く復旧出来るよう、ぼくも仕事を通じて貢献しているつもりですし、今後も続けていきたいと思っています。 今回は、当に今さらですが、地震発生から一ヶ月の記録を忘れないうちに書いておこうと思いました。以下、twitterで当時のつぶやきを交えながら進めて行きたいと思います。 3/11 地震が発生したとき、ぼくは大学の研究室にいました

    (今さらですが)地震発生から一ヶ月の記録 - ポンパドール・パラソル:野望編
    Asay
    Asay 2011/05/06
    生き延びてくださってありがとう。今さらですが、お誕生日おめでとうございます。
  • 仙台の津波と都市計画 - mezzanine

    昨年に仙台に赴任して、初めて仙台市内の高層ビルから目にした仙台の風景に、異様な感じがしたのをよく覚えている。 仙台市内のビルからは遠く太平洋まで望むことができるが、太平洋側を見渡したとき、仙台の「市街地」と、市街地の周囲に太平洋まで広がる「農地」との区分のコントラストが鮮やかに見えたからだと思う。 高いところから見ると、仙台市の沿岸地域が田畑などの農地として利用されているのがよくわかるが、この風景は、湾岸を積極的に開発してきた東京で過ごしてきた私にとっては新鮮に見えた。 これは東京に限らず、大阪、福岡、広島といった海沿いに発展してきた大都市をみてもそうだが、都市の発展は沿岸・水辺の開発とセットになっている、という固定観念があるせいなのだろう。 しかし、仙台はこれらの水辺に広がる都市とは対照的である。海から離れた青葉山に城を築き、そこを起点に街が広がった、といった趣がある。宅地も、海沿いでは

    仙台の津波と都市計画 - mezzanine
    Asay
    Asay 2011/04/05
    仙台市沿岸部は法規制(市街化調整区域)で農地利用が多く、市街地が内陸部に集中している。これが結果的に防災上功を奏した、という意見。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 震災後の生活

    震災から2週間経ちました。 宮城県を中心に津波による甚大な被害が出ており、被災地の皆さんの悲しみや苦しみを思うと、ことばが出ません。 復興のために、東京でできることを、せいいっぱいしていこうと思います。 東京は被害が少なかったとはいえ、今日までにはいろいろなことがありました。 自分の気持ちを整理するために、ちょっと振り返ってみます。 地震当日 大地震のあった金曜日。わたしは都内の事務所で仕事をしていました。子供は風邪をひいていたため、保育園を休んで夫といっしょに自宅にいました。 今までに経験したことのないような大きな揺れが、たて続けに2回襲い、職場もさすがに騒然となりました。 自宅にいる家族の安否が気にかかりましたが、携帯も固定電話もつながらず。 どうしようと思っていたら、ツイッターで夫と連絡がとれて一安心。 この日はツイッターさまさまでした。 わりと早いうちに、自由に

    Asay
    Asay 2011/03/29
    「裸一貫の自分が試されているような気がします。」
  • 取り合えず無事です - 杜の里から

    地震が起きてから2週間、ようやくネットが繋がりました。取り合えず無事でおります。 近親者・家族共々怪我もなく、家の被害も思ったほどひどくはありませんが風呂場はちょっと被害甚大でした。 色々ご心配おかけしましたが皆さんは大丈夫だったでしょうか。 コメントを入れて下さったK2さん、ギミックさん、どうもありがとうございました。おかげさまで怪我もなく元気でおります。 今回は思いもかけず自分が被災者となってしまった訳ですが、この体験から色々見えてきた事などもあります。 まあおいおいアップしていこうかと思います。 地震当日の子供部屋はこんな風。↓ 思わず携帯でワンセグを見たのが運のつき、あっという間にバッテリー切れを起こし外部との連絡も不通となってしまいました。 当日の夜はこんな感じ、その後は被災者生活となってしまいました。 まあ現在は電気も水道も復活し、ガスももうじき使える見通しとなって一安心なので

    取り合えず無事です - 杜の里から
    Asay
    Asay 2011/03/25
    ご無事で何よりです。
  • 福島県民です。関西の彼に婚約解消を申し込まれました。もうどうしたらよいか・・・・ - はじめまして、私は福島県の郡山市に住んでいま... - Yahoo!知恵袋

    福島県民です。関西の彼に婚約解消を申し込まれました。もうどうしたらよいか・・・・ はじめまして、私は福島県の郡山市に住んでいます 今回の大地震で、多少の被害が出たものの、私の家族や実家は無事で また関西に単身赴任しているフィアンセの彼からも励ましの電話やメールですごく心強かったです。 彼とは同じ大学のクラブで交際を始め、卒業後は勤め先が離れていましたが 遠距離恋愛というカタチで付き合っていました 2日以上の休みができたらどちらかが会いに行くという関係を続けていました 結婚も今年中にはする予定でお互いの両親にも挨拶は済ませてありました 遠距離恋愛で一緒にいられる時間が少ないけれど、今まで仲良くやってきたと自分では思います ところが、今日になり彼氏は別れたいと電話をしてきました 最近お互いが離れてきてるからというものでしたが 今週末も名古屋であおうと約束していました 理由は原発事故の影響のせい

    福島県民です。関西の彼に婚約解消を申し込まれました。もうどうしたらよいか・・・・ - はじめまして、私は福島県の郡山市に住んでいま... - Yahoo!知恵袋
    Asay
    Asay 2011/03/24
    ネタか別の理由だといいなあ、と思いつつ、少し前に似た事例(みなさんの子どもが、原発地域で育った女の子と結婚したいと言ったらどうしますか?→何もしませんが? http://bit.ly/hSBtwO )を見たのでなんとも。
  • asahi.com(朝日新聞社):【Q&A】放射能ついた野菜は心配? - 東日本大震災

    【Q&A】放射能ついた野菜は心配?2011年3月22日4時5分 印刷 Check ■Q放射性物質が付いた野菜が問題になっているけれど、べる時には、どうしたらいいの? 規制値を超える野菜が見つかった場合は、その産地からの同じ種類の野菜は出荷停止になるから出回らない。規制値以下の野菜は心配ないが、気になる人は洗ったり、ゆでたりして汚れをよく落とせばいい。ゆで汁は捨てる。野菜の皮や外側の葉をむくのも効果的だ。 ■Qどうして? できるだけ野菜の表面に付いた放射性物質を洗い流すためだ。いま野菜から放射性物質が見つかるのは、事故を起こした福島第一原発から出た放射性物質が風で運ばれ、上空からちりなどと一緒に落ちてきて野菜の表面に付いたのが主な原因。出荷する時に外側の数枚を外すキャベツで規制値を超えるものが出ていないのも、このためだと思われる。またキャベツのような結球した野菜の内側には、放射性物質は付着

  • それからの十日間 - 未来の蛮族

    あの地震のあとには、あらゆるものの見え方が変わってしまった。というのはやはり言い過ぎで、変わるものもあれば変わらないものもある。今日の気分はどちらかといえば、変わっていない、という方向に流れているかもしれない。それでも、風のにおいや空の色は確実に変わってしまったような気がしているのだけども、きっと変わってしまったのは、おれの方なのだと思う。被災に遭われた方々のことを思えば、こんなのんきなことを記していくのはおかしいし、拙い上に何の実用性も持たないこの文章だって、電力によって記録され、送信されているのだから、ほんとうに申し訳ないと思うのだけど、最近のおれはよく空をみるようになったし、桜のつぼみが開きはじめたことにも気がつくようになった。 ▽ もちろん、それは地震から一週間以上経った今だから言えることだ。地震の翌日、3月12日には、ずっとテレビとネットを眺めていた。翌々日の3月13日もそうだ。

    それからの十日間 - 未来の蛮族
    Asay
    Asay 2011/03/21
    僕はこうして遺せるほどの生活を送れていなかったかもしれないと今更思った。
  • ■関東地方及び、被災地“以外”の方へのお願い。

    臨機応変な物流に対応している輸送トラックは、世界中において物流の要となっています。 その中でも日ではトラックへの依存が高い国で、トラック運転手の活躍無しに日常生活を送るのは困難と言われるほどです。 トラックによる物流の中心は大型トラックです。 大型自動車免許が必要な車両重量が5トンを超えているものが大型トラックで大型の荷物を運ぶのに適しています。 10トン車や20トン車などと呼ぶのは積載量では無くて、荷物を満載しての最大車両重量の事を指して言います。 街で見かける中型トラックは大抵が4トン車で、普通自動車免許で運転できることからニーズが一番高いです。 4トン未満のトラックは小型トラックに分類され、商店への配送や宅配便などの小口輸送に適しています。 前述のとおり、日の物流はトラックが支えていると言っても過言ではありません。 運行している台数も多く業者間での競争も厳しさを増しています。 そ

    Asay
    Asay 2011/03/17
    被災地以外での買いだめが、物資の不足、ひいては物流のマヒを引き起こしている状況とのこと。webを見ない方にも伝えて欲しい情報。
  • 提案:12日、13日の関東在住の人の過ごし方 - 発声練習

    提案として。 追記:リンクはご自由にどうぞ。許諾不要です。転載は基原則の部分だけでお願いします。他の部分は適宜変更しておりますので。 追記 提案:関東在住者向け月曜日からの過ごし方 基原則 関東以南で面倒ごとを起こして、東北に投入すべき資源を無駄にしない!そのためにも、冷静に平穏に楽しく週末を過ごしましょう。 基的に家で待機。読書推奨。 災害報道で憂になりやすいのでテレビでなくラジオを使いましょう 電気を使いすぎない。出来る限りパソコン、ネット、ラジオ・テレビだけにする。 情報を遮断しすぎるのもよくありません。 明かりはつけておいた方が良いです。暗闇での行動は怪我や事故を増やします。 「自分と家族を怪我や事故から守る > 節電」というのを忘れずに。怪我や事故の方が余計に電気やら人力やらをいます 関東地方以外の方は一読を「節電すべきか」という疑問に対する回答(地域別)/原 悟克 火

    提案:12日、13日の関東在住の人の過ごし方 - 発声練習
  • 1