タグ

2010年2月15日のブックマーク (9件)

  • 嘉兴闯档物联网科技有限公司

    Asay
    Asay 2010/02/15
    あれ、ジョーさん@寄生獣がいない…下顎が発達したこの現代に警鐘を鳴らしているジョーさんが…。「この首(シュ)を食い殺せ!」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Asay
    Asay 2010/02/15
    三角技法・森先生の小手投げ。この方は体重移動の妙についてよく語られるけど、そこに誘導するための体の使い方が秀でているとわかる。コマ送り解説。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Asay
    Asay 2010/02/15
    タグ新設。とてもよく勉強されている方のブログを見つけたので。開祖の小手巻返し(左手で右手を下から取られた際の投げ技)について。
  • 過小評価と過大評価 - Interdisciplinary

    2008年5月18日追記:下の方に追記してます。 合気について調べていて、こういうエントリーを発見⇒合気道の科学」と「空手・合気・少林寺」 - 武術とレトロゲーム - Yahoo!ブログ ちょっと惜しい読解だと思いますね。 高岡氏の疑似科学性を指摘する姿勢には共感しますが、若干的外れの箇所もあるように思います。吉丸氏の説を科学的と看做しておられるのかな。それはちょっと、筋が悪いと感じるのですが、どうでしょう。屈筋優位と伸筋優位という概念は、全く不充分ですしね。※ところで、少し調べてみましたが、伸筋/屈筋という概念、リハビリテーションの分野等で用いられているようですね。 高岡氏の、レフ/ラフパワー概念が優れているのは、そこから、メソレフパワーという概念を導出した所にもあると思うのですね。ある体系内で通用する運動が他の体系にも優れたものであると一般化出来る訳では無い、という所を解明したのですね

    過小評価と過大評価 - Interdisciplinary
    Asay
    Asay 2010/02/15
    レフ/ラフ パワーについて。お勧めいただいた。知った知識はできるだけ還元したいなあ。ありがとうございます!
  • YouTube - укеми

    自動通知では、特定の YouTube でのアクティビティを、選択したサービスで公開できます。お好きなサービス(Facebook、TwitterGoogle リーダーなど)を選択して、YouTube でのアクティビティを友だちに知らせます。自動通知はいつでも無効にできます。

    Asay
    Asay 2010/02/15
    これが噂の無足の受身か
  • ベテルギウスの最期:超新星の兆候とその威力 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    最近、オリオン座のベテルギウスに関して"刺激的な"タイトルのニュースが流れた。オリオン座は覚えやすく都会でも楽しめる手軽な星座だ。そのオリオンが肩を壊すかもしれないとなれば書かざるを得ない。 重い星の死 天蓋にぶら下がる星々は永遠の存在ではなく、だいたい数百万年から数兆年の寿命で移ろいゆく。ヒトの死が多様であるように、星の死にもまた個性がある。それは体重や組成、相方の有無などによって決まり、静かに冷たくなることもあれば、木っ端微塵に吹き飛ぶこともある。ベテルギウスのような重い星は、超新星と呼ばれる大爆発によって焼死する。爆発の閃光はひとつの銀河に匹敵するほどであり、ベテルギウスのような至近爆発ともなればどのような状況が生じるのか興味は尽きない。そして、爆発はどのくらい差し迫っているのだろう。 どのような超新星を起こすのか ベテルギウスは水素をたっぷり含んだ赤色超巨星なので、もし今爆発するな

    ベテルギウスの最期:超新星の兆候とその威力 - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    Asay
    Asay 2010/02/15
    いつも心に黒い太陽 千々石リゲル友の会
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    Asay
    Asay 2010/02/15
    環境を語ると、その人のエゴが強く出てくる。それが偽善だろうが構わないけれど、自然に対する人間の種々の行為は傲慢だという自覚は常に必要だと思う。「和解」なんて醜悪な言葉、底が透けて見えるぜ。
  • 名古屋市:北区の自然に親しもう 生物多様性フォトコンテスト優秀作品一覧(北区)

    【ここから文】 トップページ>各区の情報>北区>北区の暮らしの情報>北保健所からのお知らせ>(現在の位置)北区の自然に親しもう 生物多様性フォトコンテスト優秀作品一覧 北区の自然に親しもう 生物多様性フォトコンテスト優秀作品一覧 ページの概要:生物多様性フォトコンテスト優秀作品で北区の自然に親しんで下さい。 生物多様性フォトコンテスト優秀作品一覧 平成22年10月に名古屋市で、「生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)」が開催されます。  北保健所ではこの機会を捉えて、平成21年6月から12月の期間に北区内の河川、公園など身近な自然に生息する生き物の写真を募集しました。 応募51作品の中から、金賞1作品、銀賞2作品、銅賞4作品、入選17作品が選ばれました。 ※作品の無断での転載・複製はご遠慮ください。 【金賞】 「ブラックベリーとコノハガ」 久保 直喜さん ブラックベリ

    Asay
    Asay 2010/02/15
    下記のフォームからメールした。いい機会だし、外来生物と生物多様性の関連とかについても周知してくれることを望む。
  • やる夫で学ぶホメオパシー1 - Not so open-minded that our brains drop out.

    ここではニセ科学、ニセ医療の一つであるホメオパシーがいかにして興り、20世紀初頭までにどのように批判されたかを概説する。 ____ /      \         ドイツの医師のハーネマンだお。 / ─    ─ \        ハネ夫と呼んでくれお /   (●)  (●)  \       みんなよろしくお。 |      (__人__)     | \     ` ⌒´   ,/ /     ー‐    \ サミュエル・ハーネマン(1755年-1843年 ドイツ) 後にホメオパシーの創始者として知られる人物である。 ____ /      \ ( ;;;;(      医者のハネ夫がいうのもアレなんだけど、 /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)     今の医学はダメダメだお。 /    (─)  (─ /;;/     患者が良くなるどころか |       (__人__) l

    やる夫で学ぶホメオパシー1 - Not so open-minded that our brains drop out.
    Asay
    Asay 2010/02/15
    作る側から見ると、やる夫シリーズは情報の取捨選択、やり取りの順序とかで非常に難しい。すごい。