タグ

2013年9月29日のブックマーク (10件)

  • 知的労働者が書籍を出版する方法 - クマムシ博士のむしブロ

    おかげさまで拙著「クマムシ博士の「最強生物」学講座」が好評につき、早くも増刷が決定。ご購入いただいた皆さまに感謝。 クマムシ博士の「最強生物」学講座ー私が愛した生きものたちー 日滞在中に都内の書店を散策していたが、ほとんどの大型書店で著を平積みにしていただいていた。 写真は丸善お茶の水店 また、書評サイトHONZでは土屋敦さんに熱いレビューを書いていただいた。 黒い情念がゴッゴッゴッ! 『クマムシ博士の「最強生物」学』 著者の私自身もワクワクしてしまうような、今までに見たことのないレビュー。どうも有り難うございます。 さて、今回は書が書籍化に至った経緯について少し書いておく。私のケースは、特に書籍出版を目標としている知的労働者にとって参考になると思う。 そもそも少し前までは、一般科学書を出版するのは教授等の肩書きのある研究者か、著名な科学ジャーナリストに限られてきた。権威の無い人間が

    知的労働者が書籍を出版する方法 - クマムシ博士のむしブロ
    Asay
    Asay 2013/09/29
    一貫したテーマをわかりやすく、が重要。ホリカワさんの文章は「対象を知らないひとに、いかに興味を持ってもらうか、わかりやすくするか」に注力してるのがよくわかる。
  • ミニストップで野帳が売っている件について - phaの日記

    去年くらいから野帳という手帳を使い始めたんだけど、これを近所のミニストップが置くようになったので便利になった。全部のミニストップにあるのかわからないけどうちの近所の3軒には3軒ともあった。 野帳というのは上の写真のような小さい緑色の表紙のノートで、良いところとしては、 小さい 丈夫 意外と広々と使える といった感じだ。 小さくて薄いのでポケットにも簡単に入る。丈夫なのでポケットに入れたり乱暴に扱ってもわりと平気だ。下の写真は新品の野帳と数ヶ月使い込んだ野帳で、使い込んだ方はだいぶ表面が擦り切れているけれど、それでも表紙が丈夫なのでノート自体がヘナヘナになったりはしていない。 上の写真のように上下に使うようにすると小さいわりに意外と書くスペースが広くて自由に使える。薄いんだけど意外にページ数もある。 というわけでいろいろと良い手帳です。Amazonとか大きい文房具屋さんで買ってたんだけどコン

    ミニストップで野帳が売っている件について - phaの日記
    Asay
    Asay 2013/09/29
    レベルブックいいですよ、表紙が硬くて手に持ったままきちんと書けるのが良い。細めのシャープペンを挟んで使って、背がへたれたら布ガムテで補修だ。
  • 旅する写真家が教える、心に留めておきたい撮影のヒント20選 | ライフハッカー・ジャパン

    旅行写真家兼ライターのOded Wagenstein氏が、「旅行写真家なら知っておくべき20のTips」を教えてくれました。彼は『National Geographic Traveler Magazine(イスラエル版)』に定期的に写真を提供しており、数多くの作品が出版物やウェブサイトで取り上げられています。 「文化を理解する」という部分に焦点をあて、撮影される人と良い関係を結ぶことを得意としているWagenstein氏。そのTipsとはどのようなものでしょうか。 1.早起きは三文の徳 どんな対象でも撮影できる「光」が手に入るのは、ゴールデンアワーと呼ばれる日の出1時間後と日没1時間前です(地球上のどこにいるかにもよりますが)。ライバルの誰よりも早起きして、素晴らしい撮影のチャンスをつかみましょう。 2.下調べは大事 運まかせにせず、旅行先の地理や情報について出来る限り調べてから行きましょ

    旅する写真家が教える、心に留めておきたい撮影のヒント20選 | ライフハッカー・ジャパン
    Asay
    Asay 2013/09/29
    『カメラはあくまで道具であるという部分も忘れないでください。あなたのビジョンや思考を捉える「パイプ」でしかないのです』
  • 避難の過酷さは理解されにくい

    避難の過酷さは、当事者でないと見えにくい。災害関連死として数値にあらわれるものや、報道や知人等から漏れ伝わってくるものから想像するしかないわけですが、そもそも自分に近い問題でないと関心も低いのでそういう機会もない。個別の状況によっても過酷さの程度も種類も違うでしょうね。

    避難の過酷さは理解されにくい
    Asay
    Asay 2013/09/29
    『あなたと条件の似た人のために、あなたの住居と仕事を譲れますか?って聞きたかったことは、何度かありました』
  • 「肉食」に関する私の考え|西岡 祥太の『今からやるったい!!』

    Asay
    Asay 2013/09/29
    『「肉食」を止めさせたい一部の菜食者は「伝える」手段が下手すぎるのです』愛護界隈に限らず、その発言、その口調、その論法で本当に問題解決に繋がるの?と思うことがよくあるね。
  • 【注目Q&A】乳液を盗まれるので容器に漂白剤を入れておいたら盗んだ人からクレームが | マイナビニュース

    画像はイメージ 今日の注目Q&A 「プールに通っています。週末によく家族で行くのですが、結構な頻度で乳液とか化粧水とかトリートメントが盗まれます。施設に伝えても、「盗難はダメ!」という貼紙をするだけでした…。 ためしに乳液の空っぽの容器に漂白剤を入れておいたらあっけなく盗まれました。が、盗んだ人からクレームが入りました。泳いでいる私のところに来て「あんたの乳液!!なんか変な液体が入ってたんだけど!!」と…。見てみたら前髪は色が変な風になってましたし目も真っ赤で肌はなんか吹き出物みたいのができていました。 警察を呼んだのですが、まだ取り調べている最中です。盗んだおばちゃんは「絶対に訴えてやる!!」といっていました。これって何かマズイんですか?私はただ自分の乳液の容器に漂白剤を入れていただけなのですが。おばちゃんの言っていることがさっぱり理解できません」 【マイナビニュースQ&Aより抜粋】

    Asay
    Asay 2013/09/29
    おお、なんたるオーバーリベンジか! しかしマッポーの泥ママスレではこの程度の復讐はチャメシ・インシデントなのだ!
  • 『武器人間』予告編 - YouTube

    死体と機械を合成した大量破壊兵器──ソ連軍の偵察部隊が目撃したのは、想像を絶する悪夢だった 2013年11月2日よりシネクイントほかにてレイトショー公開 (作品詳細) http://www.moviecollection.jp/movie/detail.html?p=3358

    『武器人間』予告編 - YouTube
    Asay
    Asay 2013/09/29
    ミカドロイドですか?
  • あまちゃん最終回~「第二章・イーハトーブへ」

    あまちゃん制作スタッフのみなさん、お疲れ様でした。そしてありがとうございます。 半年間、当に素晴らしい時間をすごさせてもらいました。事前特集の予告VTR。まだどこの誰とも知らなかった能年ちゃんが海に飛び込む姿。遠くからひきの映像でとらえ、チャプンと海に落ちるあの映像。「面白そうだな…?」という直感レーダーのささやき。1話目から録画して、全話をHDDレコーダーにおさめることができたのは、2013年のイイ仕事でした。これで今年は仕事納めと言ってもいいくらいです。 ま、ブルーレイ買えよって話ではあるんですが、ライブ感ってのも大事ですからね。朝イチでの受けのコメントもセットで見たいじゃないですか。あれやりたかったですねー。毎朝あまちゃんを受けて1分ほどしゃべる、って仕事。感想言いまくりたいですもんね。 28日の最終回。 もはや、語ることは多くありません。登場人物のストーリーはキレイに回収され、唯

    あまちゃん最終回~「第二章・イーハトーブへ」
    Asay
    Asay 2013/09/29
    岩手県ならなんでもイーハトーブに結び付けたがる傾向に辟易してたけど、こういうまとめ方は素敵だ。
  • まるで隠れキリシタン? 放射能「楽観派」と闘う母親たち | AERA dot. (アエラドット)

    震災後、少しでも放射性物質を除去しようと、約20万円の高機能浄水器を購入した家も。「安心が手に入るなら、多少の出費も止むを得ない」と話す(撮影/写真部・慎芝賢)この記事の写真をすべて見る いまでも水道水の代わりに学校に水筒を持たせる親もいる。取材したある家では、2年半の子どもの成長に伴い、水筒の種類が増えたという。「愛情」と受け止めてくれるのが救いだ(撮影/写真部・慎芝賢) 福島第一原発からの汚染水流出など、いまだに不安要素が増え続ける原発問題。原発事故から2年半たったが、母親たちは子どもを守るために闘っている。 都内に住む教員の女性Aさん(47)は、千葉にある夫の実家を数カ月に一度、家族で訪れる際、自分に言い聞かせることにしている。 「今日は目をつむろう」 対象は義父だ。この日もいつものように中学生と小学生の息子にうれしそうに尋ねてきた。 「よく来たね。お昼は寿司をとろうか?」 Aさんが

    まるで隠れキリシタン? 放射能「楽観派」と闘う母親たち | AERA dot. (アエラドット)
    Asay
    Asay 2013/09/29
    「子供のために戦う母」みたいな取り上げられ方してるけど、それが本当に子供のためになってるかどうか、はまた別の話じゃないのかな。
  • クマムシ vs 極限環境微生物 トークバトルがwktk : おち研

    ミスターJAMSTEC高井研先生と、クマムシ博士こと堀川大樹先生によるトークライブに行ってきた感想です。虫好きブロガーのメレ山メレ子さんを交えて極めてカオスな会でした。 事あるごとにクマムシクマムシ言うとりますが、極限環境生物大好きです。 ところで、学生時代は穴の開いた海洋微生物を穴が開くほど眺めておりましたから当然JAMSTECのファンでもあります。 そしたら、なんとクマムシ研究者の堀川大樹先生とJAMSTECの高井研先生が地上最強生物の名を賭けてトークバトル キタ!しかも司会進行は虫好きブロガーのメレ山メレ子さんだって。 うっそ、何それ超豪華! …ってな訳で今夜おちさん見物に行ってくるよ。(ノ´∀`)ノ{ひゃっほぅ! 【追記 : 2013/09/26】『オレの考えるクマムシ博士 vs ドクター・ケンタカイ &巻き込まれるメレ子さん』。ちなみに描いたのはイベント前なので色々妄想入ってます

    クマムシ vs 極限環境微生物 トークバトルがwktk : おち研
    Asay
    Asay 2013/09/29
    イケメン二次元化がただただ羨ましい