タグ

ブックマーク / akatibarati.hatenablog.com (2)

  • 原発事故が起きる前の放射能 - akatibaratiのブログ

    私の日記ではこれまでに度々、 「原発事故が起こる前から、セシウムやストロンチウム、それにプルトニウムだってその辺にあった」 ということを書いてきたのだが、沖縄での雪騒動などを見ると、そういうことがまだまだ知られていないんだな、ということを実感させられる。 そこで、ここで改めて、原発事故が起こる前の放射能の状況を概観してみる。 データ元は、例によってここ(環境放射線データベース.http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.top)。 ここから、期間としては2005年以降(データの無い一部を除く)、試料としては降下物・土壌・海水・農林水産物・牛乳・日常、核種としてはセシウム137・ストロンチウム90、それに分析結果や検出値がある場合はプルトニウム239+240について調べた。 なお、表中の「ND」は不検出を、「−」は分析値が無いことを示

    原発事故が起きる前の放射能 - akatibaratiのブログ
  • ゼロベクレルという幻想(ストロンチウム騒動に絡んで) - akatibaratiのブログ

    少し前の話になるが、昨年末のストロンチウム騒動と絡めて、思ったことを。 騒動を簡単に振り返ると、こういう感じになる。 ・横浜の堆積物から、福島原発由来のストロンチウムが検出された、と市民団体が発表(分析は民間分析会社) ・横浜市が堆積物を再検査し、やはり原発由来のストロンチウムが検出されたと発表(同じ民間分析会社) ・文科省が横浜の堆積物と土壌で放射化学分析を実施。原発由来を示すストロンチウム89は検出されず。ストロンチウム90も微量(日分析センターによる放射化学分析) ・その後、東京都が発表した、3月15日の東京都内の大気浮遊塵分析結果で、ストロンチウム89の検出があったことが確認される(日分析センターによる放射化学分析) この横浜市における一連の騒動について、私が書いてきたことの要点をまとめると以下のとおり。 ・比べられないサンプルを比べている 福島の数字は土壌の数字であるのに対し

    ゼロベクレルという幻想(ストロンチウム騒動に絡んで) - akatibaratiのブログ
    Asay
    Asay 2012/02/19
    『「ゼロベクレル」なんてものは、あくまで理論上、概念上の世界にしか存在しないものであり、現実世界では幻想に過ぎない』
  • 1