タグ

2005年10月12日のブックマーク (7件)

  • http://www.janjan.jp/media/0510/0510073490/1.php

  • 経産省が「特許がイノベーションを阻害する事例」を調査し公表,特許法の準則を整備へ

    「経済産業省では『ソフトウェアの法的保護とイノベーションの促進に関する研究会』で,特許権の行使がイノベーションを阻害する事例を調査している。調査結果を踏まえ,権利の濫用を防ぐため特許法の準則を整備する」---経済産業省 商務情報政策局情報経済課係長の紀田馨氏は,10月7日に行われたイベントOpen Source Way 2005の講演で特許に関する政策方針を明らかにした。 「ソフトウェアの法的保護とイノベーションの促進に関する研究会」は,2005年6月に発足。委員長は学習院大学 法学部教授 野村豊弘委員長氏で,東京大学 大学院法学政治学研究科教授 中山信弘氏,中央大学 理工学研究所 教授 今野浩氏,富士通株式会社 法務・知的財産権部長 加藤幹之氏,東芝 知的財産部知的財産権法担当部長 光主清範氏,ソニー 業務執行役員上席常務知的財産担当 中村嘉秀氏,弁護士 椙山敬士氏らが委員となっている

    経産省が「特許がイノベーションを阻害する事例」を調査し公表,特許法の準則を整備へ
    Ash
    Ash 2005/10/12
  • 情報処理推進機構:セキュリティセンター:対策のしおり - ボット対策、スパイウェア対策 -

    資料はウイルス感染や情報漏えいやシステム停止などのインシデントが起きた場合に被害や影響範囲を最小限に抑えるための対応ポイントをまとめたものです。 資料は「情報漏えい発生時の対応ポイント集」の後継資料になります。 中小企業のためのセキュリティインシデント対応手引き 書は「中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン」の付録になります。 同ガイドラインと合わせてご活用ください。 関連資料:中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン これまで公開していた「情報漏えい発生時の対応ポイント集」はこちらです。 情報漏えい発生時の対応ポイント集(PDF:775 KB) お知らせ (1)「IPAセキュリティマネジメントのしおりシリーズ」を廃止しました。 今後は”中小企業の情報セキュリティガイドライン”などをご参照ください。 (2) 「クラウドサービス安全利用のすすめ」を廃止しました。 今後は中小企業の

    情報処理推進機構:セキュリティセンター:対策のしおり - ボット対策、スパイウェア対策 -
  • 脆弱性スキャナ「Nessus」、次バージョンではソース非公開に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 世界で最も人気のある無料セキュリティツールのひとつ「Nessus」のソースコードが非公開になると、同ソフトウェアの開発者人が明らかにした。理由として、同ソフトウェアのオープンソースライセンスが競争を激化させていたことを挙げている。 脆弱性スキャナNessusの開発者Renaud Deraisonは米国時間5日、同ソフトウェアのユーザーを対象とするメーリングリストに宛てたメッセージの中で、この事実を明らかにした。メールには「Nessus 3は無料で提供されるが、GPL(General Public License)の下ではリリースしない」と書かれていた。同氏によれば、Nessusは世界中の7万5000の組織でネットワークの脆弱性チェック

    脆弱性スキャナ「Nessus」、次バージョンではソース非公開に
  • Check Point、Sourcefireを買収

    セキュリティソフトメーカーCheck Point Software Technologiesは10月6日、不正侵入防止製品で知られる未公開企業米Sourcefireを総額約2億2500万ドルで買収する合意を交わしたと発表した。来年1~3月期中に買収完了の見通し。 Sourcefireはオープンソースの不正侵入検知ソフトSnortのクリエーターが2001年に設立した企業。エンタープライズネットワーク用のセキュリティ製品を手掛け、不正侵入防止やリアルタイムのネットワークアウェアネス製品で高い評価を受けている。 今回の買収によってCheck Pointは、セキュリティポートフォリオの強化と、急成長している侵入検知およびネットワークアウェアネスの分野で事業の拡大を図る。

    Check Point、Sourcefireを買収
  • IIS 6.0 を復旧してみる

    Web サーバを移行してみる 開発用 Web サーバを、Networld 社の提供している VMware Workstation 4.0 上の Windows Server 2003 から、物理 PCWindows Server 2003 へ移動してみようと思ったのが、今回の事の発端です。 設定から新たに Web サーバを新設しなおしてデータを転送してしまおうかとも思ったのですけど、せっかくなので障害時の復旧という想定でやってみることにしたのでした。なお、IIS 5.0 以前と IIS 6.0 とではいろいろと少し違うらしいので、ここでは Windows Server 2003 の IIS でのお話です。 手順としてはおそらく、IIS 構成をバックアップしてそれを持ってきて、そしてサイトデータを適切な場所へ移動、基的にはこのような感じなのでしょうか。 他にも COM コンポーネント

    Ash
    Ash 2005/10/12
  • 「ボット機能を持つウイルスが多数出現,加害者にならないために対策を」---IPA

    コンピュータ・ウイルスの届け出先機関である情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は10月6日,9月中の届け出状況を公表した。それによると,ウイルス発見の届け出件数は4723件(8月は4470件),そのうち実害があったのは23件(8月は13件)だった。届け出件数が多かったウイルスは,「Netsky」(1057件),「Mytob」(634件),「Mydoom」(379件)など。IPA/ISECでは,Mytobのようにボット機能を持つウイルスが多数出回っているとして注意を呼びかけている。 ボットとは,悪質なプログラムの一種。実行すると(感染すると)ユーザーのパソコンが乗っ取られ,攻撃者に悪用されてしまう。具体的には,スパムやDoS(サービス妨害)攻撃の踏み台にされたり,パソコン内の情報を盗まれたりする。つまり,ボット(ボット機能を持つウイルス)に感染すると,被害者でありながら加

    「ボット機能を持つウイルスが多数出現,加害者にならないために対策を」---IPA
    Ash
    Ash 2005/10/12