2011年5月25日のブックマーク (1件)

  • G-Renda -話題のゲーム情報をコンボで配信-

    すでに個人情報流出において国内最大規模にまで発展した一連のPSN個人情報流出事件は全く持って解決の見通しが立っていない。 しかも、PSN7700万件、SOEの2460万という総数1億を超える個人情報流出の総数は増え続けている。事件が公になってからも、ソニー関連の様々な企業がハッカー達に狙われている。なぜ、ソニーがターゲットにされているのか、今回はソニーの子会社を襲った事件を紹介しながら、ソニーがターゲットされている理由を追っていく。 5月20日、ソニーの子会社、ソネットエンタテインメントが運営するインターネット接続サービスへの不正アクセスによって、ゲームなどコンテンツ(情報内容)と交換できる利用者のポイント約10万円分盗まれた。 この事実は、利用者から苦情を受けて、同社が調べたところによれば、他人のIDやパスワードを使って不正に侵入したとみられ、ゲームなどコンテンツと交換できる利用者のポイ

    Ashburton
    Ashburton 2011/05/25
    ハッカーを訴えたのがバカだったなあ。