2017年7月16日のブックマーク (2件)

  • 小規模水力発電はじめます。 #02 水車の羽根を作るよ。 - 地震とアスペルガー

    写真はカッティングボード、Pカッター、定規、切り出した塩ビ板です。 梅雨明け間近で気持ちが少しだけ上向いたASDです。 小規模水力発電の水車を作ろうとしており、水車の羽根の材料を検討したのですが、室内で誰でもできそうなことをまずはやっておこうと思いました。 そこで羽根の材料を検討したのですが、一番安いのは塩ビ管をパイプソーで切断することです。 ※下の写真ののこぎり状のパイプソーは堅い塩ビ管がサクサク切れちゃいます。 はじめて使ったときはカッターで作業していたのが一瞬で終わるので感動モノでした。 ゼット パイプソー 240(PR) 今回は見た目を涼しげにしたいと思い、厚さ2ミリの塩ビ板を購入しました。 塩ビパイプだとグレーなんですが、塩ビ板は真っ白です。 2ミリ厚のもので2000円ちょっとしました。 持って帰るとき、板の両方に傷防止の紙が貼られていて滑るので車に積むまで大変でした。 ゴムの滑

    小規模水力発電はじめます。 #02 水車の羽根を作るよ。 - 地震とアスペルガー
    AspergerSyndrome
    AspergerSyndrome 2017/07/16
    ハブダイナモ発電は6Vの約3Wしかないですが、夏休みの自由研究にもおもしろいと思います。
  • 日本の精神科病院でニュージーランド人男性が死亡 母国でニュースに(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    このニュースを教えてくれたのは、元朝日新聞の論説委員で現在は国際医療福祉大学大学院の教授を務める大熊由紀子さんからのメールマガジンだった。 ◆◇こどもたちに慕われていた27歳の英語の先生 精神科病院で縛られて、理不尽な死◆ビクトリア大で日語と心理学を学び、日の小中学生に、この2年、英語を教えていたケリー・サベジさんの死が、母国のニュージーランドだけでなく、英国、オーストラリアなどで、大きく報じられています。 躁病の発作で裸になって騒ぐケリーさんを心配する兄のパットさんに、横浜市の職員が、神奈川県の精神科病院、大和病院を紹介しました。 診療室では落ちつきを取り戻していたケリーさんをベッドに胴体と手足を縛りつける「身体拘束」するように医師が指示。おむつをつけられ10日続きました。そして、10日後の4月30日の夜9時すぎ、心肺停止状態になっているところを看護師が発見しました。 ケリーさんは、

    日本の精神科病院でニュージーランド人男性が死亡 母国でニュースに(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    AspergerSyndrome
    AspergerSyndrome 2017/07/16
    閉鎖病棟に入院したらわかるけど、精神科病院は他の医療よりもずっとずっと遅れてるよ。病気のメカニズムさえまだ解明できていないことが多いし。