タグ

ブックマーク / www.ne.jp (2)

  • ソケット通信メモ(Hishidama's TCP/UDP Socket Memo)

    TCPソケット サーバータイプとクライアントタイプの両方のアプリケーションを作らないといけないなら、サーバータイプから作るべきだろう。 (クライアントタイプだけ先に作っても動かせないから。まぁサーバータイプだけ動かしても、待ってるだけであまり意味無いけど(苦笑)) でも仕組みはクライアントタイプの方が簡単。 TCPを使う場合は、通信の最初にコネクションの確立を行う必要がある。 サーバーでlisten・accept、クライアントでconnectが成功すればコネクションが確立したことになる。 どのポート番号を使うかについては、サーバー側はアプリケーションの作成者が決める必要がある。[/2007-06-16] クライアント側のポート番号は、ソケットライブラリがそのマシンで使っていない番号を自動的に割り振ってくれるので、気にしなくてよい。 IANAの基準では、1~1023は「よく知られたポート(w

    Atak
    Atak 2008/02/13
    サーバーのソケットの扱いがあやふやだったので勉強
  • Beckyプラグインの作成方法(Hishidama's Becky plug-in Memo)

    SDKのアーカイブにあるTemplate.defを(例えばSample.defとかに変えて)、プロジェクトのディレクトリにコピーする。 Sample.defをプロジェクトへ追加する。 プロジェクト内から1つ上のディレクトリに在るBeckyAPI.cppをプロジェクトへ追加する。(必要であればBkCommon.cppも追加する) コーディングする。 Beckyから呼ばれるコールバック関数(BKC_Onなんちゃら)が色々あるので、自分がやりたい事に適した関数を探して その中身をコーディングすることになる。どんなものがあるかはヘルプ参照。 ビルド(コンパイル・リンク)する。 生成されたDLLを Beckyのプラグインのディレクトリにコピーする。(カスタムビルドの定義をしておくと自動化できる) テスト・動作 Beckyを起動する。 作成したプラグイン(DLL)を初めて入れたときには、「プラグインの

  • 1