2019年10月30日のブックマーク (4件)

  • JavaScriptの配列操作に役立つ13のヒントとトリック - Qiita

    以下はDuomly ( Webサイト / Twitter )による記事、13 useful JavaScript array tips and tricks you should knowの日語訳です。 Duomlyはプログラミング学習コースを提供しているWebサイトです。 ただランディングページにたいしたことが書いてないので、詳細はよくわかりません。 ここはもう少し書いておいてほしいところ。 13 useful JavaScript array tips and tricks you should know 配列はJavaScriptで最も一般的な概念のひとつであり、内部に格納されたデータを操作する手段は多数存在します。 配列はJavaScriptの最も基的なトピックであり、プログラミング学習パスの最初に学習するものだという前提のうえで、この記事ではあなたが知らないかもしれない、しか

    JavaScriptの配列操作に役立つ13のヒントとトリック - Qiita
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 2019/10/30
    メソッドだったり記号表記だったりが混在して美しくないのなんとかならんか。
  • Wordな職場にSwaggerを定着させようとして失敗したけど結局定着した話 - Qiita

    はじめに 私の職場では、WebAPIの仕様書をWordで書く習慣があったのですが、2018年頃にSwaggerで書くように切り替わったので、そのように変化した経緯を書きます。 何かの参考になれば幸いです。 ちなみに、こちらの記事と同じ職場です。 Wordな職場にMarkdownを定着させるためにやった4つのこと Swaggerとは? Swaggerとは、REST APIの仕様を定義するためのフォーマットです。その周辺技術も含めて、Swaggerと呼ばれます。以下の記事が非常に参考になりますので、詳細を知りたい方はご参照ください。 Swaggerの概要をまとめてみた。 Swagger 導入失敗 2016年頃のある日、上司から「世の中にはSwaggerというものがあるらしい。調べてもらえる?」と指示されました。 調べてみたところ、Swaggerがあれば、WebAPIのドキュメントサイトも作れる

    Wordな職場にSwaggerを定着させようとして失敗したけど結局定着した話 - Qiita
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 2019/10/30
    そもそもMarkdownを理解できない、WYSIWYGじゃないと操作できない(HTMLすら怪しい)ひとばかりで、Excel設計書から脱却できなくてつらい。
  • 焦点:銀より高いバニラ、業界揺るがす価格高騰の「裏事情」

    [シカゴ/アンタナナリボ(マダガスカル) 3日 ロイター] - 1キロのバニラは、1キロの銀よりも高価だ。ラン科バニラという植物を何年もかけて丁寧に栽培して収穫されるバニラは、サフランに次ぐ世界で2番目に高価なスパイスだ。 6月3日、1キロのバニラは、1キロの銀よりも高価だ。写真は収穫されたバニラのさや。マダガスカル・サバ地区の農園で2018年7月撮影(2019年 ロイター/Clarel Faniry Rasoanaivo) この5年足らずで、バニラの卸売価格は500%近く上昇している。世界的に高まる健康的な天然原料への需要が背景にある。 だが、供給面で問題もある。産地マダガスカルは近年、サイクロンや干ばつ、さらには盗難の被害に見舞われており、バニラの質や生産量が落ちているのだ。アフリカ大陸沖のインド洋に位置するマダガスカルは、世界のバニラの約8割を生産している。 調味料の世界最大手マコー

    焦点:銀より高いバニラ、業界揺るがす価格高騰の「裏事情」
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 2019/10/30
    いままでは途上国から搾取してたから安価に抑えられてたってだけではないかな。
  • 都議「東京五輪マラソンの札幌変更はIOCファースト」、選手や都民へのダメージ懸念 - 弁護士ドットコムニュース

    都議「東京五輪マラソンの札幌変更はIOCファースト」、選手や都民へのダメージ懸念 - 弁護士ドットコムニュース
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 2019/10/30
    今の季節とかベストだなって寒くなると思うよ。