2023年5月18日のブックマーク (5件)

  • 入管施設で死亡のウィシュマさんに関する維新議員の発言に批判 | NHK

    おととし、名古屋入管の施設でスリランカ人女性が亡くなった問題で、日維新の会の議員が16日、国会で「ハンガーストライキによる体調不良かもしれない」などと発言したことについて、公明党の高木政務調査会長は「不適切だ」と批判しました。 おととし、名古屋出入国在留管理局の施設でスリランカ人のウィシュマ・サンダマリさんが収容中に体調不良を訴えて死亡した問題では、入管庁が、適切な治療を行う体制が不十分だったなどとする最終報告書を公表しています。 この問題をめぐり、日維新の会の梅村みずほ参議院議員は、16日の法務委員会で「ハンガーストライキによる体調不良によって亡くなったかもしれない。ハンガーストライキとウィシュマさんの状況は違う。でも近しいかもしれない」などと発言しました。

    入管施設で死亡のウィシュマさんに関する維新議員の発言に批判 | NHK
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/05/18
    事実とは確認されていないが可能性はある、とか言ってるけど、実際は事実じゃないと知りながら適当なこと言った、だよな。嘘と知りながら公言する人物はさすがに信用できない。
  • ずっと関東民だけど色んな地方都市を訪問してしんどかったのは「夜に単身者の居場所がないな」と感じたこと

    あんちゃん @monosoi_akarusa ワシは基的にずっと関東民だけども、別に関東にいれば文化が最新とか時代にキャッチアップできるとか、そういうことを感じた事は無い。ただ色んな地方都市を訪問した時にしんどかったのは、ここは単身者の居場所がないなと感じた事だった。具体的には20時で全部閉まって町が真っ暗になってしまった 2023-05-16 21:30:42 あんちゃん @monosoi_akarusa 東京以外の街では、夜は家族団らんをして過ごすものだから、一人で夜に出歩ける様な空間は準備されてないのかなと思った。東京の眠らない街々は、何かしてくれる訳ではないが、とりあえず受け入れてはくれた。地方には一人の人間が夜することが無くてそれがちょっとしんどかった。 2023-05-16 21:33:37 あんちゃん @monosoi_akarusa 逆を言えば、夜に卓を囲んでテレビでも眺

    ずっと関東民だけど色んな地方都市を訪問してしんどかったのは「夜に単身者の居場所がないな」と感じたこと
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/05/18
    東京(というか大都市)にそういう場所があふれてるのはもちろんだけど、地方都市でも人口数万人レベル以上なら、店は探せばあるだろ。多くはないから見つかる前に病んじゃうと言われればその通りだが。
  • なぜ現代の子育てが難しくなってしまうか

    anond:20230515161310 このツイートを思い出したんだけど、要するに昔の子育ては「育てばいい」だったのが、今は「他の子より優秀に育たないと困る」のが根だと思う。 https://twitter.com/ushura/status/1523908555187040256 「大人全員で子ども全員を育てる」システム、強力ではあるんですが、隠れた前提として「子どもが別にどう育ってもいい」という意識が必要。 「自分の子が(相対的に)有利な育ち方をしてほしい」っていう現代の欲求に合わない。廃れた要因は、人間関係の煩わしさだけではないんですよね。 「地域で子供を育てる」を実践するためには、実は「自分の子供も他の子と同じ育ち方でいいよ、生物として無事に成体になれば十分」って発想じゃないと成り立たない。 「交流する他人は厳選したい」「わが子にだらしない過ごし方をされたら困る」「どんな軽いケ

    なぜ現代の子育てが難しくなってしまうか
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/05/18
    「上位1~3割に入るくらい優秀に」ってそんな強いかなあ(そういう親がいることは否定しない)。むしろ「ちゃんと子どもに向き合う」とか「その子に最も相応しい環境で育てる」みたいな風潮が強いと感じるが。
  • その昔、人気漫画家が成人向けマンガを格下に見ていてガッカリ→かつてはそういう時代だった?

    中村博文 @dozinchi2 売れないとき、エロゲの下請けのエロ女体絵を泣きながら描いていた(嫌で)というマンガ家さんの呟きがTLに…。人の信念をどうこう言うわけにはいかんのですが、そんなに嫌なもんなのエロ…。嫌味なし、好奇心で、そのとき描いた女体を見てみたいです…淫念なき魂でも、いやらしい線が引けるのかどうか 2023-05-14 16:58:49 中村博文 @dozinchi2 以前、一般マンガの大ベテランのかたが、エロ同人誌に原稿を寄稿されてたのですが、これがもうあんたエロマンガを舐めとンのかという内容で…。エロマンガに興味のない人はエロマンガの先っちょに全く気で興味がない…。おっぱい描いてりゃいいんだろと考える人の描くおっぱいはただの線の起伏です。 2023-05-15 10:51:43

    その昔、人気漫画家が成人向けマンガを格下に見ていてガッカリ→かつてはそういう時代だった?
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/05/18
    「エロ漫画を描きたい人」と「一般漫画を描きたいけどお金のためにエロ漫画を描いてる人」が相容れないのは当たり前って話のような。プロに後者のスタンスの人が多ければ、その風潮が主になるのもまあ当然だし。
  • 【追記】元ケースワーカーが生活保護の誤解について解説するぜ 役場に行っ..

    【追記】元ケースワーカーが生活保護の誤解について解説するぜ 役場に行っても申請させてもらえない→ウソ 申請書類を提出することができる(福祉事務所は提出を拒めない)。 ただし、保護されるかどうかは別。 生活保護を申請すると銀行や保険の加入は調べられる→ホント 法律に基づいて一斉調査する。これがまた結構ダルい。 ヤクザは生活保護を受けられない→ホント 元ヤクザでも破門状などが必要になる。 年金を受け取ってるから生活保護を受けられない→どっちともいえない 保護費<年金額の世帯は生活保護を受けられない。 パソコンなどの贅沢品は持てない→どっちともいえない 贅沢品は売却するが、一般家庭にあるようなパソコンなどまでは売却指示しないとする福祉事務所が一般的。 ただし、ゲーミングPCとか高級オーディオとかがあったら売却指示します。 車があると生活保護を受けられない→どっちともいえない 基的には持ってるだ

    【追記】元ケースワーカーが生活保護の誤解について解説するぜ 役場に行っ..
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2023/05/18
    「福祉事務所は提出を拒めない」拒めないけど、そのことを知らない申請者相手に色々粘って諦めさせるのがいわゆる水際作戦なんだよなあ。なので結論は、知識は身を助ける。