この後オムツ交換しましたが案の定ゲリでした。 女の子の尻って構造的に拭きにくいんだよね。 気になるので再度風呂へGO! オムツ交換ってやーね、Amazonの何かでやってくれないかしら。 全自動オムツ交換機の登場、ずっと待ってます!

ずっと買おうかどうしようか悩み続けているうちに生産が終了されることになったそうです。 news.livedoor.com 何年か前に「ゲームのライトユーザーはスマホに行くし、ヘビーユーザーは据え置き機を買って4Kテレビでハイクオリティな世界にいく、二極化してる中でどっちつかずの携帯ゲーム機は斜陽だ」みたいな記事を読んだことがあったなー、と思いました。 ニンテンドースイッチは見事に据え置きと携帯の融合を果たしてて発売前は「こんな中途半端な機械…!」みたいな話題も見かけましたが蓋を開ければ「さすが任天堂!」でした。 PSPも生産終了直前に買った 何度かブログで書いてる通り、ぼくは一時期イラストからもゲームからも離脱していた期間があったんですが、その期間中に「息子を昼寝させて寝入ったところでポケットからそっと取り出して昼寝している息子の隣でゲームしたいな」と思いPSPを買ったんですよ。 PSP買
フォント大好きデザイナーのベーコン(@dogdog464646)です! 良質なデザインを作るには、良いフォントが欠かせません。 それでは、「良いデザイン」ってなんでしょう? ちょっと頭に思い浮かべてみてください 例えば… ・かわいいデザイン? ・お客さんが使いやすいデザイン? ・意味が伝わりやすいデザイン? こんな感じでしょうか? じゃあ正解の発表です 正解は… 全部です! というかデザインの正解は、状況によって変わるんですよね なので、状況によって変わる「いいデザイン」に対応するためには「たくさんの種類のフォント」が必要になります たくさんの種類のフォントで、表現の幅を広く持つことで、デザインを正解に導きやすくなります この記事はデザイナーだけではなく ・イラストレーター ・エンジニア ・ブロガー ・プレゼン資料を作っている人 ・学校やサークルでチラシを作る人 このような人たちに役立つ、
こんにちは、らくからちゃです。 ぼけっとネットサーフィンをしていたら、こんなツイートを見かけました。 【酔っ払いの戯言じゃねぇよ】 先日の出来事。 会社の後輩と、日本の大きさについて話しをした。 この地図を見せたら非常に驚いていたんだが、もしかしたら日本の大きさを知らない人って意外と多いのか… 日本はねでっけぇんだよ。 メルカトル図法に騙されている事を学校でもきちんと教えてくれ… pic.twitter.com/iGGKvFYaA3 — クッキング父ちゃん【日々感謝】 (@Kukking10Chan) June 3, 2018 普段、見慣れている世界地図は、メルカトル図法で書かれているため、赤道付近と極付近とでは実際の面積と受ける印象は大きく異なります。地図では、世界最小の大陸オーストラリアより、世界最大の島グリーンランドのほうが大きく見えますけど、実際に重ねてみるとオーストラリアのほうが
ドライアイなのにコンタクト無理やり使ってたら目が痒くなって掻きまくったら右目まぶたが腫れて痛いです・・・エルベです・・・。 今日は踊りを教わりに行きました。汗をかくのですっぴんです。潔さを褒めてくださいw 前回 elve.hatenadiary.jp 今日も渋谷のナゴミックスです。 nagomix.co.jp 初心者向けイベントだけどフグ(id:trshugu)に連れて行ってもらって、マリ (id:mari1216)さん巻き込んで行ってきた!! ちょっと早めの時間にマリさんと合流。駅ビル(?)でワッフル食べながらお喋りを楽しんだ。毎度毎度毎度、マルセイの愚痴を聞かせてすまないwwww 雨の中フグと合流。仕事で疲れ果ててるw マリさんとフグは初対面なのにアイスブレイクもままならず、雨と傘を恨む。 ナゴミックスには15分早くついてしまったが、すぐ入れてもらえた。雨なのでありがてぇ!! ジンジャ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く