昨日あたりより、Gmailアカウントを何者かに不正利用されてしまう、いわゆる「乗っ取り被害」に遭ったという報告が相次いで挙がっている模様です。主な被害としては「自分の連絡先にリンクURL付きのスパムメールを勝手に送りつけられる」というもの。 ただ、アカウントの不正利用は、重要なメールを見られたり、その他の連携サービスにログインされてしまったりする危険性もあります。この件に関して、現状Googleから公式にアナウンスはされていません。ひとまず心当たりのない送信メールがないかをチェックしましょう。次に「アカウント アクティビティの確認」をした後、「パスワードの変更」や「2段階認証プロセスの設定」を行っておくことが、現段階の対策として挙げられるかと思います。 以下、いくつかの対策法を紹介します。■アカウント アクティビティの確認 使用しているアカウントのアクセス状況を確認し、不審なアクセスがない
![Gmailでアカウント乗っ取り被害が多発? ひとまず「2段階認証プロセス」を有効に | ライフハッカー[日本版]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/3efb4eef078535acafd58036ad112457bffab438/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fassets.media-platform.com%2Flifehacker%2Fdist%2Fimages%2F2012%2F12%2F121226gmail_2step_1-w960.jpg)