2021年6月10日のブックマーク (6件)

  • 生きのびるための事務 はじめに 〜ジムとの出会い|坂口恭平

    2021年6月1日 執筆開始 生きのびるための事務 坂口恭平 はじめに 〜ジムとの出会い みなさん、こんにちは。坂口恭平です。もはや何をやっている人かは分かりませんが、それも自分で選んだことです。何をやっているのかを他者にわかられてしまうのは死活問題だと思ってます。できるだけ、収入源がわからないようにする、一つに絞らない。これらは僕が生きのびるために考え出したことです。わざとやっているわけです。もちろん、もともと色んなことを同時にすることが好きな体質でもありました。でも、ただ体質のまんまに生きてきたわけではありません。そもそも体質のままに生きていくことは難しいです。今の社会はそんなことできません。すぐにうまくいかなくなります。しかし、だからといって人の言いなりに従って生きていくのも疲れます。窮屈です。窮屈に関しては躁大学でもお伝えしたので、今回は省きましょう。体質のままに生きていくのも難

    生きのびるための事務 はじめに 〜ジムとの出会い|坂口恭平
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2021/06/10
    “ 事務その1 何を書きたいのかを必死に探すのではなく、書きたいと思ったことを書きたい時に書きたいだけ書く。”
  • 愛知 豊田市 集団接種会場の運営に「トヨタ生産方式」活用 | NHKニュース

    愛知県豊田市では、75歳以上の高齢者を対象にした新型コロナウイルスのワクチンの集団接種が30日から始まりました。市は地元のトヨタ自動車などと連携し車づくりで培ったノウハウを活用して効率的な会場運営に取り組んでいます。 豊田市では30日から75歳以上の高齢者を対象にワクチンの集団接種が始まり、このうちトヨタ自動車の工場内に設置された会場では、トヨタのほか、宅配大手のヤマト運輸もワクチン輸送や会場運営に協力しています。 運営に活用されているのは「トヨタ生産方式」と呼ばれる車づくりで培った生産性を向上させるノウハウで、訪れた人が会場内を何度も往復せずに最短のルートで接種を終えられるようレイアウトを工夫しているほか、順路を色や絵などで案内する看板を設置するなどしています。 豊田市やトヨタは、こうした取り組みで人の流れが滞らないようにして感染リスクを減らすほか、接種時間も短縮できるとしています。 7

    愛知 豊田市 集団接種会場の運営に「トヨタ生産方式」活用 | NHKニュース
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2021/06/10
    すごいな“愛知県豊田市はスムーズなワクチン接種に向けて、トヨタ自動車、ヤマト運輸と連携する協定を結んでいます。”
  • 比例代表制での各政党の議席数の決め方|政治|中学生からの勉強質問:社会|進研ゼミ中学講座

    比例代表区では,ドント式と呼ばれる計算方法で「各政党がそれぞれ何人当選するか」を決めます。ドント式とは,各政党の得票数を,1,2,3…と順に整数で割っていき,その商(割り算の答えの数)の大きい順に当選とする方法です。 [例] 3つの政党があり,各政党の得票数は,X党が1200票,Y党が900票,Z党が300票で,当選する人数(定数)が3人の場合 得票数を1から順に整数で割っていくというのは,1200票を,まず1で割って1200÷1=1200,次に2で割って1200÷2=600,それから3で割って1200÷3=400・・・というように続けていくことです。これを政党ごとに計算してみると,次の表のようになります。

    BOSEIsan
    BOSEIsan 2021/06/10
  • 画像・動画の編集加工AIツール:cre8tiveAI(クリエイティブAI)

    写真やイラストなどの画像を美しく高画質化(超解像・アップコンバート)することができるAI。ピクセル数(Pixel)を縦、横4倍に拡大して16倍に変換することができます。

    画像・動画の編集加工AIツール:cre8tiveAI(クリエイティブAI)
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2021/06/10
  • ビワ|日本の季節を楽しむ暮らし 暦生活

    BOSEIsan
    BOSEIsan 2021/06/10
    “この経典には「薬効のある植物は色々あるが、その中でもビワの樹は特に優れ、枝・葉・根・茎・種のすべてに薬効成分が含まれている。匂いを嗅ぐも良し、飲んでも良し、炙って体に当てても良し、手で触れただけでも
  • ZOOMもUberもNetflixも、たった3万円で全てのシステム/アプリを作れるノーコードの衝撃

    ZOOMもUberもNetflixも、たった3万円で全てのシステム/アプリを作れるノーコードの衝撃 2021.06.09 Updated by Ryo Shimizu on June 9, 2021, 14:40 pm JST プログラマーというのは長じるとプログラムを書かなくなるものである。 特に最近はWebサイトくらいの簡単なものでも、決まり事が多くて書くのが億劫になってしまった。 大学生が適当に書いたHTMLをネットにバラ撒き散らしていた時代と異なり、今はSSL対応が必須になり、そのための証明書の管理もしなければならないし、スマートフォンでもPCでもタブレットでも綺麗にコンテンツが見えなければならない。 そうなると、もはやそれが専業の人以外は、お手上げだ。というか、できるだけ触りたくない、というのが音である。 ところで筆者が創設に関わった「全国小中学生プログラミング大会」も今年で第

    ZOOMもUberもNetflixも、たった3万円で全てのシステム/アプリを作れるノーコードの衝撃
    BOSEIsan
    BOSEIsan 2021/06/10