2014年9月7日のブックマーク (4件)

  • 「ドラゴン桜」が書かない本当の日本の底辺 : 人類応援ブログ

    経営破綻寸前の超底辺高校の生徒2人が様々理由から東京大学を目指す、というストーリーで、TVドラマ化や小説化なども成し遂げた受験漫画の代表的作品です。 特に「底辺高校の生徒が1年で東大に合格」というストーリーのインパクトは強く、「受験のシンデレラ」や「ビリギャル」など多くの後続作品を生み出したり、作中で紹介された受験テクニックを元にした参考書が出版されたりと、社会的にも多くの影響を与えました。

    「ドラゴン桜」が書かない本当の日本の底辺 : 人類応援ブログ
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 2014/09/07
    実際のところ読者は現実と創作の違いを理解してると思うんだけどねぇ/そういえばラブひなに影響されて東大受験した人とか本当にいるんだろうか
  • 全米オープン車いすの部 日本勢ペア優勝 NHKニュース

    テニスの全米オープン、車いすの部のダブルスで、男子の国枝慎吾選手のペアと、女子の上地結衣選手のペアがそれぞれ優勝しました。 このうち、男子の決勝では、車いすテニスの第一人者の国枝選手がフランス選手とのペアでイギリス選手とオランダ選手のペアに6ー2、2-6、7-6のセットカウント2対1で競り勝ち、2回目の優勝を果たしました。 女子の決勝では、20歳の上地選手がイギリス選手とのペアでオランダ選手どうしのペアに6ー4、3ー6、6ー3の2対1で勝って初優勝しました。 上地選手はことしの全豪、全仏、それにウィンブルドン選手権のダブルスでも優勝していて、ことしの四大大会のダブルスをすべて制しました。 国枝選手と上地選手は、ともにシングルスでも決勝に進んでいます。

    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 2014/09/07
    錦織効果で注目集めてるんだから車いすテニスの報道も強化して欲しい。せっかく男女ともトッププレイヤーがいるんだからもったいない
  • 緊縮の痛みと成果について - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する

    先日アップした「なぜイギリスは日型の長期停滞に陥らなかったのか?」に関して午前様から以下のクルーグマンのエントリーを紹介いただいた。 緊縮の痛み,ケインジアン政策の処方 by ポール・クルーグマン http://urx.nu/bEj9 (景気過熱期以外の)財政再建を目の敵にしていて、その成功の実例など世の中にあってはならないとばかりに各方面に論陣を張っているクルーグマンらしいエントリーではあるが、その論点は イギリス政府は緊縮をたっぷりやったけれど,そのあとはさらに緊縮するのをやめた.するとそれ以後にイギリス経済は成長し始めたってことになる.これって,緊縮が実は拡張的だってことの証明になるの? 前に使った喩えをまた使うと,野球バットで頭をぶん殴り続けてからやめると,そのうち具合はよくなりはじめる.でも,だからって,野球バットで頭をぶん殴るのがいいことだって話にはならない. ということらし

    緊縮の痛みと成果について - カンタンな答 - 難しい問題には常に簡単な、しかし間違った答が存在する
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 2014/09/07
    クルーグマンが言ってるのは「その痛み本当に必要だったの?」ってとこだと思うが/ブコメの方ギリシャの例がイギリスに当てはまるのか疑問。ギリシャ経済は外国からの資金で回っていたから問題になったと認識
  • 錦織が決勝進出 テニスの全米オープン NHKニュース

    テニスの4大大会の最終戦、全米オープンの男子シングルス準決勝で、錦織圭選手が世界ランキング1位、セルビアのノバク・ジョコビッチ選手にセットカウント3対1で勝ち、決勝進出を決めました。4大大会のシングルスで日選手が決勝に進むのは史上初めてです。

    錦織が決勝進出 テニスの全米オープン NHKニュース
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 2014/09/07
    おめでとうございます/GS決勝に四強がいないのは2005年全豪以来、どちらが勝っても初優勝は2004年全仏以来。ようやく世代交代の時期が来たかも←訂正:初優勝対決は2008年全豪があった。2004年全仏以来なのはGS初決勝対決