2015年10月7日のブックマーク (2件)

  • 【テニス】ツアー初優勝を遂げた日比野菜緒ってどんな子?

    楽天ジャパンオープンの話題で日が賑わっているそのころ、遠く離れたウズベキスタンの首都タシケントで、ひとりの日人女子選手がWTAツアー初優勝を成し遂げた。 日比野菜緒――。日人女子史上わずか8人しかいないツアー優勝者リストに、9人目としてその名を刻んだ20歳である。 日人女子選手として9人目のWTAツアー優勝を果たした日比野菜緒 とはいえ、おそらく日比野の名はよほどのテニスファンでなければ、今回の優勝まで耳にする機会は少なかったに違いない。今季開始時の世界ランキングは213位。グランドスラムの出場経験はなく、今年8月の全米オープン予選3回戦がもっとも戦出場に近づいた瞬間であった。 ただ、「日比野菜緒」の名前に聞き覚えのない人たちでも、その名の由来となった人物なら、おそらく良く知っているだろう。 沢松奈生子――。元世界ランキング14位、1990年代日女子テニスブームの中核選手。日比

    【テニス】ツアー初優勝を遂げた日比野菜緒ってどんな子?
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 2015/10/07
    失礼ながら正直ノーマークでした。日比万葉はよく取り上げられてたけどね。土居がまだタイトルないこと思うとすごいこと
  • 日銀総裁 デフレ状況ではなくなった NHKニュース

    日銀の黒田総裁は7日の記者会見で今の大規模な金融緩和で目指している物価目標の達成は道半ばだとしながらも「物価の基調は着実に高まっており、デフレ状況ではなくなった」と述べ、日経済はデフレを克服しつつあるという認識を示しました。 そのうえで「日銀が掲げる2%の物価目標に向けては道半ばだが、長く続いた人々のデフレマインドはかなり変わってきており今はデフレ状況ではなくなったと思う」と述べ、日経済はデフレを克服しつつあるという認識を示しました。 また黒田総裁は「企業の収益が過去最高水準にあるなかで、賃金がさらに上昇する環境は整っている。物価目標の達成には賃金の上昇は重要な要素だ」と述べ、来年の春闘での賃上げの実現に期待する考えを示しました。 一方、安倍総理大臣が掲げた、GDP=国内総生産を600兆円にする目標について、黒田総裁は「実現は可能だがチャレンジングだと思う。日銀としても政府との共同声明

    日銀総裁 デフレ状況ではなくなった NHKニュース
    BT_BOMBER
    BT_BOMBER 2015/10/07
    リフレ派の方たち、CPIには1%程度上方バイアスがあるとか言ってませんでしたっけ?あと日銀法改正はどうなった/id:Arturo_Ui 特定商品の価格が下がることと全体の物価が下がることは異なる現象だと思いますが>TPP