タグ

2025年1月22日のブックマーク (5件)

  • 「昨日の会議の書記は誰だった?」みたいなクソどうでもいい上司からの連絡で休日が台無しにされる悲劇を繰り返してはいけない。 | さくマガ

    ブレイクタイム 「昨日の会議の書記は誰だった?」みたいなクソどうでもいい上司からの連絡で休日が台無しにされる悲劇を繰り返してはいけない。 # フミコ・フミオ 2025年1月15日 このような会話が繰り広げられたあとで、高齢の影響か、電話とLINEは違うという認識からか、後期高齢者を含む高齢者への僕の配慮不足なのか、原因は不明だけれども、休日中会社上層部から従業員へ電話がかかり続けている。緊急なら仕方がない。しかしながら「火曜日のミーティングは何時だっけ?」「先日の会議の書記担当は誰だったっけ?」などなどの超どうでもいい内容の電話がかかってきて、会社上層部の間の抜けた声で休日気分は台無しになり、会社上層部へのヘイトが増大している。休日を上司の声に浸されて、うれしい人間は少数派だろう。 それでも、会社や上司からの干渉で休日が台無しになる事態は少なくなっている。職場環境の改善や、ハラスメント対

    「昨日の会議の書記は誰だった?」みたいなクソどうでもいい上司からの連絡で休日が台無しにされる悲劇を繰り返してはいけない。 | さくマガ
    Bambooin
    Bambooin 2025/01/22
  • 2024年の映画ベスト100の解説 - 破壊屋ブログ

    前回ご紹介した「2024年の映画ベスト100」を解説します! hakaiya.hateblo.jp 2024年の映画ベストテン 1位:ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ (日版ポスターのほうが分かりやすいですね) 興行収入が1億円という世間的な知名度が低い映画が一位になりました。それぞれの事情で帰省が出来ない三人が、寄宿制の学校でクリスマス休暇を過ごす。心温まる映画のように思えてそうでもない。監督がアレクサンダー・ペインという皮肉タップリな人間描写が得意な人なので一筋縄ではいかぬ展開です。 2位:シビル・ウォー アメリカ最後の日 内戦状態になった現代アメリカを取材する記者たちのロードームービーです。「なぜ内戦になったのか?」「何が正しいのか?」は一切描かれません。内戦を取材する状況を観客も一緒に体験するのみ。「マスゴミ」という言葉が定着してしまった昨今ですが「マスコミ」の役割を体

    2024年の映画ベスト100の解説 - 破壊屋ブログ
    Bambooin
    Bambooin 2025/01/22
  • セーブオン、スリーエフ……。ローソンはなぜ「提携したコンビニの名物サービス」を残すのか? - イーアイデム「ジモコロ」

    世はコンビニの大統合時代。コンビニ大手三社に、中小コンビニのほとんどが合併される形で姿を消した。そんななか、異彩を放つのが3強の一角を担うローソンである。 よく見ると、一般的なローソンとはちょっと違う ふつうコンビニチェーンといえば、提携したチェーンの特徴はすべて消し、まったく同じに同化させるのが常である。なのにローソンは、もともとのコンビニが持っていた「名物サービス」を多く残している。 これらは、同じローソンであっても微妙に違う店舗になる。いったい、なぜ完全に「一つのコンビニ」に同化させないのか? 株式会社ローソンの前河原浩樹氏に、そのキモについてのお話を伺った。そうすると、チェーンストアの概念を覆す数々の回答が飛び出した。 業務提携案件の多くを手がけてきた、株式会社ローソン 経営戦略部 関連会社経営支援部長の前河原浩樹氏 なぜ「提携したコンビニの“いいところ”」を残すのか かつて群馬

    セーブオン、スリーエフ……。ローソンはなぜ「提携したコンビニの名物サービス」を残すのか? - イーアイデム「ジモコロ」
    Bambooin
    Bambooin 2025/01/22
    スリーエフは学生時代のバイト先。ローソンになっちゃったけど横須賀にローソンスリーエフがあってなつかしの商品が残っていてうれしかったな。辛味噌豚バラ串とか山賊焼とか、うまかった
  • 散歩が趣味ではないけど、気がついたら散歩ばかりしてる自分の話 - I AM A DOG

    「散歩を趣味にする方法を知りたい」というはてな匿名ダイアリーが話題になっていました。 自分は散歩自体が趣味な訳ではないけど、日常的にまあまあ「散歩的なこと」をしている方かも。 ひところからこのブログに「街歩き」というタグを作って、ハイキングに満たないような日常の記録に付けるようにしていますが、現在160ぐらの記事に「街歩き」タグを使ってます(全てが街歩きのレポートではないけども)。 街歩き カテゴリーの記事一覧 - I AM A DOG 以前から登山やハイキングは好きでしたし、カメラを手に地元の水路や史跡、廃線跡を歩いてブログに書くことはしていました。その頻度が上がったのは、コロナ禍となって県をまたぐ移動の自粛が求められた頃。 丁度今ぐらいの季節に、東京の住宅地を流れる多摩川の支流「野川」で、カワセミを始めとする野鳥を探しながら歩くようになったのがひとつ。元々、カメラ、写真が趣味だったこ

    散歩が趣味ではないけど、気がついたら散歩ばかりしてる自分の話 - I AM A DOG
    Bambooin
    Bambooin 2025/01/22
    散歩、歩くのは苦じゃないから買い物がてらぶらぶら出かけるのは好き。写真撮ったりするとより楽しめるかもしれない。
  • 多摩丘陵の巨大動物園、多摩動物公園とよこはま動物園ズーラシアを巡ってハングリータイガー - I AM A DOG

    多摩丘陵にある2つの動物園、「多摩動物公園」と「よこはま動物園ズーラシア」を1日で回りました。 タスマニアデビルとヤブイヌをハシゴする 多摩動物公園(タスマニアデビル以外) 多摩丘陵を移動してズーラシアへ よこはま動物園ズーラシア 大貫谷戸水路橋を気にしつつハングリータイガー若葉台店へ タスマニアデビルとヤブイヌをハシゴする 1日に2箇所の動物園に行こうと思ったのは、タスマニアデビルとヤブイヌという2種類の動物を見ることが目的でした。多摩動物公園は比較的近所ですし、ズーラシアは車移動なら多摩動物黒煙から1時間ぐらいのようなので、午前中に多摩動物公園、午後からズーラシアを回れそうかも。 ちなみにヤブイヌは「埼玉県こども動物自然公園」にもいるそうですが、東松山市ということでまあまあ遠い。 ヤブイヌ | 埼玉県こども動物自然公園 | 公益財団法人埼玉県公園緑地協会 実は、ズーラシアを訪れるのは今

    多摩丘陵の巨大動物園、多摩動物公園とよこはま動物園ズーラシアを巡ってハングリータイガー - I AM A DOG
    Bambooin
    Bambooin 2025/01/22
    なつかしのハングリータイガー若葉台店が。子供の頃よく行ったなぁ。去年さわやかに行って美味しかったけど、ハングリータイガーも近いうちに行こう。