androidとfujirockで頭いっぱいなhidakaです。 ステージ振りも発表されましたねー。 久しぶりにFlashネタでいってみます。RTMFPです。RTMPじゃないよ、いきなり言われて区別つきます? RTMFPはFlashでP2Pができちゃうアレです。去年の後半に発表されたやつ。 ネット上のサンプルがFlexのものばかりで、純FlasherとしてはさみしいのでFlashで やってみました。ちゃんとP2Pでチャットできますよ。しかもサーバ用意しないで Flashだけで試せます。 まずはここからdeveloper keyをもらいます。 そしてまずは接続。普通のFMSと一緒で var rtmfp_sv:String="rtmfp://stratus.adobe.com"; var Dev_key:String="取得したdeveloper key"; var PUBLISH_NAME:
# * 2007 07/13 警視庁北沢署地域課巡査長(26) 被害者/容疑者/捜査協力者などの個人情報約10000件分 07/20に懲戒免職。上司が減給1ヶ月、北沢署署長は戒告 04/23 愛知県警春日井署地域課警部補(57) 被害者/容疑者/捜査協力者などの個人情報約5名分 04/19 北海道警稚内署刑事課巡査長(31) 被害者/容疑者/捜査協力者などの個人情報約570名分 07/06に停職6ヶ月、刑事処分なしで確定。上司は訓戒 02/23 山梨県警甲府署巡査長(28) 婦女暴行事件の被害者の個人情報約500人分 - * 2006 06/19 熊本県警巡査長(33) 被害者/容疑者/捜査協力者などの個人情報約39名分 04/22 大阪府警門真署巡査長 捜査関係書類のテンプレート 04/22 兵庫県警葺合署地域課巡査 参考人供述調書の下書き 03/19 愛媛県警捜査1課警部 被害者/容疑
朔は新月のPython用の新月の実装です。 ダウンロード(安定版) 通常はこちらをダウンロードしてください。 WindowsでもUnixでも動きます。 2023-12-18 Saku 4.12.0 (ミラー) 更新履歴はこちら。 P2Pガイドラインに基く表示はこちら。 簡単な使い方 Python3.xをダウンロードして インストールしておく(3.9以降)。 このページから朔のプログラムをダウンロードして展開する。 モデム、ルータまたはファイアウォールを設定して8000/tcpを開ける。 コマンドラインからライブラリをインストールして朔を実行する。 pip install pipenv pipenv install pipenv run python3 saku.py -v http://localhost:8000/を ブラウザで表示。 掲示板の使い方はチュートリアルを参照。 設定方法は朔
著作権侵害について権利者以外の警察などによって逮捕して取り締まることができるようにするための「著作権の非親告罪化」や、P2Pソフトによるファイル共有は「私的複製ではない」として違法化しようという流れのそもそもの発端は何なのかを調べたところ、意外なところに行き着きました。 最近はかなり有名になりつつあるので知っている人も多いと思いますが、アメリカ政府が毎年日本政府に「年次改革要望書」というものを出しています。要するに「ここに書いてあることはちゃんとやっておけよ」というアメリカからの命令・指導・要望が書いてあるわけです。法科大学院の設置や郵政民営化、最近では三角合併などはこの年次改革要望書に書いてあったために実行しただけに過ぎません。ホワイトカラーエグゼンプションや労働者派遣法などについても書いてあります。 そしてこの年次改革要望書の最新版に著作権の非親告罪化やP2Pによる共有の違法化などにつ
配信プラットフォームとしてクライアント同士のP2Pネットワークを使う無料動画配信サービス「Joost」(ジュースト)。Skypeの生みの親であるNiklas ZennstromとJanus Friis氏の2人組が創業したということと、「P2Pでオンデマンドのテレビ」というコンセプトが話題だ。 2007年に入ってからは、米大手テレビネットワークのCBSや、音楽専門チャンネルのMTVを擁する米Viacomが積極的に番組コンテンツや資金を提供を始めるなど、ますます注目度を高めている。5月にはIndex Ventures、Sequoia Capital、Li Ka Shing Foundation、CBS、Viacomの5社から4500万ドル(5400億円)もの巨額の追加投資を集めている。 画質、UIの新規性、コンテンツの豊富さに驚いた 早速ベータ版を使ってみた。3つの点で驚いた。 1つは画質の高
ファイル共有ソフト「Winny」――著作権侵害、開発者の有罪判決、情報漏洩など、ダーティなイメージがある一方、P2P技術自体が違法なわけではなく、また裁判の行方によっては新しい技術開発が萎縮するという問題も抱えている。Biz.IDの読者ならばすでにご存知だろうが、Winnyの問題点を上司に説明するための法的なポイントを2月17日に行われたWinnyシンポジウムをヒントに考えてみた。 Winnyを開発した金子勇氏(元東京大学助手)に対しては、2006年末に著作権侵害幇助罪で150万円の罰金を命じる有罪判決が京都地裁から下された(京都地判平成18年12月13日、関連記事)。これを踏まえて、大阪弁護士会と情報処理学会、そして情報ネットワーク法学会の三者が共同シンポジウム「IT技術と刑事事件を考える――Winny事件判決を契機として――」を開き、議論を交わした。 上司から「Winnyってなに?」と
ZAKZAKが報じたところによると、あの巨大掲示板「2ちゃんねる」のドメインが早ければ再来週にも差し押さえられる可能性があり、このままでは2ちゃんねるが一時閉鎖、あるいは閉鎖に追い込まれる可能性が出てきたとのこと。本当にドメイン名が差し押さえの対象として成立するのかどうかすらアヤシイことに加え、ドメインを失ったところでサーバが存在する限り「2ちゃんねる」というものは存在し続けることも事実。前回の2001年8月の閉鎖騒動でもドメインが浸透する間もなく移動を繰り返すため、IPアドレスしかないサーバに対してはローカルのホストファイルを編集したり、2ちゃんねるブラウザの2channel.brdやother.brdの編集と配布で乗り切っていました。 また、以前に2ちゃんねる管理人のひろゆき氏が講演を行った際にその講演を私も拝聴しに行き、そのときに「もしもひろゆき氏が亡くなった場合、2ちゃんねるはどう
IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第2回DHT勉強会の講師として、DHT(分散ハッシュテーブル)のセキュリティ対策についてレクチャーを行ったが、オーバーレイなシステムについては、セキュリティの研究をもっと積極的に行うべきだと思った。意外にこの分野で研究をしている人が日本では少なかったりする。 ところで、DHTのセキュリティ対策を考えている際にWinnyのネットワークをダウンさせる効率のよい方法も考えたので、皆様の意見を聞きたいと思う。 □悪意のノードの混入でシステムダウンは可能か? そもそもの考察の発端はDHTにおいてどの程度悪意のノードが混入した場合、システムがダウンするかを検討したことである。実は相当
「Firefox」にP2P技術を用いたファイル共有機能を追加する拡張機能「AllPeers」v0.50が、25日にベータ公開された。「AllPeers」は、これまで招待された一部のユーザーのみ利用可能だったが、今回初めて一般公開されることとなった。「Firefox」に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Firefox 日本語版」v1.5.0.6で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「AllPeers」は、「Firefox」にファイル共有機能を追加する拡張機能。ファイル共有にはP2P技術が利用されているため、専用サーバーを介さず、PC同士で直接ファイルをやり取りできる。本拡張機能を利用するには、まずユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力してアカウントを登録する必要がある。 本拡張機能は、メッセンジャーソフトのようなコンタクトリストを備
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く