2022年11月4日のブックマーク (5件)

  • 見なくなったね、増田文学

    私がハテラボ::アノニマスダイアリーを定期的に閲覧するようになったきっかけの増田文学。 どこかのまとめサイトでたまたま見かけて、とても面白くて、こんな面白いものが読めるサイトならばと通うようになったのは数年前。 以来、ココロのスキマを埋めてくれるその文体にときには癒しを、ときには救いをもらっていた。 年末近くになるとどこかのだれかが「これだけは読んでおけ。今年の増田文学ベスト50」なんてスレ立ててくれて、ならばと見るもベスト10くらいはもう既に読んでいて、でも良作だからまた読み返して、それで残りの11~50位はまぁ20位までくらいは読んでおくかと読むも結局50位まで全部読んでしまうくらいの面白さや良さがあった。 ところが。 近年は、どうなんだろうね。 人気エントリや注目エントリは見てみるものの、お気持ち表明、誰かや何かの非難、マウンティング知識披露等々、読んでいて気分が良くなるとはとても言

    見なくなったね、増田文学
    Berimbau66
    Berimbau66 2022/11/04
    わかる人にはわかると思うけど、一回ランキングに入ると満足しちゃって続かないんだよね 俺入った事ないけど
  • カレーに入っていたら嬉しい具

    ・マッシュルーム ・タケノコ あとひとつは?

    カレーに入っていたら嬉しい具
    Berimbau66
    Berimbau66 2022/11/04
    土地の権利書
  • ジブリパーク、ダメかもわからんね

    今月1日に開業したばかりのジブリパーク、TV・新聞・ラジオ、オールドメディアがこぞって特集組みまくり、宣伝しまくりだけど実際のところ人気全然なくてヤバそう。 一部熱狂的なジブリオタクたちが爆買いしてるとかでネットニュースにもなってたけど、一般人の関心はあまり高くないよね。 その証拠に今週末予定されてるイベントのチケットがまだ余ってる。 https://cte.jp/wp_detail/221105/ ジブリパークの開園を祝して、愛・地球博記念公園 大芝生広場 ステージにて「森の野外上映会&コンサート」を開催します。 _ 記念すべき第1回の今年は、『天空の城ラピュタ』と『耳をすませば』の2作品をコンサートとともにお贈りします。 11月5日(土)は『天空の城ラピュタ』を上映、コンサートでは『天空の城ラピュタ』より「君をのせて」や『となりのトトロ』オープニングテーマ曲「さんぽ」などを担当した井上

    ジブリパーク、ダメかもわからんね
    Berimbau66
    Berimbau66 2022/11/04
    はてブと5ちゃんでダメだといわれたものはだいたいうまくいく
  • 灯油で詰みそう増田です。 はてなブックマークはマウントしたいだけのク..

    灯油で詰みそう増田です。 はてなブックマークはマウントしたいだけのクズに対処しにくいので追えてないんだけど、 さらなる調査の結果、以下のことがわかった。 何度か書いたけど、ガソリンスタンドは場所によって対応してくれるかがマチマチ。役所への問い合わせが失敗したら、ガソスタへお電話絨毯爆撃を開始しようと思う。 成功するように、祈っててくれ。 石油を低温で固める凝固剤は存在する。普通の凝固剤では無理。40度が引火点だが、湯煎で火を遠ざければいけるか? と考えたけど、気化した石油の引火性はそれなりに高いらしい。 自転車のチェーンなどを掃除するのに使える。機械のパーツ類を洗浄するのに利用できるらしい。コップ一杯はちょうどいい量だが、ロードバイクは処分してしまったし、ママチャリのチェーンをいちいち洗浄したいとは思えない。使える人には意義ある選択肢だと思う。 今は、床にこぼした灯油を拭いた雑巾は、どう処

    灯油で詰みそう増田です。 はてなブックマークはマウントしたいだけのク..
    Berimbau66
    Berimbau66 2022/11/04
    はてブユーザーはその時の気分によって自分の意見を変えるし手首が電動ドリル並みにクルクル回るよう改造されているユーザーが多い事はあまりにも有名
  • 「私は10日遭難した きっかけは道標だった」|NHK

    「まさか私が遭難するとは」 10日にわたって遭難し、救助された女性はこう振り返りました。 なぜ遭難してしまったのか。 彼女の証言からわかってきたことは、山のなかで頼りになる“道標”が時として遭難につながりうる危険性でした。 (奈良局記者 寺井康矩) 奈良県南部にある八経ヶ岳です。 日百名山で有名な大峰山の一部で、標高は約2000メートル。近畿・中国地方で最高峰です。 手つかずの自然や古くからの修験道の修行の場として知られ、世界遺産にも登録されています。 登山道が整備され、近年では全国各地から多くの登山客が訪れています。

    「私は10日遭難した きっかけは道標だった」|NHK
    Berimbau66
    Berimbau66 2022/11/04
    “▼ちょっと登山道を外れたときに早い時点で気付いて元の場所に戻る” それが出来たら遭難しないよ 根本的な解決にならない