タグ

2019年1月29日のブックマーク (9件)

  • コクヨ、好きな長さだけ紙を引き出して使う「ペーパーラップノート

    コクヨ、好きな長さだけ紙を引き出して使う「ペーパーラップノート
    BestEditor
    BestEditor 2019/01/29
    高!
  • CO2固定で注目の「耕さない農業」、自然のシステムが持つ可能性とは? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    2019年の日国際賞「生物生産、生態・環境」分野に、米オハイオ州立大学のラタン・ラル特別栄誉教授(74)が選出された。ラル氏は、土壌を耕さない農法「不耕起栽培法」が土壌浸を防ぐことを実証し、普及に貢献した。手法は土壌を肥沃(ひよく)にすることに加え、大気中の二酸化炭素(CO2)を減少させる効果もあり、持続可能な開発目標(SDGs)にも大きな影響を与えている。 ―研究を始めたきっかけと、その中で感じることは何ですか。 「私は農家の出身で、若いころから土壌資源、土壌科学の必要性を感じていた。農業経営は非常に大変な作業だ。いかに生産性を高め、システムを改善するか、農業が尊敬されるには何が必要なのかと疑問を持っていた」 「研究の中で農業が抱える問題がアジアやアフリカ、中米や南米でも全て同じで、自然のシステムを活用することが解決策になると感じた。土壌を理解し、管理システムを改善することは、生きる

    CO2固定で注目の「耕さない農業」、自然のシステムが持つ可能性とは? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • 文在寅政権が画策する「独立運動100周年記念行事」驚愕の中身(近藤 大介) @gendai_biz

    レーダー照射事件に「新説」 日韓関係が迷走している。日と同じアメリカの東アジアにおける同盟国で、自由と民主という共通の価値観を共有する「盟友」のはずの韓国で、いったい何が起こっているのか――。 昨年12月20日午後3時頃、能登半島沖において、警戒監視中の海上自衛隊第4航空群所属のP-1哨戒機が、韓国海軍の駆逐艦から火器管制レーダーの照射を受けた事件は、日社会に大きな衝撃を与えた。それは、中国ロシア北朝鮮に続き、近未来に「第4の仮想敵国」が現われるかもしれないと感じさせるに十分なものだったからだ。 そして、これだけの大事件でありながら、12月21日に防衛省が発表して以降、すでに1ヵ月以上が経過しているが、いまだに真相が解明されていない。 韓国側は謝罪するどころか、むしろ開き直りを見せているありさまだ。先週1月24日には韓国国防部が、前日に東シナ海の離於島(イオド)近海で、海上自衛隊

    文在寅政権が画策する「独立運動100周年記念行事」驚愕の中身(近藤 大介) @gendai_biz
  • 私が受験生なら千葉大は志望しない - 非国民通信

    千葉大、海外留学を必修化 2020年度から全入学者に(朝日新聞) 国立千葉大学は24日、2020年度以降の学部・大学院の全入学者を対象に、原則として1回の海外留学を必修化すると発表した。千葉大によると、学部生は計約1万人、大学院生は計約3500人。文系・理系をとわず「全員留学」を義務付けるのは、全国の大学でも極めて先進的な取り組みだとしている。 千葉大は、発信力や自己表現力・コミュニケーション力を備え、世界で活躍する「グローバル人材」の育成を進めたいとしている。そのために、16年度に設けた国際教養学部で必修化した「全員留学」を全学に広げることにしたという。 学部生の留学期間は、最長2カ月程度。同大は現在も海外留学用のプログラムを備えているが、「全員留学」に合わせ、語学や異文化学習から専門研究まで新たなプログラムを拡充する。大学院生は、研究内容を中心に自分でプログラムや期間を考えるようにする

    私が受験生なら千葉大は志望しない - 非国民通信
  • 海外転送サービス「マサドラ」にBOOTHの商品が掲載されている件につきまして<1/30(水)追記> - BOOTH

    <1/30(水)追記> BOOTHの商品に関する情報の取り下げが完了したと報告がございました。 お気づきの点がありましたらお問い合わせフォームまでご連絡くださいませ。 BOOTH事務局です。 いつもBOOTHをご利用いただきありがとうございます。 中国向けの代理購入サービス「マサドラ( http://www.masadora.jp/ )」にBOOTHで出品いただいた商品が掲載されている件に関しまして、SNS上やお問い合わせ等で多数ご意見をいただいております。 この度はご心配をおかけし申し訳ございません。 弊社では事態を重く受け止め、初動対応として、マサドラからの商品画像へのアクセスをブロックいたしました。 商品情報などのテキストデータについてはマサドラ側のサーバに保存されているため、弊社からマサドラ運営に対して削除申請を行っています。 転載された商品情報の完全な削除までは、今しばらくお待ち

    海外転送サービス「マサドラ」にBOOTHの商品が掲載されている件につきまして<1/30(水)追記> - BOOTH
  • 「成人向け雑誌」販売中止、コンビニ3社と評論家を直撃 議論すべき課題とは

    POPなポイントを3行で セブン、ファミマ、ローソン3社が成人向け雑誌の販売を中止 そもそも、「成人向け雑誌」ってなんだっけ? 今回の件について、コンビニ各社、マンガ評論家に聞いた 「セブン-イレブン」(以下、セブンイレブン)「ローソン」「ファミリーマート」(以下、ファミマ)の大手コンビニエンスストア3社が、相次いで成人向け雑誌の取り扱いを中止したことが報道された。 各社は、2019年8月末までに全国の全店舗にて原則販売をやめる方針を固めている。 その背景には、女性客や高齢者、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けた外国人客への配慮があるが、「成人向け雑誌」というメディア報道は正確ではないこと、また各社独自基準での「成人向け雑誌」の販売停止を巡っても議論が紛糾している。 この件について、3社への取材と、漫画研究者の意見をうかがった。 コンビニに「成人向け雑誌」は存在し

    「成人向け雑誌」販売中止、コンビニ3社と評論家を直撃 議論すべき課題とは
  • 韓国国防長官「日本に対して警告射撃などの武器稼動を積極的に検討する」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    韓国国防長官「日に対して警告射撃などの武器稼動を積極的に検討する」 1 名前:ニライカナイφ ★:2019/01/28(月) 08:10:27.30 ID:E00icBYr9 ◆ 「日追加挑発時に強力な対応」 軍、武器可動検討 韓国海軍艦艇に対する日哨戒機の脅威飛行で、両国間の緊張が高まる中、鄭経斗(チョン・ギョンドゥ)国防長官が昨日海軍作戦司令部を電撃訪問しました。鄭長官は、対日対応策を指示しましたが、韓国軍は兵器体系を動員する案も検討しています。 鄭国防部長官が、海軍の主力イージス艦「世宗(セジョン)大王艦」に乗り込みました。事前日程になかった電撃的な海軍作戦司令部訪問でした。鄭長官は、海軍作戦司令部指揮統制室で、日の追加挑発があれば「対応ルールに従って適法かつ強力に対応せよ」と指示しました。 また、「日哨戒機の4回脅威飛行は、世界どの国の海軍も許せない非常に脅威的な行為」と

    韓国国防長官「日本に対して警告射撃などの武器稼動を積極的に検討する」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 求人・転職情報のはたらいく

    このサイトは“自分らしさで探す、働く|転職・求人サイト はたらいく”です。 当サイトでは個人情報保護と利便性の観点からクッキーを使用しています。 (個人情報収集等の目的では使用しておりません。) 当サイトをご覧になる場合は、クッキーを使用できるように、ブラウザの設定を変更していただく必要があります。 このページをブックマークしている場合は、次に表示されるページで、再度ブックマークしてください。 ブラウザの設定変更の方法 トップページへ

    求人・転職情報のはたらいく
  • プーチン氏、安倍氏との個人関係重視せず ロ国営テレビ、3週連続で特集 | 47NEWS

    毎週日曜夜のロシア国営テレビの人気ニュース番組「べスチ・ニェジェーリ」は27日、3週連続で日ロの平和条約締結交渉を特集、看板キャスターのドミトリー・キセリョフ氏は22日の日ロ首脳会談について「会談は3時間行われたが進展はなかった」とした上で「安倍晋三首相とプーチン大統領とのアプローチには違いがある。安倍首相はプーチン氏との個人的関係を通じて領土問題解決を目指しているが、プーチン氏は丁寧な態度ながらも、何より国家の間の関係を発展させるよう提案した」と述べ、プーチン氏が安倍氏との個人的関係をそれほど重視していない現実を指摘した。 キセリョフ氏はその理由について「(国家間の関係の方が)より信頼でき、当てになるからだ」と述べた。キセリョフ氏はロシア政府が対外宣伝の強化を目的に新設した国際通信社「今日のロシア」社長に任命されるなど、政権との関係が深く、その発言はクレムリン(ロシア政府)の意向を代弁し

    プーチン氏、安倍氏との個人関係重視せず ロ国営テレビ、3週連続で特集 | 47NEWS