タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

研究に関するBesucherのブックマーク (2)

  • 東京新聞:「悪魔」の装置が完成 情報をエネルギーに「変換」:科学(TOKYO Web)

    情報には相応の価値があり決してタダではない−現代人にはすぐ合点がいく話だ。物理学がこの“常識”に達するには長い時間がかかった。百五十年にわたる議論の末、中央大と東京大の研究グループが情報をエネルギーに「変換」する装置をつくり出した。情報を燃料代わりに車を走らすこともできる可能性があるという。「マックスウェルの悪魔」とも呼ばれるこの装置はどのように働くのだろうか。 (永井理) 一八七〇年代。イギリスの大物理学者マックスウェルは「マックスウェルの悪魔」と呼ばれる仮想的な生き物を提案した。特徴は分子一つ一つの種類やスピードを見分けられること。これが物理学に大問題を投げかけた。

  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
    Besucher
    Besucher 2010/04/15
    ブクマ曲線がこんな急激な尻上がりになってるのをこの規模のブクマ数(=584)で見たことがない。
  • 1