2019年3月27日のブックマーク (2件)

  • NHK「事件の涙 そして、研究棟の一室で」九州大学でのある研究者の悲しい結末 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    桜がずいぶんと花開いてきました。 靖国神社ではソメイヨシノが満開になったと発表されました。 3月も末。 4月からの新生活に心踊る卒業生も多いことでしょう。 昨日の夜、録画していたドラマを観て、そのドラマが終わったら、たまたまやっていたNHKの番組。 それが「事件の涙・そして、研究棟の一室で~九州大 ある研究者の死」でした。 重いテーマでした。 目次「事件の涙・そして、研究棟の一室で~九州大 ある研究者の死」 九州大学研究棟での放火事件 Kの生い立ち Kの大学院生活、そして卒業後 奨学金について Kの仕事ぶり Kの人柄 研究者の苦悩 私の子供たちも研究をしていた時期があった 国が研究者にしてあげられることは 九州大学研究棟での放火事件 番組は昨年末の再放送。 扱った事件は昨年の9月に、九州大学の院生長屋と呼ばれる研究棟での放火でした。 放火の末の自殺をした「K」という男性。 彼は8年前に九州

    NHK「事件の涙 そして、研究棟の一室で」九州大学でのある研究者の悲しい結末 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2019/03/27
    id:bi1damaさん、id:masuhiro6595さん、ブコメありがとうございます。理系より文系の研究の方がもっと大変かも。長女は研究職といっても公務員でしたからお給料は普通でした。でも自分には能力がないと退職を決断しました。
  • 猫の不妊・去勢手術は本当に必要? - 北のねこ暮らし

    不妊・去勢手術は基的に必須 【目次】 不妊・去勢手術は基的に必須 不妊・去勢手術は人間のエゴなのか 発情期の行動は人にもにもストレス 不妊・去勢手術のメリット 不妊・去勢手術のデメリット 我が家のにも手術しました 春の出産シーズンがやってまいりました。 は生後5カ月を過ぎた頃から発情期が始まります。発情期は年に数回あり、メスは1年に2~3回の妊娠・出産が可能です。一度に産まれる子は3~5匹なので、発情期ごとに妊娠すると、1年で一匹のメスが産む子は多いと15匹にもなります(@_@。 また、は交尾ごとに排卵がおこる仕組みなので、妊娠しやすいという特性があるわけですね。が多産なのはこういった理由があるのです。 なので、不妊・去勢手術を行っていない野良や多頭飼いの場合、1年であっという間にの数が増えることは想像に難くないでしょう。 よく、多頭飼育崩壊の現場で、まだ生後5カ

    猫の不妊・去勢手術は本当に必要? - 北のねこ暮らし
    Betty0918
    Betty0918 2019/03/27
    我が家の猫も迷わず避妊手術しました。完全室内飼いなので妊娠する可能性はないと思うのですが、長生きさせたかったし、これから先環境が変わることもあるかと(もう1匹飼うとか)考慮した上での結論です。