2022年3月1日のブックマーク (7件)

  • ひと雨ごとに暖かく - やれることだけやってみる

    昨日はぽかぽが暖かかったのに。 今日は一転、曇り空。 午後からは雨予報です。 ^・ω・^ 今のうちにおんもへ。 雨が降っても外出するくせに、何を言うやら。 明日はまた暖かくなるらしいです。 これからどんどん草が生えてきますね。 やれやれ。 ^・_・^ じゃがいも、生えてこないけど。 美味しいじゃがいも、インカのめざめ。 植えたのは2月2日でした。 たぶん3月下旬には生えてくるはずです。 気長に待ちましょう。 ホリホリするのは控えめにお願いします。 ^ーωー^ それは確約できません。 ねここねこねの刑(ー_ー これまでも芋とは共存してきました。 それほど心配はしていません。 きっとたくましく育ってくれるでしょう。 さやえんどうも元気です。 もう少し背丈が伸びたら支柱を立てましょうか。 こちらも3月下旬かな。 お天気や体調と相談しながら柑橘類の剪定もしなくては。 ^・ω・^ うまうま。 キウ

    ひと雨ごとに暖かく - やれることだけやってみる
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/01
    こちらも今日は暖かかったです。畑の作物たち、順調ですね。北海道に慣れてる私は、春にジャガイモが収穫できるというのが不思議な感じです。
  • no cat,no life! - えと的日常〜猫がブログ始めました〜

    こんばんは。 今日から3月です(^ ^) バレンタインのブログを書いてから 少しお休みしていましたが、僕は元気ですよ。 職場でクラスターが出て 大変な状況になっていたママさんも 元気が出てきましたよ(^ ^) 皆さんの優しい言葉が ママさんの元気を回復させてくれました。 当に当にありがとうございます! まだまだ普段通りとはいきませんが、 これで僕も安心してブログを書いたり 皆さんのブログを読みに行ったり出来そうです♬ そうそう、僕のママさんは お仕事を頑張る時には「下」を履くんですが、 グランマから 「下」6足セットをもらったんです(笑) もう、必然的に毎日頑張るしかないです(笑) 毎日下を履いては、 家族に今日の柄のどこが良いかを説いています。 最近の1番のお気に入りはコレ。 下が毛だらけなのは許して下さい、僕の毛です(笑) カッコいい黒地に白いさんが1匹。

    no cat,no life! - えと的日常〜猫がブログ始めました〜
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/01
    私もちょ.うど猫柄ソックスを6足も買ってしまったところです(笑) 2足は娘にとられましたけど。「no cat,no life!」いい言葉です。
  • 【ねこ森町】お願いクーポン - にゃんころころ猫だまり

    ねこもり新聞からクーポンをお届け ただいま、ねこもり新聞の2月号の発行が遅延しておりますため、そのお詫びといたしまして、さまのご希望を詰め合わせたクーポンを発行いたします 母の日に肩たたき券やらお手伝い券やらを、ショーワの子どもたちは発行いたしておりましたけれど、このクーポンはその真逆でございまして、レーワのさまたちは「してあげたい」ことではなく「してほしい」ことを、お願いニャンニャンとあざと可愛く要求するものでございます さまからクーポンを受け取られましたら、ホワイトデーのお返しとして、その願いをかなえてあげましょう。そして、実現できるクーポンにはハンコを押してくださいませ。下僕印のあるクーポンは、3月3日、ひな祭りのねこ森町で、素敵なサービスを受けられますので。つまり、お願いクーポンは・・・ 鬼熱愛の百倍返しからのタダ券ニャー! はなはだ簡単ではございますが、クーポンでお茶を濁さ

    【ねこ森町】お願いクーポン - にゃんころころ猫だまり
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/01
    クーポン、ウチのブログに貼らせてくださ~~~い。
  • 春の消防点検2022と、ひな祭りの準備【ねこ森町】 - 北のねこ暮らし

    溶けたと思ったら、また雪が降ってきた~ ところで3月1日は、たちの苦手なマンションの消防点検でした。 (春と秋の年2回あり) 何が一番苦手って、火災警報器の試運転の音なんですけどね。 しかし今回は、ちょっとしたハプニングがありつつも、なんとなく たちも「少し慣れてきた」んじゃないかなー?といった感じでした。 今日は何の日? 「春の消防点検の日」です!\(^o^)/ そう、たちがパニックになるやつです! とはいえ、年2回の点検を毎年繰り返していくにつれ・・・ 昨年春の消防点検では、ななもかまども飼い主も、なんとなくやり過ごせている感がありました。 ↓ ↓ ↓ nanakama.hatenablog.com ところがところが! 昨年2021年秋の点検(9月)はうっかり不在にしてしまい、スルーしてしまったのですよ。 (当は怒られるんですが、なぜか今回は何も言われず) なので まるまる1年

    春の消防点検2022と、ひな祭りの準備【ねこ森町】 - 北のねこ暮らし
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/01
    「何事!?」って感じのまんまる目が可愛いです。ウチはそれほどビビリではないんですが、それでも消防点検は一目散にどこかへ避難しますねぇ。
  • 古いデジカメ引っ張り出してみた! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp まだ ケータイが ガラケー 主流だった 時代に 使ってた 古ーい デジカメを 戸棚の 奥から 発掘!!! うーん… ビミョー… ちなみに 機種は 「FUJIFILM FinePix Z FINEPIX Z33WP」 表情も ビミョー (笑) まあ 10年 以上前に 入手 したもので ここ 7〜8年も 放置 してた 遺物 だし… タイトル 「金麦と」 でも 当たり前 だけど スマホなどと 違い、 写真を 撮ること だけに 特化した 機器なので とっても 撮りやすい! こたつに 入った わたくしの ひざで 甘える 大河くん 暑く なってきて こたつ布団 蹴った (笑) かー らー のー… 大河:「ちゃんとーなでてー!」 大河:「早く!早く!!」 こういう シチュエーションでも 軽いし 片手でも

    古いデジカメ引っ張り出してみた! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/01
    私のデジカメは6年前の物かな。久しぶりに使ってみたくなりました😊 でもデータが重いんですよねぇ。
  • 大人だってずっと勉強 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    久しぶりに今週のお題について。「大人だってずっと勉強」 私は通信制大学の学生です。 私の大学には4月入学と10月入学があり、私は2018年10月に入学しました。 正確にいうと、「入学」ではなく、「3年生への編入」です。 入学というと「桜」のイメージですが あれから、すでに3年半。 3年生への編入ですから、最短であれば、2020年の9月には卒業できているはずなのです。 しかし3年半たった今でも、卒業のメドがたってない😓 授業の単位はほとんどとっているのです。 提出すべきレポート課題が2つ残ってますが。(期限なしなので、なおさら後回しにする💦) なにしろ卒論に全く手をつけていない✋ 先日二女に「え!?まだ卒業してなかったの!?」と驚かれてしまいました(@_@) そして、母のケアマネさんも大学に通っていたのですが、確か私より後に勉強を始めたはずなのに、先日聞いたらもう卒業してました! ゲゲゲ

    大人だってずっと勉強 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/01
    皆様ブコメありがとうございます。さすがに卒論に手をつけないとまずい…ちょっと焦ってます💦ブログに記したのは、自分を奮い立たせるためです。
  • 『老後の資金がありません!』の映画を見て飛行機の中で爆笑した〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

    先日、久しぶりに飛行機に乗りました。 行き先は、東京です! 用事があって家族で東京へ行ってきたのですが、空き時間には色々と観光も出来てすごく楽しかったです♪ 大雪に埋もれる北国から一時的にでも抜け出した開放感がよかったです。(こちらの春くらいの気候で気持ちよかった) 8年振りの東京はとても楽しく、家族で泊まったホテルも良かったし、電車がガラガラに空いていて驚いたり(ギュウギュウ詰めの満員電車を覚悟していたので拍子抜けしました。コロナの影響ですかね…)と色々ありましたが、長くなるので東京の話はまたの機会にするとして、久々に乗った飛行機で見た映画が面白すぎたのです! 行きと帰りに乗った飛行機は、飛行機好きの夫が乗りたいと言った機体の便だったのですが、新しめ?の飛行機で映画やドラマやアニメの視聴サービスがありました。 (昔、国際線に乗った時はこういうサービスが付いていたので見ましたが、今は国内線

    『老後の資金がありません!』の映画を見て飛行機の中で爆笑した〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
    Betty0918
    Betty0918 2022/03/01
    『老後の資金がありません!』は数年前に原作本を購入して読みました。面白いですよね。映画も観たかったのですが、コロナ禍で断念。ネット配信になったら観たいです。