タグ

これは便利とemacsに関するBigFatCatのブックマーク (9)

  • Emacs で正規表現を使うなら re-builder を使おう - higepon blog

    Emacs で正規表現を使うならば re-builder を使うことをおすすめします。 例えば、正規表現を良く使うシチュエーションとして置換があります。 M-x replace-regexpで置換対象文字列を正規表現で指定し、何に置換して欲しいかを指定するわけです。 行頭に // を追加してソースをコメントアウトしたいのであれば M-x replace-regexp Replace regexp: ^ ← ^ を入力 Replace regexp ^ with: // ← // を入力のように置換をします。(この場合は、comment-region が最適解ですが) 例に挙げたような簡単な正規表現であれば、間違いようもなく問題ないのですが、ちょっと複雑な置換になると話は変わります。 以下のようなコードがあるとしましょう。 byte* buf = new byte[32]; unsigned

    Emacs で正規表現を使うなら re-builder を使おう - higepon blog
  • [elisp][emacs] ヘルプ機能を使いこなすために - goinger的日記

    最近emacsにおけるヘルプに関する機能をそこそこ使いこなせるようになってきました。(n‘∀‘)η゚ C-h fとかC-h iとかC-h bとかC-h vとかC-h cとか使いまくりですw ちなみに自分がヘルプで良く使う機能は以下のような感じです。 C-h f 関数の意味を知る       使用頻度 ☆☆☆☆☆ ; 超使う。便利すぎ C-h v 変数の意味を知る           使用頻度 ☆☆☆   ; まぁそこそこ使う。関数ほどではないけど C-h b apropos command 正規表現コマンド調査 使用頻度 ☆☆☆   ; 使いこなすとすごく便利らしいが、使いこなせていないので頑張って使ってるところ。これを使いこなせるようになると一人前といったところかな C-h d apropos document 正規表現doc調査   使用頻度 ☆☆☆   ; 同上.やはり便利らしいが使

    [elisp][emacs] ヘルプ機能を使いこなすために - goinger的日記
  • Programming in Emacs Lisp: Programming in Emacs Lisp

    この Info ファイルは、Programming in Emacs Lisp (An introduction) 1.05 版の日語訳です。翻訳元のファイルは GNU の配布の中に含まれている `emacs-lisp-intro-1.05.tar.gz' です。

  • Let's Try ChangeLog Memo

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    BigFatCat
    BigFatCat 2007/09/15
    changelog便利なのかな?
  • 開発ツールとしての Emacs

    の元原稿に少しだけ手を加えたものです。 雑誌掲載のものとは若干の差異があります。(詳細未確認) 2001年5月〜2006年11月の掲載記事を PDF で収録した MOOK が2007年5月に出るということなので これを機会に整理しました。 じつはね 「安く出したいので著作権料は現物支給で勘弁願いたい」 というメールが来たのだった。 原稿を書いた全員が二次使用の無報酬に同意したのかはわからないが、 「ま、たいした分量でもないのでいいか」と思ったしだい。 (原稿料の下落につながるからそんな勝手なことすんな!と いった話があるのであれば教えてくださいね) (注) IE6 (IE7未確認) ではなく Firefox や Safari で見ると私の 意図通りに表示されているようです。 他のブラウザは未確認です。 前書き 著者の Emacs 歴は1989年の Nemacs(Emacs18.55 をベ

  • html-helper-mode - Summary [Savannah]

    This group is not part of the GNU Project. html-helper-mode was originally written by Nelson Minar as a mode for writing HTML pages. I took it and mang^H^H^H^Hupgraded it to help me write ASP (bleach! but when you are an employee...) page with Emacs. After adding ASP I felt morally forced to add PHP and JSP support (mostly because I would like to backup the whole ASP thing in /dev/null). The mode

    BigFatCat
    BigFatCat 2007/08/06
    HTMLヘルパーモード。ダウンロードはここから。
  • HTML Helper Mode

    html-helper-mode A major mode for editing HTML sourcecode with Emacs. Added some support for PHP, JSP (it seems it works ) and ASP server scripting, that is script fontification with font-lock-mode and narrowing with mode switch: while editing the whole HTML document the [PJA][HS]P script is painted in a different color and, upon request, the mode narrows the editing to the script block around the

    BigFatCat
    BigFatCat 2007/08/06
    HTMLヘルパーモード。現在はここが本家らしい。
  • Emacs キー操作

    dired モード ディレクトリを開いて編集 d : カーソルのあるファイルに削除マーク (D) をつける。 # : 自動セーブファイル ( # で始まるファイル) に削除マークをつける。 ~ : バックアップファイル ( ~ のついたファイル) に削除マークをつける。 x : マークを実行する。 u : マークを取り消す。 s : ファイルを並び替える。 (ファイル名順 ⇔ 時間順) g : ディレクトリ情報を再読み込みする。 o : ファイルを別のウィンドウに開く。 RET : 同上。 f : ファイルをそのウィンドウに開く。 C-o : ファイルを別のウィンドウに開き、そのウィンドウにフォーカスしない。 Mouse-2 : クリックした行が示すファイルを別のウィンドウで開く。 v : M-x view-file で開く。 (編集不可) C : ファイルをコピー R : ファイルをリネ

  • Software Error

    Software Error:Wikiが存在しません。 at /home/groups/a/am/amateras/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi line 59.

  • 1