タグ

ナタリーに関するBigFatCatのブックマーク (34)

  • チャットモンチー新体制初ワンマンツアー、LOFTから発進

    ニューアルバム「変身」を携えて行われるこのツアーは、2人体制となってから初めてのワンマンツアー。初日のLOFTでは「変身」の収録曲を中心に、懐かしの名曲も含めたさまざまな楽曲で超満員のオーディエンスを沸かせた。 「ハテナ」では福岡晃子が大幅な進化を遂げたドラムプレイでフロアを圧倒し、「テルマエ・ロマン」はソリッドなアンサンブルで楽曲の新たな魅力を届ける。すさまじいスピードの演奏で観客を熱狂の渦に導いたのは「きらきらひかれ」。シングル曲の数々はもちろん、アルバム曲も音源よりもさらにバンド感を増したパフォーマンスで披露し、現在のチャットモンチーの勢いをうかがわせるステージとなった。 MCでは福岡が序盤から「やばい、これは楽しいぞ!(笑)」と叫び、待望のワンマンツアーのスタートを喜ぶ。橋絵莉子も熱狂するフロアを見渡しながら「すごいねえ!」と笑顔で叫び、会場との一体感を堪能している様子をうかがわ

    チャットモンチー新体制初ワンマンツアー、LOFTから発進
  • 安藤裕子、スカパラメンバーやレキシと「幸せ」な大演奏会

    安藤裕子が11月9日に東京・NHKホールでスペシャルライブ「安藤裕子 秋の大演奏会」を開催。東京スカパラダイスオーケストラのメンバーや池田貴史(Key / レキシ)を含む豪華編成バンドを従え、全19曲をパフォーマンスした。 今回の公演には、デビュー以来のパートナーである山隆二(Piano)、山タカシ(G)のほか、東京スカパラダイスオーケストラのNARGO(Tp)、北原雅彦(Tb)、GAMO(T.Sax)、川上つよし(B)、茂木欣一(Dr)やCHICA Stringsなどが参加。ホーンセクションとストリングスを含む編成により、「海原の月」「パラレル」「さみしがり屋の言葉達」などの楽曲をオリジナルに近いアレンジで体感できる内容となった。 清水ミチコによる鉄板モノマネの場内アナウンスに続き、アラビアンな衣装をまとった安藤裕子がステージに登場。彼女は「お待たせしました、安藤裕子です。今日は一夜

    安藤裕子、スカパラメンバーやレキシと「幸せ」な大演奏会
  • 「死ぬまでドキドキしよう」YUKI笑顔で10周年ツアー完走

    9月11、12日の2日間にわたりYUKIが東京・日武道館にて全国ツアー「YUKI TOUR "BEATS OF TEN"」の追加公演を開催。全26曲をパフォーマンスし、超満員の会場を沸かせた。 YUKIとは? 1993年にJUDY AND MARYのボーカリストとしてデビュー。2001年のバンド解散後、2002年にシングル「the end of shite」でソロ活動を開始した。2012年5月にはソロ活動10周年を記念して東京・東京ドーム公演「YUKI LIVE "SOUNDS OF TEN"」を開催し、約5万人を動員。JUDY AND MARY時代にも東京ドームでライブを行っていることから、バンドとソロの両方で東京ドーム公演を行った初の女性ボーカリストとなる。2022年2月6日にソロデビュー20周年を迎え、同日に全国ツアー「YUKI concert tour "SOUNDS OF TW

    「死ぬまでドキドキしよう」YUKI笑顔で10周年ツアー完走
  • YUKI、映画「ひみつのアッコちゃん」主題歌をライブ初披露 - 音楽ナタリー

    YUKIが7月4日、神奈川県民ホールにて全国ツアー「YUKI TOUR "BEATS OF TEN"」の神奈川公演を実施。このステージで、「映画 ひみつのアッコちゃん」の主題歌として書き下ろした新曲「わたしの願い事」を初披露した。 YUKIとは? 1993年にJUDY AND MARYのボーカリストとしてデビュー。2001年のバンド解散後、2002年にシングル「the end of shite」でソロ活動を開始した。2012年5月にはソロ活動10周年を記念して東京・東京ドーム公演「YUKI LIVE "SOUNDS OF TEN"」を開催し、約5万人を動員。JUDY AND MARY時代にも東京ドームでライブを行っていることから、バンドとソロの両方で東京ドーム公演を行った初の女性ボーカリストとなる。2022年2月6日にソロデビュー20周年を迎え、同日に全国ツアー「YUKI concert

    YUKI、映画「ひみつのアッコちゃん」主題歌をライブ初披露 - 音楽ナタリー
  • SPECIAL OTHERS初渋公でアコースティック全開ライブ - 音楽ナタリー

    SPECIAL OTHERSの東名阪ツアー「QUTIMA Ver.14“ホールツアー”兼“シングル配布センター”~HTKSHC(ホトクスク)~」が6月28日の大阪公演からスタート。昨日7月2日に渋谷公会堂にて東京公演が開催された。 SPECIAL OTHERSとは? 1995年、高校の同級生だった宮原“TOYIN”良太(Dr)、又吉“SEGUN”優也(B)、柳下“DAYO”武史(G)、芹澤“REMI”優真(Key)の4人で結成。2000年に格的に活動を始め、2004年8月に1stミニアルバム「BEN」をリリース。2005年6月の2ndミニアルバム「UNCLE JOHN」発表後には「FUJI ROCK FESTIVAL '05」に出演し、大きな注目を浴びた。2006年6月にミニアルバム「IDOL」でメジャーデビューを果たす。2011年11月にさまざまなアーティストと共演したコラボ作品集「S

    SPECIAL OTHERS初渋公でアコースティック全開ライブ - 音楽ナタリー
  • クリープハイプ、初赤坂BLITZで満員観客興奮の熱烈ライブ - 音楽ナタリー

    クリープハイプとは? 尾崎世界観(Vo, G)、長谷川カオナシ(B)、小川幸慈(G)、小泉拓(Dr)からなる4人組バンド。2001年に結成し、2009年に現メンバーで活動を開始する。2012年4月に1stアルバム「死ぬまで一生愛されてると思ってたよ」でメジャーデビュー。2014年に初の東京・日武道館2DAYS公演を開催し、2018年にも2度目の武道館公演を行い成功させる。2024年8月には現メンバー15周年を記念した初のトリビュートアルバム「もしも生まれ変わったならそっとこんな声になって」が発売されたほか、12月4日にはオリジナルアルバム「こんなところに居たのかやっと見つけたよ」を発表。2025年2月からホール・アリーナ公演を含むキャリア最大規模となる全国ツアーを開催する。また尾崎は作家としての才能も発揮しており、2020年12月刊行の小説「母影」は「第164回芥川賞」候補作品に、202

    クリープハイプ、初赤坂BLITZで満員観客興奮の熱烈ライブ - 音楽ナタリー
  • サンボマスター新木場を沸騰させた「とんでもない夜」 - 音楽ナタリー

    4月からスタートしたサンボマスターの全国ツアー「蕎麦屋の親父に聞きました!『サンボマスターの新曲まだですか?』『さっき出た所です』ツアー2012」が、昨日5月6日に東京・新木場STUDIO COASTでセミファイナルを迎えた。 サンボマスターとは? 2000年2月結成。山口隆(Vo, G)、近藤洋一(B, Cho)、木内泰史(Dr, Cho)によるスリーピースバンド。メッセージ性の強いストレートな日語詞と、ファンクやソウルの影響を感じさせる激しいロックサウンドが特徴。2003年12月に1stアルバム「新しき日語ロックの道と光」をリリース。2004年発表の「青春狂騒曲」がアニメ「NARUTO-ナルト-」主題歌に、2005年発表の「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」がドラマ「電車男」主題歌にそれぞれ起用され、一躍幅広い層からの支持を獲得した。その後も継続的にライブやリリースを重ねている。

    サンボマスター新木場を沸騰させた「とんでもない夜」 - 音楽ナタリー
    BigFatCat
    BigFatCat 2012/05/07
    YUKIと被らなければ行きたかった…。なんばハッチは全力で行く。
  • YUKI「史上初いただきました!!」東京ドームで10年に感謝 - 音楽ナタリー

    YUKIとは? 1993年にJUDY AND MARYのボーカリストとしてデビュー。2001年のバンド解散後、2002年にシングル「the end of shite」でソロ活動を開始した。2012年5月にはソロ活動10周年を記念して東京・東京ドーム公演「YUKI LIVE "SOUNDS OF TEN"」を開催し、約5万人を動員。JUDY AND MARY時代にも東京ドームでライブを行っていることから、バンドとソロの両方で東京ドーム公演を行った初の女性ボーカリストとなる。2022年2月6日にソロデビュー20周年を迎え、同日に全国ツアー「YUKI concert tour "SOUNDS OF TWENTY" 2022」の開催を発表。同年5月に「Free & Fancy」、11月に「Bump & Grind」という2枚のEPをリリースする。2023年2月にアニバーサリーイヤーの締めくくりとし

    YUKI「史上初いただきました!!」東京ドームで10年に感謝 - 音楽ナタリー
  • SEBASTIAN X主催「春告ジャンボリー」で個性派競演続出 - 音楽ナタリー

    × 126 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 29 10 26 シェア SEBASTIAN Xとは? 永原真夏(Vo)、飯田裕(B)、工藤歩里(Key)、沖山良太(Dr)の4人からなるバンド。前身バンドを経て、2008年2月に結成される。同年6月に初ライブを開催し、その後定期的にライブを実施。2008年8月に自主制作盤「LIFE VS LIFE」を発表し、文学的な匂いを持つ詞世界やギターレスならではのユニークな音像が話題に。2009年11月に初の全国流通盤となるミニアルバム「ワンダフル・ワールド」を発表。その後も2010年8月に2ndミニアルバム「僕らのファンタジー」、2011年1月に配信限定シングル「光のたてがみ」とコンスタントにリリースを重ね、2011年10月に1stフルアルバム「FUTURES」を発表する。自主企画も積極

    SEBASTIAN X主催「春告ジャンボリー」で個性派競演続出 - 音楽ナタリー
  • SEBASTIAN X、東阪で恒例完全アンプラグドライブ - 音楽ナタリー

    × 130 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 27 8 2 シェア SEBASTIAN Xとは? 永原真夏(Vo)、飯田裕(B)、工藤歩里(Key)、沖山良太(Dr)の4人からなるバンド。前身バンドを経て、2008年2月に結成される。同年6月に初ライブを開催し、その後定期的にライブを実施。2008年8月に自主制作盤「LIFE VS LIFE」を発表し、文学的な匂いを持つ詞世界やギターレスならではのユニークな音像が話題に。2009年11月に初の全国流通盤となるミニアルバム「ワンダフル・ワールド」を発表。その後も2010年8月に2ndミニアルバム「僕らのファンタジー」、2011年1月に配信限定シングル「光のたてがみ」とコンスタントにリリースを重ね、2011年10月に1stフルアルバム「FUTURES」を発表する。自主企画も積極的に

    SEBASTIAN X、東阪で恒例完全アンプラグドライブ - 音楽ナタリー
  • 「本当にありがとう」東京事変、武道館で有終の美飾り解散 - 音楽ナタリー

    暗転し、大歓声ののちに静まり返った場内。するとステージ奥のせり上がりから、椎名林檎(Vo)が「生きる」を歌いながらゆっくりと姿を現した。最新ライブDVD / Blu-ray「Discovery」のジャケット写真を彷彿とさせる民族的かつデコラティブな衣装も、観る者に強烈なインパクトを与え、武道館には悲鳴と歓声がこだまする。椎名は荘厳な弦の音に乗せてゆったりと歌いつつ、一歩ずつステージ前方へ。そしてオリジナルの音源どおり曲がアッパーに転調した瞬間、バンドメンバー4人が一斉に演奏を始め、背面スクリーンが真ん中から2つに分かれて開き、斎藤ネコ率いる40名の大編成オーケストラが姿を現した。 間髪入れずに「新しい文明開化」で、椎名は拡声器を使用しながら「いらっしゃいませ! 武道館へようこそ」とオーディエンスにひと声。場内の客電が全て点灯し、天井から虹色の紙吹雪が舞い散るなど、ライブは2曲目にして既にフ

    「本当にありがとう」東京事変、武道館で有終の美飾り解散 - 音楽ナタリー
  • 小室も登場!やついフェス全出演者&タイムテーブル決定 - 音楽ナタリー

    2月18日にShibuya O-EAST、O-WEST、O-nest、O-Crest、渋谷duo MUSIC EXCHANGEの5会場にて開催される、やついいちろう(エレキコミック)主催イベント「YATSUI FESTIVAL 2012」の全出演アーティストおよびタイムテーブルが発表された。 Shibuya O-EASTメインステージには、DJやついいちろうをはじめ、小室哲哉、曽我部恵一BAND、きゃりーぱみゅぱみゅら9組が出演。サブステージではお笑い芸人によるネタ披露のほか、カジヒデキがDJとして登場する。その他の会場でも同時進行で、GOING UNDER GROUND、bloodthirsty butchers、ザ・ガンビーズ(KERA、犬山イヌコ、みのすけ、ヒノフジヒロシ)といったバンドから、バニラビーンズ、東京女子流らアイドルグループ、さらに幅広い顔ぶれのお笑い芸人と「YATSUI

    小室も登場!やついフェス全出演者&タイムテーブル決定 - 音楽ナタリー
    BigFatCat
    BigFatCat 2012/02/12
    これは行きたかった。。来年は見逃さないようにしよう。
  • チャットモンチー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    昨年9月29日、バンドの地元である徳島でのライブをもってドラムの高橋久美子が脱退。橋絵莉子と福岡晃子の2人体制になったチャットモンチーはしかし、最高に自由でタフな精神性で音楽を楽しんでいる。それは、新生チャットモンチーの第一声として連続リリースされる2枚のニューシングル「満月に吠えろ」と「テルマエ・ロマン」から、まざまざと感じられる。 ベーシストだった福岡がドラマーに転身したのは多くの人を驚かせもしたが、2人になったことをハンデとして背負うのではく、2人だからこそ何ができるかを想像し、豊かなアイデアと音楽愛を楽曲に注ぎ込む。この2枚のニューシングルは、そんな2人の決意に一切の淀みがないことを証明している。また、スリーピース時代のチャットモンチーを総括するベストアルバム「チャットモンチー BEST ~2005-2011~」もリリースされる。高橋の脱退からニューシングルに至るまでの経緯と思い

  • YUKI、7年ぶりFMラジオパーソナリティでソロ10周年語る - 音楽ナタリー

    YUKIがラジオ番組「ARTIST PRODUCE SUPER EDITION」の2月度マンスリーパーソナリティを担当することが明らかになった。YUKIがパーソナリティとしてFMラジオに出演するのは約7年ぶり。 YUKIとは? 1993年にJUDY AND MARYのボーカリストとしてデビュー。2001年のバンド解散後、2002年にシングル「the end of shite」でソロ活動を開始した。2012年5月にはソロ活動10周年を記念して東京・東京ドーム公演「YUKI LIVE "SOUNDS OF TEN"」を開催し、約5万人を動員。JUDY AND MARY時代にも東京ドームでライブを行っていることから、バンドとソロの両方で東京ドーム公演を行った初の女性ボーカリストとなる。2022年2月6日にソロデビュー20周年を迎え、同日に全国ツアー「YUKI concert tour "SOUN

    YUKI、7年ぶりFMラジオパーソナリティでソロ10周年語る - 音楽ナタリー
    BigFatCat
    BigFatCat 2012/01/26
    放送時間:http://nestle.jp/brand/cafe/superedition.php#interview "FM岩手 日曜19:00~19:55"
  • チャットモンチー、ベスト付属DVDに厳選ライブ映像17曲 - 音楽ナタリー

    2月15日にリリースされるチャットモンチーのベストアルバム「チャットモンチー BEST~2005-2011~」の、初回限定盤に付属するDVDの詳細が発表された。 チャットモンチーとは? 2000年4月、橋絵莉子を中心に徳島で結成。2002年3月、橋の高校の同級生だった福岡晃子が、翌2004年4月に福岡の大学でサークルの先輩だった高橋久美子が加入し、以降はこの3人体制で地元徳島を中心に活動する。2005年11月、ミニアルバム「chatmonchy has come」でメジャーデビュー。2006年1月には初のフルアルバム「耳鳴り」をリリースした。2008年春、初の東京・日武道館ワンマンライブを2日間にわたって開催。その後も精力的な活動を繰り広げるが、2011年9月の徳島でのライブを最後に高橋が脱退。その後は橋と福岡の2人体制で活動を継続する。2012年2月には初のベストアルバム「チャッ

    チャットモンチー、ベスト付属DVDに厳選ライブ映像17曲 - 音楽ナタリー
    BigFatCat
    BigFatCat 2012/01/10
    チャットは愛されてるなぁ。これはいいベスト。YUKIのスタッフも見習ってほしい。Tシャツだもんな…。
  • ラスマス「プラチナ・ジャズ」第3弾で川本真琴ラテンカバー - 音楽ナタリー

    スウェーデン出身の音楽プロデューサー、ラスマス・フェイバーによるアニメソングカバーシリーズ「プラチナ・ジャズ」の第3弾が、2月8日にリリースされることが決定した。 過去2作が大ヒットを記録し、アニメファンはもちろん、ジャズ愛好家をもうならせたラスマス・フェイバー。彼自身「今までの中でベストな作品だと思う」と語る新作には、「日独特の旋律の素晴らしさを最大限に引き出す」をテーマに厳選されたアニソン17曲のカバーが収められる。川真琴が歌った「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」のオープニングテーマ「1/2」、ヒャダインこと前山田健一が作詞・作曲・編曲を手がけた「みつどもえ 増量中!」のオープニングテーマ「わが名は小学生」、坂真綾の「プラチナ」「Gravity」など、アニメファンも納得のセレクトだ。 「プラチナ・ジャズ」公式YouTUbeチャンネルではアルバム発売に先駆け、「1/2」のレコーデ

    ラスマス「プラチナ・ジャズ」第3弾で川本真琴ラテンカバー - 音楽ナタリー
  • YUKIソロ10周年作「POWERS OF TEN」アートワーク公開 - 音楽ナタリー

    YUKIのソロデビュー10周年を記念したコンプリートシングルコレクションアルバム「POWERS OF TEN」の収録内容詳細およびアートワークが発表された。 YUKIとは? 1993年にJUDY AND MARYのボーカリストとしてデビュー。2001年のバンド解散後、2002年にシングル「the end of shite」でソロ活動を開始した。2012年5月にはソロ活動10周年を記念して東京・東京ドーム公演「YUKI LIVE "SOUNDS OF TEN"」を開催し、約5万人を動員。JUDY AND MARY時代にも東京ドームでライブを行っていることから、バンドとソロの両方で東京ドーム公演を行った初の女性ボーカリストとなる。2022年2月6日にソロデビュー20周年を迎え、同日に全国ツアー「YUKI concert tour "SOUNDS OF TWENTY" 2022」の開催を発表。同

    YUKIソロ10周年作「POWERS OF TEN」アートワーク公開 - 音楽ナタリー
  • 新編成チャットモンチー、工夫しながら2人きりでライブ敢行 - 音楽ナタリー

    チャットモンチーによる対バンツアー「チャットモンチーの求愛ツアー♡」の最終公演が12月4日にZepp Tokyoで行われた。9月末に高橋久美子(Dr)が脱退したチャットモンチーにとって、今回のツアーは新体制での初のライブということもあり、どのようなステージになるのかひと目観ようと会場には数多くのファンが集まった。 チャットモンチーとは? 2000年4月、橋絵莉子を中心に徳島で結成。2002年3月、橋の高校の同級生だった福岡晃子が、翌2004年4月に福岡の大学でサークルの先輩だった高橋久美子が加入し、以降はこの3人体制で地元徳島を中心に活動する。2005年11月、ミニアルバム「chatmonchy has come」でメジャーデビュー。2006年1月には初のフルアルバム「耳鳴り」をリリースした。2008年春、初の東京・日武道館ワンマンライブを2日間にわたって開催。その後も精力的な活動を

    新編成チャットモンチー、工夫しながら2人きりでライブ敢行 - 音楽ナタリー
    BigFatCat
    BigFatCat 2011/12/15
    これは行かなくて後悔するパターン…。
  • スペアザコラボイヤー最終日にホリエ×オオキ、Kjと生コラボ - 音楽ナタリー

    今回の「G.M.C」は、個性的な楽曲が収録されたコラボ作品集「SPECIAL OTHERS」のレコ発ツアーを兼ねて展開。先日開催された名古屋公演にはACIDMANが、大阪公演にはMONGOL800が登場し大きな盛り上がりをみせた。そしてファイナルの東京公演には、先日全国ツアー「LONG WAY TO NOWHERE TOUR」を終えたばかりのストレイテナーがゲスト出演した。 観客の期待に満ちた熱気が漂う中、ステージに現れたのは先攻のストレイテナー。ライブはホリエアツシ(Vo, G, Key)のキーボードから始まる壮大な「Toneless Twilight」から幕開け。まばゆい光に包まれた4人は、どっしりとしたアンサンブルでオーディエンスを圧倒する。しかし2曲目の「DISCOGRAPHY」からダンサブルなモードへシフト。大山純(G)は踊るようにギターをかき鳴らし、日向秀和(B)とナカヤマシン

    スペアザコラボイヤー最終日にホリエ×オオキ、Kjと生コラボ - 音楽ナタリー
    BigFatCat
    BigFatCat 2011/12/14
    これ行きたかったなー。
  • SEBASTIAN X初クアトロ大盛況&上野で“春告”野外ライブ - 音楽ナタリー

    × 103 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 33 14 2 シェア 昨日12月8日、SEBASTIAN Xが最新アルバム「FUTURES」のレコ発ツアーファイナルを東京・渋谷CLUB QUATTROにて開催。ライブ中に4月30日に東京・上野水上音楽堂で初の野外イベント「SEBASTIAN X presents 『TOKYO春告ジャンボリー』」を開催すること、信販会社JACCSの音楽キャンペーン企画「あなたの夢に応援歌」12月度の楽曲として新曲「GO BACK TO MONSTER」を提供したことを発表し、オーディエンスを喜ばせた。 SEBASTIAN Xとは? 永原真夏(Vo)、飯田裕(B)、工藤歩里(Key)、沖山良太(Dr)の4人からなるバンド。前身バンドを経て、2008年2月に結成される。同年6月に初ライブを開催し、そ

    SEBASTIAN X初クアトロ大盛況&上野で“春告”野外ライブ - 音楽ナタリー