タグ

2020年12月11日のブックマーク (8件)

  • 「これ?」 関係ない会社のURL投稿で罰金30万円 東名あおり運転デマ - 毎日新聞

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/11
    「ネット掲示板のイメージ」って、節子それ再現や!
  • リベラルが「中国への制裁」を考える時代がきている。山尾志桜里議員が感じた対・中国認識の『曲がり角』

    JPACには保守派やリベラル派の議員が参加し、人権侵害を理由に制裁を科す「マグニツキー法」の制定を目指す。リベラル派が対中制裁を考えるその背景とは?

    リベラルが「中国への制裁」を考える時代がきている。山尾志桜里議員が感じた対・中国認識の『曲がり角』
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/11
    自民党が中国に甘いと言うと怒り出すバカどもは歴史を学べよ。中華民国を切って日中国交回復したのも、多額の円借款とODAを続けてきたのも全部自民党。
  • 大阪・関西万博 会場建設費 最大1850億円 見込みより600億円増 | NHKニュース

    2025年の大阪・関西万博について井上万博担当大臣は、会場の建設費が最大で当初の見込みより600億円増え、1850億円となることを明らかにしました。 これまでおよそ1250億円と見込まれていた大阪・関西万博の会場の建設費について、井上万博担当大臣は記者会見で、実施主体となる「2025年日国際博覧会協会」が精査した結果、最大で当初の見込みより600億円増え、1850億円となることを明らかにしました。 来場者の快適性や安全性の向上のための施設整備や、会場の屋根の設計変更に伴う費用などが当初より増える見通しとなったことが理由だとしています。 また、建設費は国と地方、経済界で3分の1ずつ負担することになっていて、井上大臣は、大阪府の吉村知事や大阪市の松井市長と11日に会談するなど、地元自治体や経済界に理解を求めていく考えを示しました。 そのうえで井上大臣は「費用の低減や効率的な執行に努めていきた

    大阪・関西万博 会場建設費 最大1850億円 見込みより600億円増 | NHKニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/11
    普段あれだけ「無駄無駄無駄」と口うるさく公金をカットすることに余念のない維新がどんぶり勘定で見積もりを出すのなんのジョークですか?
  • 大阪府内 800超の小中学校 防火扉が火災時に閉まらないおそれ | NHKニュース

    大阪府内の800を超える小中学校で不備がある防火扉が見つかり、火災の際に正常に閉まらないおそれがあることが、NHKの取材で分かりました。専門家は「大きな被害が出るおそれがあり、速やかにメンテナンスを行うのが基だ」と指摘しています。 公立の小中学校の防火扉やシャッターといった防火設備について、大阪府内の自治体の教育委員会などは年に1回、正常に作動するか点検しています。 この結果について、大阪府内に33ある市の教育委員会に情報公開請求したところ、全体のおよそ6割にあたる838の小中学校で、不備がある防火扉が見つかっていたことが分かりました。 扉がゆがんで床や天井に接触したり、煙や熱を感知する機械が故障したりといった不備が多く、火災の際に、正常に閉まらないおそれがあるということです。 公立の小中学校は1970年代の第2次ベビーブームに合わせて建てられたものが多く、老朽化が進んでいて、さまざまな

    大阪府内 800超の小中学校 防火扉が火災時に閉まらないおそれ | NHKニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/11
    維新「税金は、命より、重いっ……!公務員や防火設備は無駄なのでカネはかけないっ…!」
  • アメリカ 新型コロナ 1日当たりの死者数3100人超 | NHKニュース

    アメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大が続いていて、9日には1日当たりの死者数が3100人を超え、これまでで最も多くなりました。専門家は、クリスマスの休暇をきっかけに感染がさらに広がるおそれがあるとして、旅行を控えるよう求めています。 ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、アメリカで9日に確認された1日当たりの死者は3124人となり、これまでで最も多くなりました。 今月に入ってから死者が2000人を超える日が相次いでいて、累計では29万人余りに上っています。 また、民間の調査団体によりますと、入院患者の数も10万6000人以上、ICU=集中治療室で治療を受けている人も2万人以上と過去最悪の水準になっていて、各地で医療機関の人手不足や病床の不足が伝えられています。 感染が深刻になっている背景として専門家の間では、先月の感謝祭の連休で多くの人が州をまたいで移動したことなどが関係してい

    アメリカ 新型コロナ 1日当たりの死者数3100人超 | NHKニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/11
    ところで五輪を開催した場合は米国からの入国者も相当数にのぼるわけですが、確か我が国は「ワクチンの接種証明不要」「入国後隔離不要」で受け入れるんでしたっけ?
  • 歌舞伎座のプリマ 坂東玉三郎、その孤高の美 - 天野道映|論座アーカイブ

    歌舞伎座のプリマ 坂東玉三郎、その孤高の美 戦後歌舞伎の黄金期の残照の中に生まれ、令和のいまへ芸をつなぐ 天野道映 演劇評論家 2020年=令和2年、2月。不思議に2が並ぶ時、新型コロナウィルスの感染拡大がにわかに大きなニュースになり、東京・東銀座の歌舞伎座は3月の公演を取りやめ、5~7月に予定されていた海老蔵の十三代目市川團十郎襲名披露公演も延期になった(4月は舞台機構点検のため予定通りの休演)。 8月からの公演は、それまでとは違う形で再開された。一日四部制とし、各部に1時間ほどの出し物を出す。入場客は定員の半分に抑え、各部は完全入れ替えにして、場内の消毒を徹底する。 コロナ禍は世界中を襲い、各国で都市封鎖が行われた。人通りの絶えたパリの凱旋門の写真が報道されていた。コロナ禍は人びとの命と職を奪った。僅かな時間で、その土地に住む人も行き来する人の顔ぶれさえも、変っていく。過ぎ行く時間が世

    歌舞伎座のプリマ 坂東玉三郎、その孤高の美 - 天野道映|論座アーカイブ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/11
    この一人舞踊の舞台を見れたのは自分にとって語り継ぎたくなる財産
  • ボカロ好き高校生×ボカロおじさんによる新旧ボカロ座談会──「ボカロとどうやって出会ったの?」「初音ミクってどんな存在?」世代を超えて好き放題語ってもらった

    2007年に初音ミクが誕生したことをきっかけに到来したボカロブーム。 「メルト」や「千桜」をはじめとする数々のボカロ曲が生み出され、ボカロPは一躍アーティストとして注目を集めた。その人気は、オリジナル楽曲に限らず、歌ってみたやMMDイラストなどにも波及。数えきれないほど多くのファンの心を掴んだ。 (画像はニコニコ動画「VOCALOID 」タグ検索ページより) そんなボカロブームから約10年、今、若者たちの間でボカロが盛り上がりを見せていることをご存じだろうか。 かつての熱狂を知る30、40代以上の世代でボカロがというジャンルが人気なのはわかるが、なぜ若者たちの間でボカロが流行っているのか。 いったい彼らはどのような経緯でボカロを知り、どんな風にボカロを楽しんでいるのだろうか。そんな疑問に迫るべく、ボカロ好きの現役高校生をお呼びし、実際に話を聞いてみることに。 また、かつてのボカロブーム

    ボカロ好き高校生×ボカロおじさんによる新旧ボカロ座談会──「ボカロとどうやって出会ったの?」「初音ミクってどんな存在?」世代を超えて好き放題語ってもらった
  • 2年間続けていたcakesでの連載が打ち切りとなりました。|佐伯ポインティ

    いつも猥談をお楽しみいただいております皆様 お世話になっております。 株式会社ポインティです。 弊社が「佐伯ポインティのとれたて猥談!」「純猥談」の記事を連載しておりましたcakesとの取り組みについてお伝えしたいことが2点ございます。 ・cakesで2年間続けていた連載が「性愛を取り扱う内容である」ため、打ち切りとなりました。 ・公開予定だった猥談の取材記事15の公開先を探しております。 炎上から、「性愛にまつわる連載」の整理を通知されるまで 事の発端として、cakes内にあります別の連載において、DV、路上生活者を題材として取り扱う記事が、社会問題を軽視していると判断されたことに起因する炎上が2020年10月、11月に立て続けに発生しました。 cakesに連載している投稿者として、無関係とはいえ「cakesに連載していることによるバッシング」を受ける可能性がある中、11月段階で編集部

    2年間続けていたcakesでの連載が打ち切りとなりました。|佐伯ポインティ
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2020/12/11
    cakesの編集部には普通の編集者なら当然のように持ってる言論人の矜持も誇りもなくて「炎上しやすそうだから」という子供並みの判断基準しかないと。出版業界大爆笑だね(2日連続2回めのコメント)