タグ

災害に関するBioeggのブックマーク (3)

  • 賞味期限切れの水は飲めるので台風など非常時に捨てないで!消費者・行政・メディア みな賞味期限を誤解(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    千葉県富津(ふっつ)市で、台風15号の被災者にペットボトル水が配られた。そのうち約1800が賞味期限切れだったため、市民からの指摘を受けて富津市がお詫びし、「飲用ではなく生活用水として使ってほしい」と呼びかけていると、2019年9月12日付の東京新聞夕刊が報じている。 『賞味期限切れ「飲料水」配布 富津市、生活用水用を誤って1800』 ペットボトル水の賞味期限は飲めなくなる期限ではなく、通気性のあるペットボトルから水が蒸発し内容量が変わるための「期限」2019年7月29日付の熊日日新聞では、熊市が、ほぼ賞味期限切れの130トンの備蓄水に困っており、花壇の水やりや、足を洗うなどに使っていると報じていた。 その際、筆者は、「なぜ賞味期限切れの水は十分飲めるのに賞味期限表示がされているのか?ほとんどの人が知らないその理由とは」という記事を書いた。 ペットボトルの水に表示されている賞味期限

    賞味期限切れの水は飲めるので台風など非常時に捨てないで!消費者・行政・メディア みな賞味期限を誤解(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【報告】石巻で災害ボランティアをしてきた(活動編) - 大塚実の取材日記

    (準備編より続く) では実際にボランティアは現地でどのような活動をするのか。以下、私のケースを紹介するが、派遣先によっていろいろ変わってくると思うので、これはあくまで一例であると考えて欲しい。 (※ただし派遣時からすでに2週間近くが経過しているので、状況がそれからいろいろと変わっている可能性があります。常に最新の情報を収集するようにしてください) ○初日(3/30) 早朝、夜行バスでJR仙台駅に到着。東口からボランティア用のシャトルバスが出ているので、これを利用して石巻へ移動した(※このバスの運行は1週間程度とのことだったので、現在でも運行しているかどうかは未確認)。 東北福祉大学のサークル「まごのてくらぶ」がバスの運営をサポートしていた。 石巻の災害ボランティアセンター(VC)は、石巻専修大学(宮城県石巻市南境新水戸1番地)に設置されている。到着したらまず受付でボランティアの登録をするの

    【報告】石巻で災害ボランティアをしてきた(活動編) - 大塚実の取材日記
  • 福島第一原発からの距離:もえなび!

    DOCOMOで計る iphoneで計る 福島第一原発(緯度=37.4236561847935、経度=141.040659818406) 【お知らせ】 3/15 18:00 GPSによるり停電情報も同時に表示する機能を追加

  • 1