2019年11月13日のブックマーク (4件)

  • Goldorak — Wikipédia

    BoiledEgg
    BoiledEgg 2019/11/13
    フラ語版Wikipediaになんか放送時の情報あるかなあと思って開いたら日本版Wikipediaより分量があるページが出てきてちょっと笑った。相当なマニアがいるんだな
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    BoiledEgg
    BoiledEgg 2019/11/13
    まあそのつもりもあったかもね……ぐらいのから「いち、にの、さん」みたいな野獣先輩新説シリーズみたいなのまで混じってて笑ってしまう
  • 大嘗祭はなぜ東京なのか、京都のジレンマ 遠ざかる天皇との距離と変容する「先例」(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    新天皇即位の主要儀式である即位の礼と大嘗祭が東京で催されている。大正、昭和は京都で行ったが、平成に続き2回連続で、京都は外された。今も京都は東京が首都である法的根拠がないことを指摘し「奠都(てんと)」にこだわる土地柄。京都の政財界は大嘗祭誘致に動いたが、共感は広がらず、「天皇の政治利用」との批判も浴びた。低下する存在感に京都はジレンマを抱えている。 【写真】 宮内庁が完成した大嘗宮を報道陣に公開 天皇は東京に移っても即位の儀式は京都で行うー。1889(明治22)年、明治政府は旧皇室典範を制定し、11条に「即位ノ禮及大嘗祭(だいじょうさい)ハ京都ニ於テ之ヲ行フ」と定めた。維新後、京都の衰退に明治天皇は気をもんだ。伊藤博文らが尽力して盛り込んだ条文通り、大正と昭和の「即位の礼」と「大嘗祭」は京都で営まれた。 「即位の礼は東京で盛大に挙行され、大嘗祭は京都で斎行されることが最も質的で現実的だ」

    大嘗祭はなぜ東京なのか、京都のジレンマ 遠ざかる天皇との距離と変容する「先例」(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    BoiledEgg
    BoiledEgg 2019/11/13
    田舎もんには「知らなかった……そんなこと……」みたいな語が常識として枕に来るので京都新聞はおもろいな/”今も京都は東京が首都である法的根拠がないことを指摘し「奠都(てんと)」にこだわる土地柄。”
  • 50万円で山を購入、ひとりで開墾して蕎麦店を作った男【景色と一緒に食べる蕎麦】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    鹿児島県出水市(いずみし)の山深い場所に「東雲の里」(しののめのさと)はある。 ここは、広大な山の敷地に約10万のアジサイが咲く大庭園だ。この場所を作り上げたのは、当時看板と陶芸の仕事をしていた宮上誠さんという一人の人物。 もとはジャングルのような手付かずの山だった。今から27年前の1992年、当時46歳だった宮上さんは、この土地の未知なる可能性にロマンを感じ、なたと鎌とつるはしで開墾を始める。この山に理想の蕎麦処と陶芸の窯を作ることを目標に。 無謀ともいえる挑戦。「そのうち音を上げてやめるだろう」という周囲の予想を裏切り、今では多くの人が訪れる観光名所になった。アジサイの時期は鹿児島のみならず、関東や関西、そして海外からも人がやって来る。 ▲園内はとにかく広く、マップがないと道に迷いそうだ(画像は東雲の里HPより) 広大な敷地にはアジサイ以外にも桜や椿、木蓮など多くの花や木が植えられ、

    50万円で山を購入、ひとりで開墾して蕎麦店を作った男【景色と一緒に食べる蕎麦】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    BoiledEgg
    BoiledEgg 2019/11/13
    定年後にそば打ちを始める親父LV100みたいな御仁だな……