2022年4月5日のブックマーク (3件)

  • (問題)このプレーに対する正しい主審の対応は?(さぁ、どうしましょうか?)

    審判系のブログは、 「にほんブログ村 サッカー審判」 にあります。 ← クリックのご協力を。 まずは、下のGIF動画をどうぞ。(青のユニフォームが守備側です。) 2週間ほど前の試合中の出来事なので、この試合をDAZNなどでご覧になって記憶に残っている方もいらっしゃるのではないかとは思いますが、あなたが主審を務めている試合中にこのようなプレーが起きた場合、あなたの判断は?(審判員資格をお持ちでない方もご参加いただけます。) 1)ゴールキーパーをDOGSOで退場処分にし、間接フリーキックで再開 2)ゴールキーパーをDOGSOで退場処分にし、ペナルティーキックで再開 3)ゴールキーパーをSPAで警告し、間接フリーキックで再開で再開 4)ゴールキーパーをSPAで警告し、ペナルティーキックで再開 5)ゴールキーパーには懲戒処分なしで、間接フリーキックで再開 6)ゴールキーパーには懲戒処分なしで、ペナ

    BoiledEgg
    BoiledEgg 2022/04/05
    明らかにオウンゴールになりそうなゴール方向へのキックをキーパーが手で阻止した場合の判定、あんまりないシチュエーションなので勉強になった
  • モンテディオ山形、きょうファジアーノ岡山戦の判定についてJリーグに確認中と報告 GK後藤雅明の一発退場で :

    Twitter: 93 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける きょう行われたJ2第8節で、モンテディオ山形はファジアーノ岡山とアウェーで対戦。 この試合では、前半11分にモンテディオ山形GK後藤雅明が一発退場となり、その判定が話題になっています。 さきほど、モンテディオ山形はJリーグに対して意見書を提出したことをツイッターで報告。 今後Jリーグおよび日サッカー協会の審判委員会でこの問題の対応が協議されるものとみられます。 【お知らせ】 弊クラブでは、日4月3日岡山戦 前半11分のGK後藤雅明選手の退場について、リーグ側に所定の手続きのうえ、質問及び確認をお願いしております。 みなさまにおかれましては、ご心配をおかけしておりますが、ご理解の程よろしくお願いします。#montedio — モンテディオ山形広報/Montedio Yamagata (@

    モンテディオ山形、きょうファジアーノ岡山戦の判定についてJリーグに確認中と報告 GK後藤雅明の一発退場で :
    BoiledEgg
    BoiledEgg 2022/04/05
  • Jリーグ、山形対岡山の“バックパス問題”について見解を発表 「明らかな競技規則の適用ミス」として今後の対応を協議 :

    Jリーグ、山形対岡山の“バックパス問題”について見解を発表 「明らかな競技規則の適用ミス」として今後の対応を協議 Twitter: 90 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける Jリーグは4日、きのう行われたJ2リーグ第8節モンテディオ山形対ファジアーノ岡山の試合において、「勝敗の決定に影響を及ぼす、担当審判員による明らかな競技規則の適用ミス」があったことを報告しました。 現在、日サッカー協会を通じて国際サッカー評議会へ確認を求め、今後試合の取り扱いについて決定するとのことです。 [Jリーグ公式]明治安田生命J2リーグ 第8節 モンテディオ山形 vs. ファジアーノ岡山 試合の取り扱いについて https://www.jleague.jp/release/明治安田生命J2リーグ%e3%80%80第8節-モンテディオ山形/ 4月3日(日)開催の2022

    Jリーグ、山形対岡山の“バックパス問題”について見解を発表 「明らかな競技規則の適用ミス」として今後の対応を協議 :
    BoiledEgg
    BoiledEgg 2022/04/05