タグ

2022年3月19日のブックマーク (5件)

  • 『あきない世傳金と銀(十二) 出帆篇』読んだ感想|呉服への返り咲きは? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

    『あきない世傳金と銀(十二) 出帆篇』を読んだので、感想をお伝えします。 私の中では、11巻を読み終えたときに、そろそろ終盤、もしかして次がラスト?などと勝手に思っていました。 でも、12巻を読み終えて、五十鈴屋の発展とともに、お話はまだまだ盛り上がりそうな気がしています。(あくまで予想です。) 前の11巻でも、いろんな進展がありましたが、12巻はさらに前進しています。 出帆のときはもうすぐです。 五十鈴屋は無事に呉服商の商いを復活することができ、これまでの地道な努力もあって、商売はますます軌道に乗りはじめました。 そこへ、またあらたなお誘いが。 しかし、まだ解決できていない問題もあります。 『あきない世傳 金と銀(十二) 出帆篇』の内容と、読んだ感想をお伝えします。 『あきない世傳金と銀(十二) 出帆篇』の内容 読んだ感想!期待したいこといろいろ 最後に 『あきない世傳金と銀(十二) 出

    『あきない世傳金と銀(十二) 出帆篇』読んだ感想|呉服への返り咲きは? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2022/03/19
    五十鈴屋はまだまだ発展していきそうで楽しみですね。幸と結、仲のいい姉妹に戻ってほしいけれど、結のこじれっぷりは酷いですからね~。次巻も楽しみです。
  • 【猫】乳歯を2本見つけました - 山にトラロープ

    見つけられないことも多い子の乳歯。 いつの間にか、とら松の歯も永久歯へと生え変わっていたようです。 永久歯に生え変わる 2見つけた 乳歯ケース おわりに 永久歯に生え変わる 子の乳歯は、生後3ヵ月~7ヵ月頃までに永久歯へと生え変わるようですね。 ついこの前わが家に迎えたばかりだと思っていたのに、成長はあっと言う間です。 ↓先代かげとらのお話ですwww.kageneco.com 飼い1年生だったあの頃。 の歯が生え変わる何て考えたことも無く、先端が赤く染まっていたこともあり「折れてしまった!」と驚いたことを思い出します。 2見つけた 1月の終わり頃、とら松のお皿の下に白い小さなかたまりが落ちているのを見つけました。 てっきり「ホコリかな?」と思い、つまんで捨てようとしましたが、 硬い・・ この感触はもしかして! とら松の乳歯でした。 ご丁寧にもお皿の下へ落ちていたので、運良く見つ

    【猫】乳歯を2本見つけました - 山にトラロープ
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2022/03/19
    乳歯ケース可愛いです♪猫を飼ってないけど乳歯ケース買いたくなっちゃいました。猫さんの乳歯は小さくて、抜け落ちたのを見つけるのは難しそうですね~。
  • 詐欺メールにご注意!【auPAY】残高不足のお知らせ【メールコードP6722】 - 還暦Gちゃんブログ

    おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 魔太郎はYahoo Japanのフリーメールを利用しています。 先日、auPAY を名乗った詐欺メールが届きましたので詳細をお伝えします。 情報を共有して被害を防ぐことが目的です。 ではでは、始めますよ。 詐欺メールの内容とは 身に覚えがない・怪しいと感じたら まとめ 詐欺メールの内容とは 今回届いたメールは auPAY の残高不足というもの。 残高不足と書いてるのを読んだときに 何か失敗したか? と一瞬思った魔太郎です。ちょっぴり焦る気持ちがありました。 でもね、魔太郎のスマホはずーっとsoftbankだし、auのクレジットカードは持ってなかったはずだと思ったのです。 それでも、ぼんやりと不安な気持ちは無くなりません。 そこで、次のような対処をしました。 身に覚えがない・怪しいと感じたら 届いたメールに身に覚えがない、怪しいと感じたので魔太郎は

    詐欺メールにご注意!【auPAY】残高不足のお知らせ【メールコードP6722】 - 還暦Gちゃんブログ
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2022/03/19
    ほんと他人事ではないですね~。焦って対応しないように気を付けたいと思います。
  • 色の不思議。カラー心理の話です。 - もなかの気持ち

    色って、気分を表していると思うことがありませんか? 看板の色で美味しそうだとか、 パッケージの色でべたくなったり、 そんなことありませんか? 私は赤色系が一部でも入った看板を見ると、 美味しそうに感じます。 そして、服では、私は、昔は赤が似合わなかったのですが、 最近は、赤を好んで選択することがあります。 年を重ねて、赤が似合うようになったように思うのです。 色にはいろいろな心理が関係しています。 例えば、赤は、 情熱、生命力、エネルギー、外交的、活動的、行動力、サバイバル、 グラウンディング、怒り、恨み、物質的、肉体的、物欲、欲求不満 がキーワードです。 年を重ねた分、パワーがほしいのかもしれません。🤣 あと、昔から好きなのが、白です。 何にでも合わせることができて、 顔も明るく見えます。 どんなメイクをしても、映える色ですね。 白のキーワードは、 浄化、可能性、純粋、無垢、無邪気、

    色の不思議。カラー心理の話です。 - もなかの気持ち
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2022/03/19
    勉強になりました♪最近ピンクが気になる私は優しさを求めているのかも?
  • 【すなおの愛車遍歴:番外編7】近所迷惑なクルマの音 - すなおのひろば

    集合住宅では、よく騒音が問題になりますね。 我が家は一戸建てですが、都会の住宅地で生活しているため騒音に悩まされることが度々あります。 特に、クルマから発せられる音は近所迷惑になりがち。 自家用車を所有する上で最低限のマナーは守りたいところです。 《スポンサーリンク》 1.不要な暖機運転 2.ドアを閉める音 3.電子音 4.マナーを守って楽しいカーライフを 1.不要な暖機運転 自宅前で、エンジンをアイドリング状態で掛けっぱなしにしている人がいます。 ひどい時は20~30分も。 早朝・深夜にこれをやられると、迷惑この上ありません。 いったい何のためでしょうね。 エアコンの効いた車内で「人待ち」の場合もあるでしょう。 それとも、暖機運転のつもりでしょうか? 昔のクルマでは、エンジン内に燃料を送り込むのに『キャブレター』という機械式の装置を使っていました。 一方、現代のクルマはコンピューター制御

    【すなおの愛車遍歴:番外編7】近所迷惑なクルマの音 - すなおのひろば
    Boke-Boke
    Boke-Boke 2022/03/19
    全ての項目をお隣さんにやられてます(´;ω;`)