タグ

securityとIPに関するBuchuntaGoのブックマーク (3)

  • 複合機の通知を偽装したメールがマクロ型不正プログラムを頒布、日本でも被害 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    トレンドマイクロではこの 6月17日前後に、複合機からの通知を偽装したメールによる不正プログラム頒布の攻撃を、世界的に確認しました。これは複合機からのスキャンデータ送信を偽装したマクロ型不正プログラムを含む Word文書ファイルが添付された攻撃メールが広まっているものです。トレンドマイクロのクラウド型セキュリティ技術基盤である「Trend Micro Smart Protection Network(SPN)」の統計データによれば、6月17日に 2000件以上の攻撃メールを集中して確認しています。その攻撃対象は海外が中心ですが、日でも法人利用者から数十件の問い合わせを受けています。今後も同様の手口の攻撃が発生する可能性がありますので、対策のためにも攻撃について情報共有いたします。 ネットワーク接続の複合機では、スキャナ機能を使用した場合にスキャン画像を送信するなど、メールで利用者に通知す

  • IP電話乗っ取りで高額課金被害、ネットエージェントが調査結果を発表

    ネットエージェントは2015年6月24日、このところ被害が報道されているIP電話の乗っ取りに関する調査結果を発表した。IP電話が不正使用されて高額な国際電話料金が請求されるといったもので、総務省が2015年6月12日に注意喚起している(総務省による注意喚起)。ネットエージェントは実際に被害に遭った企業の調査を実施。その結果、IP電話交換機を不正に操作され、国際通話を掛けられたことが判明したという。 攻撃を受けたのは、法人向け情報通信システム構築などを手掛けるレカムやそのグループ企業が販売するIP電話機「AI-900」「AI-900SC」(写真1)。製造は、同社グループのオーパスが手掛ける。ネットエージェント 取締役会長 杉浦隆幸氏によれば、これらを導入した約200社の企業のうち、80社程度が被害に遭ったと見られるという(写真2)。ネットエージェントは、このうちの2社の被害状況を詳しく調査し

    IP電話乗っ取りで高額課金被害、ネットエージェントが調査結果を発表
  • 年金番号の流出の話 - ビスケットのあれこれ

    プログラミングから脱線すると色々と言いたくなるという. 年金番号がウイルスにかかって流出してしまって,想定される被害は年金番号の成り済ましが怖いので,流出してしまった人たちに番号を再発行して郵送するとかニュースで言ってました. 実は,僕の学位論文の一部で,オープンシステムにおける名前付けの問題について議論しています.ちゃんと論文にもなっています.そのときの議論の延長線上に今回の年金番号流出もからんでいるので,その話をしましょう. 当時の話題の中心は,インターネットでした.世界のコンピュータにそれぞれ一意の番号をつけて(つまり,全部のコンピュータが違う番号をもっている),その上で,ある番号のコンピュータにメッセージを送りたければ,どうやってそのコンピュータを探すか(ルーティング)という問題を解けば良い,ということにしていました.その後に出てきたIPv6も色々と修正してますが同じです. ルーテ

    年金番号の流出の話 - ビスケットのあれこれ
  • 1