タグ

2017年12月29日のブックマーク (10件)

  • 「紅まどんな」はみかんだけど食感はゼリーの激ウマみかんです - みんなたのしくすごせたら

    先日、真穴みかんのことを書いた時に、はてなブックマークのコメントで愛媛最強みかんを教えてもらいました。 blog.sapico.net 上の記事にいただいたはてブのコメントを引用します。 brusky真穴も美味しい(+気軽にむける)けど、愛媛最強みかんは12月限定の「紅まどんな」(愛媛果試28号)2017/11/19 「紅まどんな?」 どんなみかんなのかとっても気になっていたのですが、先日生協の宅配「トドック」でこの「紅まどんな」を発見!! これは買うしかない!ということで購入してみました。 紅まどんな 早速袋から出してみました。 みかんというよりはオレンジのような感じです。 でもオレンジの皮って普通はかたいですが、この「紅まどんな」の皮はかなり柔らかい!!しかもとても薄い!! 真穴みかんと大きさを比べてみました。 Lサイズではありますが、結構大きいのがお分かりいただけるかと思います。 こ

    「紅まどんな」はみかんだけど食感はゼリーの激ウマみかんです - みんなたのしくすごせたら
  • 重度障がい児の母親が「病児服」で起業。「壁」を超えてカラフルな社会を目指す | Rhythmoon(リズムーン)

    palette ibu.代表の奥井のぞみさん(33歳)は、2010年に長男・伊吹君を出産しますが、出産時の事故で伊吹君には「ほぼ脳死に近い状態」という重い障がいが残りました。産後、肌着を着せようとしますが「普通の肌着」では点滴の針がずれたりはずれたり、腕に力が入らないため袖を通すだけでも苦労し「わが子に触ることが怖くなってどんどん子どもへの気持ちが引いてしまった」といいます。 そこで奥井さんがつくったものが「病児服」と名付けた医療を受ける子ども向けの洋服です。「病児服」は、脇や股のボタンを外すと1枚の布でつながっており、介護者の負担が減るつくりになっています。またカラーやデザインにもこだわりがあります。 このような洋服をつくる企業は現在国内に1社しかなく、ほかは当事者の母親が個人で行っているところが約10事業者あるだけです。 起業して2年、試行錯誤を重ね、少しずつ認知度が上がってきました。

    重度障がい児の母親が「病児服」で起業。「壁」を超えてカラフルな社会を目指す | Rhythmoon(リズムーン)
    CALMIN
    CALMIN 2017/12/29
    前開きの服って80サイズを過ぎるとすごく少なくなるんだよね。是非必要な方に広まって欲しい。
  • 「あなたへ そして解放」 前回に続き、親子の確執について - かあさん ちょいちょい がん患者

    たいへん疲れました 人が人の死に向き合うのは、たいへん心労だという事を ご存じだと思います。 私も随分、複雑で気分の優れない「メシのまずい」日々が続きました。一日の殆どのカロリーを腸ろうに頼っています。(こりゃダメじゃなぁ~) オマケに、寒い時期に決まっての腸ろう下痢と風邪ひきさんで、ダラダラとベットとトイレの日々でした。 初めての方へ 前回は私と私の両親との長きにわたる確執について、そして父親の死について、正直に私の思いをマンガにしました。 様々な方からメールやコメントが届きました。反響も大きかったように感じます。 下記のブログをご覧になってください。 今回のマンガは、前回の続きになっています。シリーズという意味の続きではなく、私の思いを引き続き描きました。8ページあります。 詳細はいつもの様に、下記です。 「あなたへ そして解放」 「あなた」とは、私を励ましてくださった心優しいみなさん

    「あなたへ そして解放」 前回に続き、親子の確執について - かあさん ちょいちょい がん患者
    CALMIN
    CALMIN 2017/12/29
    解放されてくださいね。自分も親との間に確執がある人間で、まるでわたしの気持ちを代弁してくださったかのような記事でした。ありがとうございます。
  • 僕は日常の密度の高い人生を送りたいな。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    首里のローリングビーンズ自家焙煎珈琲工房で豆を買ってきた。 www.genki-okinawa.jp ローリングビーンズ自家焙煎珈琲工房 〒902-0062 沖縄県那覇市松川3丁目17−1 098-886-6066 Google マップ ここは生豆からその場で焙煎してくれる。マスターのオッチャンがめちゃめちゃ気さく。珈琲好きだと分かると色々と話してくれる。 コーヒー豆180gを量り売りしてくれる。正確には生豆240gを焙煎すると水分が飛んで180gになるのね。コーヒー豆を注文すると珈琲一杯をその場で淹れてサービスしてもらえる。 キリマンジャロを買ってきたけど結構豆が余ってるかもしれない。以前もらったモカマタリがまだ残ってるのね。普段飲むのはスーパーで買った安い豆なんだけど、結構那覇の珈琲ショップによく行って買ってくるから在庫が余る。 毎日朝に三杯ほど淹れてタンブラーに詰めて事務所に持って行

    僕は日常の密度の高い人生を送りたいな。 - 超メモ帳(Web式)@復活
  • ドラマ、映画風ロゴジェネレーター18選!作成は無料でできる!|いわこわらいと

    どうもiwakoです。 ブログやサイトのヘッダー画像にも使えるロゴジェネレーターを紹介します。僕はドラマはあまり見ないんですけどね。でも面白そうなタイトルロゴがたくさんあったので作らさしていただきました。 ではどうぞ! ドラマ、映画風ロゴジェネレーター18選あさが来た風ロゴジェネレータ- なんか来た!?いったなにが来たのでしょうか。でもお日様が照ってる感じがして嫌なことではないんじゃないでしょうか。 あさが来たっぽいロゴジェネレータゃ β ATARU(アタル)風ロゴジェネレータ- 超適当に作りました。なんだよこれ北斗の拳のケンシロウかよ。ATATATATA-!がATARU(アタル)みたいな。何言ってんですかね僕は。 ATARU(アタル)風ロゴジェネレーター-つぶデコ テンプレートとAmazon通販購入 あまちゃん風ロゴジェネレーター かあちゃんがたくさんいる!なんか複雑な家庭関係が想像でき

    ドラマ、映画風ロゴジェネレーター18選!作成は無料でできる!|いわこわらいと
  • shikaku-maru.com - shikaku maru リソースおよび情報

    CALMIN
    CALMIN 2017/12/29
    賛否両論だよね。その場の直感で批判するのは簡単だけど、安易な批判が赤ちゃんの命を救うかというと違うね。考えさせられる。
  • ハッピーハンバーグのスウェットとキャップを買いました! - 中学校教員のブログ。

    "ハッピーハンバーグ"グッズをついに買いました! 前々から欲しかったハピハングッズ。 なぜかなかなか注文する勇気が出なかったのです。 でも、冬のボーナスという金銭的な後押し、そして冬休みという時間的な後押しもあり、ついにハッピーハンバーグユーザーになることができました!! ということで、記念すべき今日は、ハッピーハンバーグについての記事を書きます! 「ハッピーハンバーグって何ですか?」 "ハッピーハンバーグ"とは、おめでたい席(誕生日など)で乾杯の際に威勢よく発する挨拶らしい。 らしいというのはそんな挨拶は聞いたこともなく、誰もそんな挨拶をしたことがないからだ。一人を除いては。 その彼曰く「ハンバーグレストランチェーン店の誕生日祝いでこの言葉を使用している」とのことだが、ググっても一切そんな店は出てこない。これは推測だが彼の捏造と思われる。 そんな21世紀史上に残る謎挨拶を後世に伝え、残す

    ハッピーハンバーグのスウェットとキャップを買いました! - 中学校教員のブログ。
    CALMIN
    CALMIN 2017/12/29
    欲しい
  • VS.結婚式(本番) - 障害者と健常者の接点を探る

    kikuoと弟は全く違う人種だと言っても過言ではない。当に同じ父と母なのかと思うほど性格、思考回路、交友関係などすべてが違うのだ。 kikuoは中学卒業後、工業系の学校に入学し、学生寮から通学していた。リケジョなんて言葉がない時代の工業系学校は悲惨で、共学ではあったが、そんなのただ受験できますよと門を開いているだけの状況。パンフレットを見ても女子獲得のためのマーケティングは皆無。男女比20:1、ほぼ男子高であった。工業系らしくボールを投げれば必ずオタクにあたるような状況で、それでもわさわさいる男子と仲良く過ごすことができればそれはまた青春の1ページに刻まれるのだろうが、kikuoは周囲と違ったことをすることで自己のアイデンテティを示そうとしていた拗らせ男子であったため、一匹オオカミ的なポジションを目指し、日々周囲に悪意を撒き散らしていた。盗んだバイクで走りだしたことはなかったが(こういっ

    VS.結婚式(本番) - 障害者と健常者の接点を探る
    CALMIN
    CALMIN 2017/12/29
    弟さんご結婚おめでとうございます!シュウ君、フォーマルがよくお似合いです。長女さんによるシュウ君のご紹介、すばらしいです。
  • スマートスピーカーはブロガーをやさしく殺す - おまきざるの自由研究

    音声検索はますます増える スマートスピーカーは人々をキーボードとモニターから解放する 普及は容易だ そしてブロガーはいなくなった 音声検索はますます増える 飛ぶ鳥落とす勢いの俳優を一人だけあげろと言われたら,自分なら菅田将暉をあげる. そんな菅田将暉のデビュー作は『仮面ライダーW』のフィリップ役,彼単独の決め台詞は「さあ,検索をはじめよう」だった. 仮面ライダーW(ダブル) メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る 検索するとき,たいていはブラウザの検索窓に文字を打ち込む必要がある. いや,ここは必要が「あった」と言うべきだろう.今やスマホやMacPCに向かって「Hey, Siri」[1]もしくは「OK, Google」[2]と話しかければ音声で答えてくれるのだから. 『仮面ライダーW』の放送は2010年,それからわずか数年で時代はフィリップに追いついたのだ. ちなみに

    スマートスピーカーはブロガーをやさしく殺す - おまきざるの自由研究
    CALMIN
    CALMIN 2017/12/29
    やさしく殺されるのはランキング記事粗製乱造ブロガーかな
  • 弱者男性に優しい女がいないから女に優しくできない

    33歳、独身、非正規。 病気で車椅子生活を余儀なくされてる。 友達とも疎遠でこのままだと天涯孤独なため、付き添ってくれる人(将来一緒に暮らせる人)を募集していたのだが、弱者男性に冷たい世の中に失望した。 ハイスペック強者女性じゃなきゃ嫌だとか、そんな高望みなんかしちゃいない。 もちろん強者女性がいいというのなら喜んで飛び込んでいくのだが、なんだかんだ言っても強者女性は弱者男性が嫌いだから無視されるか罵られるだけなんだ。 だから弱者同士助け合うというのはどうだろうかと考えて、某メンヘラ掲示板に書き込んでるメンヘラ女性に片っ端からメールした。 内容はこんなかんじ。 『初めまして。 私は33歳の××住みの男性です。 病気で車椅子生活になったので、友達とも疎遠です。このままだと天涯孤独なので、付き添ってくれる人いないかなと思っています。××さんどうでしょう? ちなみに非正規で働いています。』 誰も

    弱者男性に優しい女がいないから女に優しくできない
    CALMIN
    CALMIN 2017/12/29
    まず、車いすの人と会って話をしてみるのはどうかな。共感することがたくさんあると思うよ。