タグ

2018年7月13日のブックマーク (3件)

  • 【息子は希少疾患】私はこんな事やりました! - 胸骨が無い息子の母ちゃんブログ

    CALMIN
    CALMIN 2018/07/13
    言及ありがとうございます!症例が少ない疾患の2ndオピニオンはわたしもおすすめします(1stオピニオンを理解する必要あり)。まりちゃんズさんが色々がんばってらっしゃる姿に勇気をもらえる方は多いはず!
  • ネットで知り合ったお姉さんと子連れデートしてきたお話 - 山椒は小さいけどむすぺろには辛い

    こんにちは、むすぺろです。 先月はてなのお姉さまジョヴァンナ(id:giovannna)さんとデートしてきました。 ネット歴は短くないけど、ネットで知り合った人と実際に会うのはハードルが高い!と思ってなかなかオフ会等に行けない私だけど、今回勇気出したー! あ、へへ さも会ってきたみたいに書いてますが、 ジョビーが茨城まで来てくれたんですへへへ(*´ω`*) 茨城に来てくれるってことが決まってから、どこにいこうか散々悩んで、暑くなってきたし「少しでも涼しいところ、かつ観光ができるところ」にしよう!つって、大洗にある大洗水族館に行くことにしました。 そう、行くことにしたんですけどねえ 当笑っちゃうんだけど、ジョビーと会おうねって言ってた日、水族館が何ヶ月かに一回しかない休館日(メンテナンスの日)っていう・・・! それも前日に、ルンルン気分で「明日の水族館はなんのイベントかな~♪」なんて公式サ

    ネットで知り合ったお姉さんと子連れデートしてきたお話 - 山椒は小さいけどむすぺろには辛い
    CALMIN
    CALMIN 2018/07/13
    山椒くんのおてて、とっても可愛い!ステキな話だったー
  • 西日本豪雨被害の倉敷市真備町に行ってきた - 干物女子大学 人間観察ゼミ

    はじめに 平成最悪の被害をもたらした「平成30年7月豪雨」、通称「西日豪雨」。広島県に継ぐ被害が出た岡山県では、今日時点で58人が亡くなっており、行方不明者の数を考えると今後も増える可能性がある。 その中でも最も被害の大きかった倉敷市真備町。小田川等の堤防が決壊した結果、東京ドーム260個分ほどの面積が水に浸かり、被災家屋は4600戸に及んだ。 水がようやく引いた、その倉敷市真備町のとある特別養護老人ホームから要請があり今回出向く事になった。 こんな時だからこそ、この目で見てきた現状を伝えておきたいと思う。地元の方から聞いた確定していない情報や、私の主観的な情報が入ってしまう事を前もってご理解頂いた上で、是非読んでほしい。 倉敷市真備町の現状 高梁川を渡り、まず目に飛び込んで来たのは廃墟と化した工場だった。 6日深夜、総社市内のアルミ工場が爆発。その衝撃は数十キロ先まで振動が感じられる程

    西日本豪雨被害の倉敷市真備町に行ってきた - 干物女子大学 人間観察ゼミ
    CALMIN
    CALMIN 2018/07/13
    現地ボランティアに参加された方の体験談。すごい。みなさん読んでほしい。