タグ

ブックマーク / anime.eiga.com (496)

  • 「SHY」下地紫野、「シャイになりたい」からはじまった役への思い

    テレビアニメ「SHY」は、実樹ぶきみ氏が「週刊少年チャンピオン」で連載中の漫画が原作。ヒーローの登場によって地球から戦争がなくなった近未来を舞台に、日の平和を担う恥ずかしがり屋のヒーロー・シャイ(紅葉山テル)の活躍が描かれる。 シャイ役を演じる下地紫野に、オーディションやテレビアニメ第1期の収録を振り返ってもらいながら、7月からスタートする「SHY 東京奪還編」で新たに登場するキャラクターについても語ってもらった。「アニメハックTV」のアーカイブ動画とあわせて、読んでいただきたい。(取材・構成:五所光太郎/アニメハック編集部) ――「アニメハックTV」で徳井青空さんと共演されていかがでしたか。 下地:以前、別の番組で共演したときがはじめましてだったのですが、笑顔が素敵で気さくに声をかけてくださって、とてもやさしい方だなと思っていました。ですから今回も楽しみにしていましたが、想像以上に楽し

    「SHY」下地紫野、「シャイになりたい」からはじまった役への思い
    CAX
    CAX 2024/06/13
  • 「ルプなな」インタビューこぼれ話【「ルプなな」リレーインタビュー最終回】

    シリーズ形式でお届けしている、テレビアニメ「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」のリレーインタビュー。最終回の第14回では、各位が取材時に語っていたものの、放送日程の関係などで掲載されなかった言葉の数々に着目。それら「こぼれ話」を紹介する。(取材・構成:揚田カツオ) ●原作者・雨川透子インタビューより 運命の敵同士であるリーシェとアルノルトだが、2人の距離が縮まり、「イチャイチャする」シーンがアニメ版で存在するのか、話を聞いた。 ――リーシェとアルノルトの2人がイチャイチャするシーンも見られるのでしょうか。 雨川:イチャイチャします。 ――はい。 雨川:イチャイチャ……する。 ――(笑) 雨川:原作小説1巻の範囲内でキスシーンがあるのですが、小説ではこの場面で、リーシェの心の動きを読者さまに見えるようには描写しませんでした。距離が近いキスシーンであっても、イチ

    「ルプなな」インタビューこぼれ話【「ルプなな」リレーインタビュー最終回】
  • いわたかずや監督に聞く、原作の匂いと空気感にどう近づけるか【「ルプなな」リレーインタビュー第13回】

    ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 「ルプなな」リレーインタビュー > いわたかずや監督に聞く、原作の匂いと空気感にどう近づけるか【「ルプなな」リレーインタビュー第13回】 シリーズ形式でお届けしている、テレビアニメ「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」のリレーインタビュー。第13回は監督のいわたかずやさんに話を聞いた。(取材・構成:揚田カツオ) 目指したのはリアリティあるつくり方 ――先に過去の監督作のお話になって恐縮なのですが、いわた監督は「幼女社長」や「恋は世界征服のあとで」(「恋せか」)でギャグやコメディ色が強い作品に携わられていましたよね。「ルプなな」はかなり違ったつくり方ですが、どちらがご自身の素に近いのですか。 いわた:けっこう雑なんですよね(笑)。でも「幼女社長」は当に特殊で、可能なかぎり原作をテンポ感をもって動かそうというスタ

    いわたかずや監督に聞く、原作の匂いと空気感にどう近づけるか【「ルプなな」リレーインタビュー第13回】
  • 3DCGディレクター・広沢範光に聞く、「注目されない」CGのあり方【「ルプなな」リレーインタビュー第12回】

    ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 「ルプなな」リレーインタビュー > 3DCGディレクター・広沢範光に聞く、「注目されない」CGのあり方【「ルプなな」リレーインタビュー第12回】 シリーズ形式でお届けしている、テレビアニメ「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」のリレーインタビュー。第12回は3DCGディレクターを担当した広沢範光さんに話を聞いた。(取材・構成:揚田カツオ) 質も量も大変だったモブキャラクター ――広沢さんはどのような経緯で作に参加されたのでしょうか。 広沢:スタジオKAIさんとは前作の「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中」という作品でご一緒させていただき、その時の制作プロデューサーで、今回チーフプロデューサーを務められた上間(康弘)さんにお声がけをいただきました。 ――参加にあたって原作を読まれていると思いますが、CGをこういっ

    3DCGディレクター・広沢範光に聞く、「注目されない」CGのあり方【「ルプなな」リレーインタビュー第12回】
  • 音楽・宝野聡史&葛西竜之介に聞く、引き算の楽曲づくり【「ルプなな」リレーインタビュー第11回】

    ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 「ルプなな」リレーインタビュー > 音楽・宝野聡史&葛西竜之介に聞く、引き算の楽曲づくり【「ルプなな」リレーインタビュー第11回】 シリーズ形式でお届けしている、テレビアニメ「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」のリレーインタビュー。第11回は音楽を担当した宝野聡史さん、葛西竜之介さんに話を聞いた。(取材・構成:揚田カツオ) あえてスケール感の小さい音楽を ――「ルプなな」への参加は、いわたかずや監督作品の「恋は世界征服のあとで」(「恋せか」)に続いてになると思うのですが……。 宝野:これは偶然なんですよ。とくに監督からオファーがあったわけではないんです。 葛西:不思議な巡り合わせだったんです。 ――そうなんですね。「ルプなな」でのいわた監督からの音楽発注というのはどのようなものだったのですか。 宝野:「恋せか」

    音楽・宝野聡史&葛西竜之介に聞く、引き算の楽曲づくり【「ルプなな」リレーインタビュー第11回】
  • ドレスデザイン・長森佳容に聞く、線と色の表現【「ルプなな」リレーインタビュー第10回】

    ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 「ルプなな」リレーインタビュー > ドレスデザイン・長森佳容に聞く、線と色の表現【「ルプなな」リレーインタビュー第10回】 シリーズ形式でお届けしている、テレビアニメ「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」のリレーインタビュー。第10回はドレスデザインと総作画監督を担当した長森佳容さんに話を聞いた。(取材・構成:揚田カツオ) 線で描くか、色で描くか ――長森さんが今回参加された経緯をお聞かせいただけますか。 長森:アニメーションプロデューサーの八田(正宣)さんから話がありました。スタジオKAIさんという意味だと「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中」の流れもあるかと思います。中世イメージでドレスをたくさん出したい作品とのことで、アニメ用に見せやすいデザインで描ける人を探していたらしく、自分に話がきました。 ――長森さ

    ドレスデザイン・長森佳容に聞く、線と色の表現【「ルプなな」リレーインタビュー第10回】
  • メインアニメーター・井上英紀、今西亨に聞く、原画で芝居をつくる楽しさ【「ルプなな」リレーインタビュー第9回】

    ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 「ルプなな」リレーインタビュー > メインアニメーター・井上英紀、今西亨に聞く、原画で芝居をつくる楽しさ【「ルプなな」リレーインタビュー第9回】 シリーズ形式でお届けしている、テレビアニメ「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」のリレーインタビュー。第9回は作品のポイントとなる芝居やアクションを担当したメインアニメーターの井上英紀さん、今西亨さんに話を聞いた。(取材・構成:揚田カツオ) 絵コンテになかった「低く飛ぶツバメ」 ――おふたりはこれまでのお仕事でもご一緒されることが多かった印象があるのですが、お互いのデザインについては、どのような印象をもっていますか。 井上:今西くんは、なんでもさらっと描いてしまう、苦労しないタイプのアニメーターなのかなと思っていました(笑)。サテライトにいたときはそういう印象があって。

    メインアニメーター・井上英紀、今西亨に聞く、原画で芝居をつくる楽しさ【「ルプなな」リレーインタビュー第9回】
  • キャラクターデザイン・大貫健一に聞く、デザインについてのポイント【「ルプなな」リレーインタビュー第8回】

    ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 「ルプなな」リレーインタビュー > キャラクターデザイン・大貫健一に聞く、デザインについてのポイント【「ルプなな」リレーインタビュー第8回】 シリーズ形式でお届けしている、テレビアニメ「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」のリレーインタビュー。第8回はキャラクターデザインを担当した大貫健一さんに、一問一答形式のメールインタビューで話を聞いた。(質問作成・文:揚田カツオ) ――原作小説イラストを担当の八美☆わんさんや、コミカライズ担当の木乃ひのきさんのデザインをご覧になって印象はいかがでしたでしょうか。 大貫:小説イラストについては、華やかな絵柄と色合いがとてもきれいで、この淡い透明感のある感じをアニメに反映させるのはかなり難しそうだなと思いました。コミカライズについては、かわいい絵柄でアクションもきちんと描かれ

    キャラクターデザイン・大貫健一に聞く、デザインについてのポイント【「ルプなな」リレーインタビュー第8回】
  • 美術設定・滝沢麻菜美、美術ボード・金井眞悟に聞く、リーシェたちの個性を反映した美術【「ルプなな」リレーインタビュー第7回】

    ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 「ルプなな」リレーインタビュー > 美術設定・滝沢麻菜美、美術ボード・金井眞悟に聞く、リーシェたちの個性を反映した美術【「ルプなな」リレーインタビュー第7回】 シリーズ形式でお届けしている、テレビアニメ「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」のリレーインタビュー。第7回は美術設定を担当した滝沢麻菜美さんと美術ボードを担当した金井眞悟さんに話を聞いた。(取材・構成:揚田カツオ) 「ここの花瓶の絵はどういう形なんですか?」 ――滝沢さんは美術設定、金井さんは美術ボードを担当されていますが、それぞれどういう役職だったのでしょうか。 滝沢:美術設定は作品に登場する主要な建物や場所を、線画でデザインする役職です。 金井:美術ボードはそのあとの工程で、背景のシーンごとに対する色味をつけていき、装飾などのディテールを足す作業です

    美術設定・滝沢麻菜美、美術ボード・金井眞悟に聞く、リーシェたちの個性を反映した美術【「ルプなな」リレーインタビュー第7回】
  • シリーズ構成・待田堂子に聞く、「……」で表現できること【「ルプなな」リレーインタビュー第6回】

    構成はラストシーンのイメージありき ――原作を読んだ第一印象をお聞かせください。 待田:ライトな作品だろうと思っていたのですが、読んでみたらとても深くて。リーシェはゴロゴロしたいと言っているものの、やっていることは自分以外の人たちが幸せになるように行動していたりと、扱っているテーマがしっかりしていて、地に足のついた小説だなと。あとは、リーシェがまだ15歳なのに「できる女の子」だというギャップが面白かったです。 ――シリーズ構成を担当するにあたって、ポイントにされた部分はどこですか。 待田:原作が3巻ほど出たあたりで構成を考え始めました。先生からは今後の展開をいただいていたのですが、それはバラせないし。ただリーシェ自身は気づいていませんが、少しずつアルノルトにひかれていく感じがあったので、リーシェとアルノルトの関係性に主軸をおきつつ、お話を進めていけばいいのかなと思ってはいました。あと、ラス

    シリーズ構成・待田堂子に聞く、「……」で表現できること【「ルプなな」リレーインタビュー第6回】
  • アルノルト役の島崎信長に聞く、「ルプなな」が“生きている作品”だと思える理由【「ルプなな」リレーインタビュー第5回】

    ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 「ルプなな」リレーインタビュー > アルノルト役の島崎信長に聞く、「ルプなな」が“生きている作品”だと思える理由【「ルプなな」リレーインタビュー第5回】 読みこんだからこそ、芝居を間違う ――アルノルトについてはどのような印象をおもちでしたか。 島崎:もともと感情を表に出さないけど、中身はいろいろある人なんだろうなとの認識はありました。ただ、彼について多くのことを知ったのは、アフレコがはじまる前の設定をいただいたときだったんです。原作でもまだ明かされていないネタバレこみの設定や、時系列ごとの状態や思いの変化、アルノルトからのリーシェへの好感度と、とにかく大量かつこまやかでね。そこで自分のなかで大きな昂(たか)まりがあったんです。知らないほうがいい場合もあると思うんですよ。そこを意識した芝居になるので……。 ――先の展開をわかってしまうと、それ

    アルノルト役の島崎信長に聞く、「ルプなな」が“生きている作品”だと思える理由【「ルプなな」リレーインタビュー第5回】
  • 第3話絵コンテ・演出担当・境宗久に聞く、剣舞としての社交ダンス 【「ルプなな」リレーインタビュー第4回】

    ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 「ルプなな」リレーインタビュー > 第3話絵コンテ・演出担当・境宗久に聞く、剣舞としての社交ダンス 【「ルプなな」リレーインタビュー第4回】 スーパーマンにしない理由 ――境さんはどのような経緯で作に参加されたのでしょうか。 境:HORNETSさんからのお声がけでした。いろいろお世話になっていたなかで「これもやってもらえませんか」となって。そのあと原作を読んで面白かったのでお引き受けしたんです。 ――いわた監督から作品全体の演出面については聞いていたのですか。 境:最初に「この作品は、あまりアニメ的表現を使わないようにしたい」と聞きました。たとえばデフォルメやイメージシーンなどは基的に使わない方針でしたね。あと、リーシェはちゃんとお嬢様で相応の品格もあるとか……。シーンごとでいうと、アルノルトの心も聞きました。「ここでこんなことを考えて

    第3話絵コンテ・演出担当・境宗久に聞く、剣舞としての社交ダンス 【「ルプなな」リレーインタビュー第4回】
  • チーフプロデューサー・上間康弘に聞く セリフで語るか、絵で語るか【「ルプなな」リレーインタビュー第3回】

    ――「ルプなな」の制作をスタジオKAIで引き受けられることになった経緯からおうかがいできますか。 上間:オーバーラップさんから「骸骨騎士様、只今異世界へお出掛け中」のお話をいただいいたときに、一緒にご提案いただきました。力をいれたい作品だから、ぜひやってほしいと。 ――「骸骨騎士様」は2022年に放送ずみの作品ですから、かなり前からお話があったのですね。原作の第一印象はいかがでしたか。 上間:イラストを見ただけのファーストインプレッションとしては「とうとう自分に女性向けのお話がきてしまった……。はたして務まるのだろうか?」と。 ――これまで担当された作品で、女性向けは珍しかったのでしょうか。 上間:あったかもしれませんが、今回は一見して美男美女の恋愛ものに見えますしね。ここまで女性向けに見えやすい作品はなかったと思います。自分もそういった文法について勉強はしてきたつもりですが、だからといっ

    チーフプロデューサー・上間康弘に聞く セリフで語るか、絵で語るか【「ルプなな」リレーインタビュー第3回】
  • OP&ED絵コンテ・演出担当・中村亮介に聞くクリエイター人生で初めて挑戦したこと【「ルプなな」リレーインタビュー第2回】

    シリーズ形式でお届けしている、テレビアニメ「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」のリレーインタビュー。第2回では、演出家の中村亮介さん(「灰と幻想のグリムガル」「あいうら」「ねらわれた学園」監督など)にオープニングとエンディングについて話を聞いた。(取材・構成:揚田カツオ) 意識したのはキャラクターへの愛おしさ ――最初にうかがいたいのですが、作のオープニング、エンディングをつくるにあたって、中村さんは原作の先の展開を聞いているのでしょうか。 中村:設定面の秘密を、いくつか聞いています。それをふまえて制作しています。 ――なるほど。いろいろと気になる点が多いオープニング、エンディングなのですが……まずは原作を読まれた感想からうかがっていければと思います。 中村:実は原作は、かなり前に読んでいました。3巻が出た頃だったかな。この作品に文芸や脚としてかかわって

    OP&ED絵コンテ・演出担当・中村亮介に聞くクリエイター人生で初めて挑戦したこと【「ルプなな」リレーインタビュー第2回】
  • 原作者・雨川透子に聞く「ルプなな」の魅力【「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」リレーインタビュー第1回】

    小説家になろう」に連載し、「オーバーラップノベルスf」から書籍版が刊行され人気を博しているライトノベル「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」。作のアニメ化にあたって、関係者の方々に取材を敢行し、シリーズのかたちでお届けする。第1回は原作者の雨川透子さん。作がどのような作品なのかを中心に話を聞いた。(取材・構成:揚田カツオ) 「運命の人」ではなく「運命の敵同士」 ――まずは、実際にアニメの映像をご覧になられての感想をいただけますか。 雨川:どこを見てもキャラクターの絵ばかりでうれしいです! ――(笑)。たしかにそれは小説の挿絵と違うところですよね。 雨川:「アニメになりますよ」と読者さんにお伝えしたときにも、「キャラクターが動いてしゃべるんだ!」といった反応をたくさんいただいていて。それが実現していて感動しました。自分のなかにはもちろんキャラクターのイメー

    原作者・雨川透子に聞く「ルプなな」の魅力【「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」リレーインタビュー第1回】
  • 「ルプなな」リレーインタビュー

    2024年4月24日(水)19:00 「ルプなな」インタビューこぼれ話【「ルプなな」リレーインタビュー最終回】 シリーズ形式でお届けしている、テレビアニメ「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」のリ... [続きを読む] 2024年4月24日(水)19:00 いわたかずや監督に聞く、原作の匂いと空気感にどう近づけるか【「ルプなな」リレーインタビュー第13回】 シリーズ形式でお届けしている、テレビアニメ「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」のリ... [続きを読む]

    「ルプなな」リレーインタビュー
  • 【「黒執事 -寄宿学校編-」インタビュー】小野大輔と坂本真綾が最高のバディになるまで 第1話は“あのセリフ”に注目

    アニメ「黒執事」の新シリーズ「黒執事 -寄宿学校編-」が日から放送開始となる。劇場アニメ「黒執事 Book of the Atlantic」以来、約7年ぶりの新作アニメであり、テレビシリーズとしては約10年ぶりの新シリーズとなる。セバスチャン・ミカエリス役の小野大輔、シエル・ファントムハイヴ役の坂真綾に話しを聞くと、「黒執事」で共演するなかでの自分たちの距離感、“バディ”としての信頼関係の在り方はセバスチャンとシエルのようだと教えてくれた。 そしてもちろん、今作「黒執事 -寄宿学校編-」には気合十分。再びシエルとセバスチャンを演じることへの心境、2人そろってのアフレコで抱いた思いとは? さらに、小野が「帰ってきたな」と感じ、坂が「これこれこれこれ!」と高揚したという、第1話のセバスチャンのセリフとは? 2人の確かな信頼関係がうかがえる、笑顔あふれる和気あいあいのインタビューの模様をお

    【「黒執事 -寄宿学校編-」インタビュー】小野大輔と坂本真綾が最高のバディになるまで 第1話は“あのセリフ”に注目
    CAX
    CAX 2024/04/14
  • 「リンカイ!」先行上映会に川村海乃、葵あずさらメインキャスト登壇 芝居に熱の入った収録の舞台裏を明かす

    4月9日から放送がスタートするテレビアニメ「リンカイ!」の先行上映会が4月8日に東京・新宿ピカデリーで開催され、伊東泉役の川村海乃、平塚ナナ役の葵あずさ、那古屋紗智役の北守さいか、高松絹早役の杉山里穂、熊愛役の日向未南、弥彦巫子役の長谷川玲奈の6人が登壇した。 同作は女子競輪を題材にしたメディアミックスプロジェクト「リンカイ!」のアニメ版。日各地の競輪場をホームバンクとする女子選手たちが「リンカイリーグ」の激闘に身を投じる姿が描かれる。

    「リンカイ!」先行上映会に川村海乃、葵あずさらメインキャスト登壇 芝居に熱の入った収録の舞台裏を明かす
    CAX
    CAX 2024/04/10
  • 井口裕香が“大人の魅力を凝縮”した写真集の注目ポイントは「丸みのあるお尻」【写真多数】

    同書は、声優デビュー20年を経た井口が、「今だからこそ表現できる大人の魅力」を凝縮した一冊。写真集のために鍛え上げた美ボディを水着やランジェリーカットで披露している。 井口は「昨年の12月上旬に、沖縄で撮影させていただきました」と説明し、撮影のための体作りについて「撮影が決まってからの3カ月で体重も10キロ落として、パーソナルトレーニングも2カ所に行ってお尻を育てたり、女性らしい体のラインを作ったりすることにすごくこだわったので、体作りの過程はとても思い出に残っています」と告白。そのトレーニング内容は、他の声優にも驚かれたという。 「例えば男性からは『俺よりも重い重量を上げてるな』みたいな。トレーニングの過程をちょっとSNSに上げたりしていたので、『いったい何キロを上げているんだ』と現場で話題になったり、女性声優さんからは『私も最近ダイエットしたいんだけど、どうやってやったの』とアドバイス

    井口裕香が“大人の魅力を凝縮”した写真集の注目ポイントは「丸みのあるお尻」【写真多数】
    CAX
    CAX 2024/04/10
  • 「徳井青空のアニメハックTV」4月6日ゲストは「SHY」下地紫野

    今回のゲストは、7月から第2期がスタートするテレビアニメ「SHY」に出演する下地紫野(シャイ/紅葉山テル役)。作品の魅力を語っていただく。 「徳井青空のアニメハックTV」では最新アニメやイベント情報などを月1回、約1時間の生配信でお届けする(生配信後アーカイブ配信あり)。ゲストのインタビューを特集コーナー(https://anime.eiga.com/news/column/animehacktv/)にて掲載中。

    「徳井青空のアニメハックTV」4月6日ゲストは「SHY」下地紫野