タグ

ブックマーク / somethingorange.net (39)

  • ニコ動で新ブログ始めるよ! - Something Orange

    このところしばらくTwitterなどで、新企画を始めるよ〜などと呟いていたわけですが、ようやく情報公開できます。ニコニコ動画のニコニコチャンネル上で有料ブログ&メルマガを始めることになりました。題して「ゆるオタ残念教養講座」。 http://ch.nicovideo.jp/blog/cayenne3030 「ブロマガ」というらしいのですが、ブログの記事がメールマガジンとして送られてくるというシステムらしいです。詳しいことはぼくもまだ良くわかっていません。デザインその他、まだ未完成の部分も多いのですが、良ければ読んでやっていただければ、と思います。月額315円です。いままでのメルマガをやめたのはこのためだったんですねー。 この「ブロマガ」、ほかのメンバーは何だか凄い有名人ばかりで、なかなか緊張させられます。でも、まあ、ぼくはぼくですから、ぼくらしい記事を書いていければいいでしょう。有料である

    ニコ動で新ブログ始めるよ! - Something Orange
  • 大人向けキャラクター小説とは何か。 - Something Orange

    Twitterで散々書き散らしたのだが、大人向けのキャラクター小説を読みたいなあ、と思う近頃である。ここでいう大人向けというのは、子どもに読ませるのはちょっと……と思われるくらいダークだったり、シリアスだったりする傾向のことだ。 具体的な作品例としては、『Fate/Zero』とか『マルドゥック・スクランブル』をイメージしている。かたや同人から出てきた異色作、かたや数々のライトノベル出版社から出版を断られた問題作、というわけで、このような作品はいまの出版事情ではイレギュラーなようなのだ。 しかし、ぼくはもっとこの手のアダルトなキャラクターエンターテインメントを読みたいのである。はっきりいって、ライトノベル的なものは好きだけれど、いまのライトノベルではいかにも物足りない。キャラ萌えはいいのだが、ライトノベルの物語も人物もいかにも子どもっぽすぎる。 それでも、以前はぼくの嗜好を満足させるような作

    大人向けキャラクター小説とは何か。 - Something Orange
    CAX
    CAX 2012/07/01
    単にメインキャラの年齢設定が高めの作品を選んで読めば大丈夫な気が。MW文庫は高めかな? / 今のライトノベルの主流&売れ線の作品のほとんどが中高生世代向けで、キャラもその辺りに設定してあるかなんだろうけど。
  • id:aurelianoさんへの返答。 - Something Orange

    速やかなご回答、ありがとうございました。話を続けるとしましょう。 とにかくいじめの問題を軽々しくネガコメに例えたり、あるいはぼくのブログに例えて使うことは許されない。ましてや「いじめ」には「いじめられる方にも原因がある」という考え方も。そこの部分も撤回、あるいは訂正し、ぼくにではなく、それによって不快な思いをした方々にお詫びして下さい。 「id:kaienさんの質問に答える」 第一に、いじめの問題をネガコメにたとえてはいません。第二に、あなたのブログにたとえてもいません。第三に、「「いじめ」には「いじめられる方にも原因がある」」と主張してもいません。したがって、撤回や訂正の必要があるとは思いません。もっと詳細な説明が必要ならそうしますが、必要ですか? どういうつもりで書いているかは、件のエントリーの文脈の中から読み取ってほしい。また、それをどう読み取ってもらってもかまわない。 なるほど。ぼ

    id:aurelianoさんへの返答。 - Something Orange
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
    CAX
    CAX 2011/07/07
    ハックル VS 海燕先生なんていう夢の対決が昔あったのか!
  • ライトノベルが似かよって見える理由。 - Something Orange

    はい、今日の記事は「萌え」を調味料にたとえてみるお話です。ある調味料を使っていると、それぞれ異なる味付けがしてあっても、皆同じ味に感じるということがありますよね。「萌え」とは、そういう調味料みたいなものなんじゃないか、ということ。 「最近のライトノベルはみんな似たり寄ったり」といったたぐいの印象論があるけれど、それはここから来ていると思うわけです。 ライトノベルはじっさいにはそれぞれきわめて個性的で、内容的に似てなどいないのだけれど、それでも「似たり寄ったり」という印象を受けるひとがいるのは、それはひとえに「萌え」という調味料の味が強すぎるからではないか、と。 じっさいに現代ライトノベルを眺めてみると、『ソードアートオンライン』のような正統派もあれば、『文学少女』みたいな少女小説ふうの作品もあれば、『ロウきゅーぶ!』みたいなスポーツ小説もあれば、『フルメタル・パニック』みたいなミリタリー・

    ライトノベルが似かよって見える理由。 - Something Orange
    CAX
    CAX 2010/12/07
    味覚の話で始まったのに、内容的には視覚中心の話になっている。でも例えには「調味料」を使っているから、なんかちぐはぐ。
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
    CAX
    CAX 2010/10/13
    今連載での大会は関東ジュニア。関東ジュニアの二回戦を突破すれば全日本ジュニア出場権は得られるので、この次の試合での敗北の可能性はあるかと。なので「この大会」という言葉は、ちょっと誤解を生みそうな感が。
  • 『ドラゴンボール』と『ONE PIECE』が正反対の作品である理由。 - Something Orange

    ここ3日ほど仲間うちで話したことが個人的に非常におもしろかったので、かるくまとめておきたいと思います。何の話かというと、まあ、ヒーローとヒロイズムの話ですね。たぶん同人誌にも載せると思うんだけれど、とりあえずここに書く。 さて、物語のなかの典型的なキャラクターとして、なぜかわからないけれどひとを救いまくっている人物像があります。こういうキャラクターをヒーローと呼ぶことにしましょう。ウルトラマンとか仮面ライダーとか鉄腕アトムとか孫悟空とかルフィとかうしおとかそこらへんのことですね。 そこで、そもそもひとがひとを救うとはどういうことだろうか?と、そのことを考えてみます。いってしまえば、それは、そのひとが抱えている問題を解決するということだと思うのです。 つまり、ここにいじめられている可哀想な女の子がいるとする。「救う」とはただいじめっ子をやっつけることに留まらず、その子が今後もいじめられないよ

    『ドラゴンボール』と『ONE PIECE』が正反対の作品である理由。 - Something Orange
    CAX
    CAX 2010/08/30
    ONE PIECEよりも、まおゆうのことを語りたいのは判った。全体的に他の作品の特徴的なところをパッチワーク的に語って、主題が疎かになっている印象を受ける。文庫版の巻末解説でこういうパターンを見かけるなぁ……。
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
    CAX
    CAX 2010/07/26
    個人的にはめちゃめちゃ楽しみにして読んでいますけどね、ジーザス・イージス・ブレード(土方)のクロスオーバー。「死がふた」や「砂塵航路」のはてなキーワードを編集しているの、自分ですし(笑)。
  • 人間の四分類と、ぼくが『ラブプラス』にはまらない理由。 - Something Orange

    昨日の夜、スカイプで話した会話が例によっておもしろかった。このところ、次々とおもしろい話ができて、ぼくとしては楽しい。で、例によって、記事としてメモしておこうと思う。 はじまりは例によってフィクションに耽溺せずにいられない人種の話。ぼくら、そういった人種にとっては、重要なのは「事実」よりも「真実」だよね、という話が出た。 この場合の「事実」とは客観的に計量可能なファクトのこと、「真実」とはひとの心のなかにしかない主観的な「当のこと」だ。現実と理想ということもできるだろう。 で、世の中には、ただ単によくできているという次元を超えて、ぼくら幽明の民を惹きつける作品がある。なぜか。そこに「真実」が描きこまれているからだ、という話になった。つまり、そこには「真実なる世界」があるのだ。 この場合の「真実なる世界」とは、すべての願望が満たされる楽園を指しているわけではない。どういえばいいのだろう――

    人間の四分類と、ぼくが『ラブプラス』にはまらない理由。 - Something Orange
    CAX
    CAX 2010/05/19
    エニアグラム(九分類)で分けたらどうなんだろう? / というか、ラブプラスをやる人は「オポチュニスト」だからと考えると、四分類で分ける意味は全くないんじゃないだろうか?
  • 鏡よ鏡、世界でいちばんおもしろいエロゲはなあに? - Something Orange

    それは『らくえん』、というところからこの記事は始まります。 いやね、昨日、敷居さん(id:sikii_j)からトラックバックが来ていたから何かと思ったら、『まおゆう』の作者のままれさん絡みの記事だったんですよ。 ままれさんが「じぶんね、「らくえん」やったのは、kaienさんのおかげでした。」とTwitterで書いてくれていることを受けて、「その海燕さんに、チャットでしつこいくらいに『らくえん』薦めてたの実は僕と平和さんなんだよな」と感嘆しているわけ。 まあ、これはその通りで、ぼくが『らくえん』をプレイするまでには、おおまかにいって以下のような展開があったように思います。 海燕「最近、何かおもしろいエロゲとかないっすかね」 敷居&平和「『らくえん』を! 『らくえん』をやってみ! 超おもしろいから!」 海燕「えー、でもー、そのタイトル、きいたことないしー、あたし的にはー、気が進まないっていうか

    鏡よ鏡、世界でいちばんおもしろいエロゲはなあに? - Something Orange
    CAX
    CAX 2010/05/11
    らくえん、SWAN SONGの伝家の宝刀がキター!!
  • 一萌さんと将軍さま。 - Something Orange

    また過去ログを漁っていたら、懐かしい記事を見つけたので再掲しておきます。いちばん最初の引用文は朝日新聞サイトから抜き出したものです。 ――アニメや漫画の少女に基的人権があるのでしょうか? 「絵で描かれていても、少女たちの人権を侵していることには違いありません。相次ぐ犯罪から少女たちを守るためには、法的規制が絶対に必要だと判断しています。日ほど児童ポルノが放置されている国は世界にない」 むかしむかしのことです。お偉い将軍さまが居わす京の都に、一萌(いっちも)さんという名高いお坊さんが棲んでいました。いつしか一萌さんの立派な噂は将軍さまのもとまでもとどき、あるとき、将軍さまは一萌さんを試してやろうと思い立ちました。実はそのとき、どうにも解けない難しい問題で頭を悩ませていたのです。 将軍さまは一萌さんをお城に呼び寄せると、一冊の漫画を見せて大げさな顔でため息をつきました。そこには萌え萌えな美

    一萌さんと将軍さま。 - Something Orange
    CAX
    CAX 2009/08/28
    将軍様がズラをかぶりだし、真っ裸になり、自分で自分を縄で縛りだして、コスプレと宣言しちゃったら一萌さんはどう対応しただろうか?(「変態だー」と叫ぶ
  • 追加請求。 - Something Orange

    初めてお便りします。ゼロ年代のアニメ百選企画、とても興味深いですね。 なかなか候補が多くなって絞り切れそうもありませんが、できましたら「シゴフミ」(2008年)と「地球少女アルジュナ」(2001年)を追加していただけませんか。 いずれもゼロ年代を代表する傑作、とはなりませんでしたが、個人的には忘れがたい作品です。毀誉褒貶の激しい作品として挙げさせていただきます。 新たに作品を追加するためには、既に票が入った作品を消さなくてはなりません。『アルジュナ』はたしかに興味深い作品のようですが、今回はこのリストの作品に限る、ということにさせてください。 もちろん、100作品という制限を解除することもできますが、それを始めてしまうと、さらに膨大な量の作品を追加しなければならないことにもなりかねませんし、それはぼくの手に余ります。 もし、次回、漫画編とか、ライトノベル編などをやるとしたら、取り上げる作品

    追加請求。 - Something Orange
    CAX
    CAX 2009/07/29
    “それはぼくの手に余ります。” 中途半端なリストを作って数も(ある程度)固定しがたゆえに少しグダグダな状態に。思い付きで始めた企画なら、変なルールに縛られずもっと柔軟な対応をして欲しかった。
  • ルール紹介。 - Something Orange

    CAX
    CAX 2009/07/27
  • somethingorange.net

    This domain may be for sale!

    somethingorange.net
    CAX
    CAX 2009/07/02
    午後に放送しているラジオのパーソナリティみたいな進行だ。「続いて、匿名のメール。」という感じで、まだ続く。/途中で流す曲は、「らくえん」か「SWAN SONG」からチョイス。
  • 部活漫画には二種類ある。 - Something Orange

    毎度毎度ペトロニウスさんのところからネタをひっぱって来て恐縮ですが、今回は漫画やアニメにおける「部活もの」の話。いいよね、部活もの。ぼくは好きなんですけど。 でも、ま、部活ものにも二種類あって、ひとつは、『SLAM DUNK』みたいな、『アイシールド21』みたいな、集団のモチベーションがはっきりしているタイプ、「全国制覇めざすぜ!」系。 SLAM DUNK 完全版 1 (ジャンプコミックス デラックス) 作者: 井上雄彦出版社/メーカー: 集英社発売日: 2001/03/19メディア: コミック購入: 3人 クリック: 55回この商品を含むブログ (124件) を見る アイシールド21 1 (ジャンプコミックス) 作者: 稲垣理一郎,村田雄介出版社/メーカー: 集英社発売日: 2002/12/20メディア: コミック クリック: 62回この商品を含むブログ (90件) を見る もうひとつは

    部活漫画には二種類ある。 - Something Orange
    CAX
    CAX 2009/06/18
    “『放課後ウィンドオーケストラ』辺りが、今度、どの方向に舵を取るのか、大変楽しみです。” ジャンプSQ.IIでの掲載分と、コミックス描き下ろしがプラスされて、4巻目で完結なんだけど……。
  • いまこそ『しゃにむにGO』を読むとき! - Something Orange

    しゃにむにGO (1) (花とゆめCOMICS) 作者: 羅川真里茂出版社/メーカー: 白泉社発売日: 1999/03メディア: コミック クリック: 122回この商品を含むブログ (41件) を見る ペトロニウスさんのところで知ったのだけれど、とうとう最終巻が発売されたのですね。 第一巻の発売が九九年の三月だから、ここにいたるまで、丸十年。いや、長かった。この長大な物語を弛めず、歪めず、結末まで描き終えた作者に拍手。 物語は、陸上選手として天才的な才能をもちながらテニスへ移った伊出延久と、テニス選手として伸び悩む滝田留宇衣の出逢いから始まります。 初心者でありながら驚異的な速度で進歩していく延久と、精神的な問題で才能を開花させられずにいる留宇衣。あらゆる意味で対照的なふたりは、たがいに影響を与え合いながら成長していきます。 そしていま、かれらは全国大会決勝で遂に相まみえました。はたして歓

    いまこそ『しゃにむにGO』を読むとき! - Something Orange
    CAX
    CAX 2009/05/20
    漫画タイトル名が間違っていたけど修正が入った。はてブタイトルの修正も必要なので、予め修正しておきました。 / ついでに自分の感想も(ちょっと長め) d:id:CAX:20090518:shanimunigo
  • あきらめて試合終了したあとも人生は続く。 - Something Orange

    取り返し不可能な欠如というものを目の前に突きつけられてわれわれは、どうしようもなく、無力さにただうなだれるしかない。ただ、そのうなだれることこそ最も人間らしいありようであると言いたがる人たちがいて、それは「胡散臭さ」のような人間の不完全性を愛でる嗜好と結びついている。 ぼくが落語が好きな人をあまり信用していないのも、彼らがまさに「落語は不完全な人間のありようを生き生きと描いて〜」などと言い出しかねないからだ。人の醜さ、人間の業みたいなものをまるごと肯定するのが落語なんだ、と落語家、あるいは落語好きはよく言う。でも、そういった落語の持ち上げはたいてい、上で述べたようなオリエンタリズムな視線と「起きてることは全て正しい」的な薄っぺらい人生訓のグロテスクなミックスでしかないといつも思う。 「柴村仁、見下ろす、落語 - 過ぎ去ろうとしない過去」 興味深い。 ただ、ぼくは落語も好きだし、立川談志も好

    CAX
    CAX 2009/05/12
    久しぶりに「らくえん」&「SWAN SONG」ASINオチ?
  • 自分が好きなものの欠点を認めよう。 - Something Orange

    This domain may be for sale!

    自分が好きなものの欠点を認めよう。 - Something Orange
    CAX
    CAX 2009/03/11
    最近の海燕さんが貼るリンク先のズレが気になる。この記事だと d:id:ma_zu:20090309:p1 が本筋だし、d:id:kaien:20090308:p2 の記事内だと注釈にリンクされているので、リンクするなら d:id:hasidream:20080630:1214825777 こっちだと思う。
  • ジャンルの上下分離を起こしてはならない。 - Something Orange

    コードギアスを、僕は傑作認定をしたい。 その理由は、おもしろかったから!。とにかく楽しかった。この1年ありがとう!!!!ありがとう、谷口監督!!と河原で叫んでもいいです。 スザクは、最後までやっぱり僕には、ヒーローだったし。僕の愛するCLAMPの小狼くんの造形で、あれをやられると、もう震えるほど萌えます。それに、未だ胸にくすぶるアーニャのかわいさ・・・(笑)。CCって、あんなにすれているのに、最後まで、純情な少女だよねーとか(笑)。とにかく、整合性も、ストーリーも何でもいいのだが、おもしろかった。語ることが出くるほどの情報量があったのも僕のような教養主義的に物語を分析する人には、まぁ悪くはないのだが、まぁ正直言って、そんなのは刺身のつまだっ!!。なによりも、カレンの胸の揺れっぷりとか、そういうのが、よかった!。衒学的なことやメッセージ性の解読は、はっきり言って、僕は、自分が好きだからやって

    ジャンルの上下分離を起こしてはならない。 - Something Orange
    CAX
    CAX 2008/09/22
    “上だ下だ、高尚だ低俗だ、文学だエンタメだといって区別してまわるのはただ人間だけなのだから。” 人間超越宣言と穿ってとっちゃいそう(笑)。 海燕先生が神へなられる?
  • 古くてマイナーだけれど大好きな漫画×10。 - Something Orange

    遥か昔に連載が終了したマイナーな名作ZMAN(ゼットマン)の感想などを地道に進めている身としては、玉石混淆いちじるしい新作のレビューがブログ全体で多いように思う。というよりも旧作のレビューが少ないといった方がいいかもしれないが、旧作がレビューされない理由ではなく新作がレビューされる理由から考えてみる。 「なぜ新作のレビューが多いのか?」 なるほど。たしかにぼくのレビューもリアルタイムで読んでいる新作(現在連載中の作品)に偏りがちではある。 もちろん、旧作(連載が終了した作品)にも大好きな作品はいくらでもあるんだけれど、やはりいま読んでいる作品を優先させてしまう。 これはある意味で仕方ないことでしょう。ひとはやはり今日に生きているのだから。 また、古い作品を取り上げても古以外に入手経路がないわけで、読んでもらうことがむずかしいということも理由の一つではある。 しかし、メジャーでもなければ新

    古くてマイナーだけれど大好きな漫画×10。 - Something Orange
    CAX
    CAX 2008/06/06
    東篤志の説明が悲しい。レイモンドの後、チャンピオンでの連載作品もあったし(すぐ終わったけど)、ISBN:9784575831825 な作品もあるし、去年か一昨年ぐらいにヤングジャンプの増刊的な雑誌で読切作品も描いていたはず。