タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

wikiに関するC_Lのブックマーク (3)

  • 制作部 Wiki*

    不定期更新!!管理人の思ったこと 新人さんを教えています。 教えるのは1年ぶりなので、新鮮です。 でも、教えるカンを忘れています。 現在、イラレとフォトショはバージョン4を使っていますが、 へんなバグが最近になって発生しています。 同じファイルを使い回したりしてるからかな? 管理人:ひばら(10.11.11) 制作部 Wiki* とは?(このサイトについて) デザイン、DTP、企画・販促、印刷、WEBの仕事をする上で 必要な知識、便利なサイトなどを記入していく あんちょこ(メモ帳、簡易データベース)のようなもの にしようと思って作ったページです。 特に、素材集や便利なサイトのリンクを充実させたいと思っています。 このWikiの追加・加筆修正者は、随時募集中です。※ただし荒らしはごめんなさい! (編集は誰でも自由に行えます。特に、DTP、印刷、デザイン、WEBに従事されている方、募集中です。

    制作部 Wiki*
    C_L
    C_L 2008/11/19
  • WikiForme 0.2リリース! - sdyuki-devel

    日付を越えてしまった。WikiForme 0.2を公開。 WikiForme 0.2 - 構造化Wiki記法パーサ 何が疲れるって、日記のエントリを書くのが一番疲れる。それから公開直前にバグが見つかるのはお約束。 structure.yamlの書き方のところは、あの説明で分かるだろうか。継承とか。 ちなみにあの継承は、当に継承しているという事実。YAMLで定義された一つの要素ごとにClass.newでクラスを作っていて、extendを指定されると、当に継承している。type: groupな要素は、クラス(Classs)ではなくモジュール(Module)になって、グループに属するときは、指定された要素をincludeしている。 WikiFormeで書けるのは「文章」だけではなくて、XSL-FO記法でも何でもアリなので、articleだけではなく他の記法が出てきたりすると嬉しいなー。XSL

    WikiForme 0.2リリース! - sdyuki-devel
    C_L
    C_L 2007/09/13
    Wiki記法パーサ/トランスコーダ。processメソッドを書くことによって、出力形式を変えられる。InDesign自動組版指定はXMLで攻めずに組版JavaScriptを実行させる方が細かいことが出来るよね
  • 日本人が日本人のために開発するwikiクローンに、英単語にしか適用できないWikiNameを実装する意味はゼロなんじゃね? - デ・ラ・ロチャスープ

    仕事, CMS要旨提言もなんもありません。ただの愚痴ですはてなダイアリーキーワードみたいな機能のついたCMSはねーのかよ!なんでドキュメント(それも日語しかない)の冒頭でいきなりWikiNameとか出てくるわけ?わざわざ大文字小文字を2回以上使ったページなんて日人が作るわけねーだろ?どういう使い方したらいいのかぜんぜんわかんねえし。たとえば英語圏のソフトウェアの解説を書くとして、日語版Windowsの「メニュー」は「menu」じゃないし、「edit」は「編集」だし、日語で言えばすむことをわざわざ大文字小文字混ぜた、正確かどうか甚だ怪しいおかしな英単語を組み合わせたフレーズに脳内変換して俺ルールで書かないといけない。検索する側も日語で検索できない。そもそも、海外で外人のために作られたwikiというメディア、機能をデッドコピーするからいかんのだ。我々はCJKなんだよ。1バイト圏と

    C_L
    C_L 2006/12/13
    「我々はCJKなんだよ。」→文脈からするとCJKじゃなくてJのみ
  • 1