travelに関するCacaoのブックマーク (7)

  • ゆるゆる机上旅行

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:イオンモールを写真から消してマイナスイオンにする > 個人サイト むだな ものを つくる 机上旅行とは 旅行サイトでホテルを調べたり、飛行機や新幹線の便を見て旅程を立てる。 新幹線で行くならこの便、いやいや飛行機でも早割で時間を変えれば安いぞなど予算とにらめっこして、あーでもないこーでもないと考えるこの時間が一番楽しい。 何人かで集まって旅程を調べて言い合う会をやれば楽しいのでは?と思いついたのだ。 早速この案を企画会議で相談したところ、当サイトウェブマスター林さんからこんなことを言われた。 「それ、机上旅行ですね!おれ中学のときに机上旅行部でしたよ。」(写真は発言とは無関係の林さんです) 机上旅行というのか。というか部活

    ゆるゆる机上旅行
    Cacao
    Cacao 2023/07/27
    なぜ引田駅に戻るのか
  • 減速進行

    過去に廃止され、今は忘れ去られようとしている中小鉄道の「その後」を中心に紹介するサイトです。いつまでたっても未完成ですが、興味のある方はどうぞゆっくりご覧下さい。

  • 遺構へ行こう 〜鉄道廃線跡を訪ねて〜

    知っていますか?あの街に鉄道が走っていたこと 覚えていますか?あなたの街に駅があったこと その廃線跡はどうなっているんだろう? さぁ、鉄道遺構へ行こう!! 福岡県(主に筑豊地方)の鉄道廃線遺構探索記録を掲載しているサイトです。かつて、福岡には日経済を支えていた筑豊炭田などがあり、運炭目的に敷設された鉄道が数多くありました。時代は石炭から石油へ、炭鉱閉山、人口流出、車社会化等々で役割を終えた鉄道は次々に廃止されました。完璧な廃線ガイドではなく「私が見たまま感じたまま」を載せております。サイトを見たり現地に行って何を感じるかはあなた次第!さぁ、遺構へ行こう! 更新情報〜子育て中につき更新頻度:低〜 ●2021.8 漆生線に過去のツイート(モーメント)を追加。 ●2020.3 上山田線(トロッコ)に過去のツイート(モーメント)を追加。 ●2009.8.23 2007年12月に開設10周年記念で

  • 下関から東京まで鈍行に乗って、WiMAXとイーモバをガチ実測 (1/4)

    先日の海上自衛自衛隊小月航空基地で開催された官民共催のコスプレイベント「コスプレピクニックon小月航空基地祭」の記事は、お楽しみいただけただろうか? この企画をASCII.jpの支配者であるミワにお伺いを立てたところ「面白そうだから行ってきなよ。交通費も持つからさ」と、これまで幾多の企画を闇に葬ってきたラスボスとは思えぬほど、あまりにあっさりと了承を得ることができた。しかし、この小月航空基地の取材が終わった後に、地獄のような、いや地獄の日々が待っていることを、この時の私はまだ知るよしもなかった。 10月23日が近づき、イベント団体や海上自衛隊に取材申請の手続きも終え、あとは移動手段を確保するだけとなり、交通費などの相談をするため編集部を訪れたとき、ミワから、恐るべき計画が私へと伝えられたのだ。 「飛行機で福岡か北九州で入るのが、新幹線で移動するより値段は安いよね。どの便でいくかは任せるから

    下関から東京まで鈍行に乗って、WiMAXとイーモバをガチ実測 (1/4)
    Cacao
    Cacao 2011/11/10
    赤穂線は区間外乗車だよなぁ。逆に小田原-東京の新幹線は乗車券有効だけど、捨てたような記述にも見える。
  • 上信電鉄

    9月17日および19日に富岡製糸場において「第17回世界遺産劇場」開催されます。 当日は、大変混雑が予想されることから、ライブ終了時刻にあわせ定期列車に加え 臨時列車を増発いたしますので、ご利用下さい。 ・運転日  平成23年9月17日(土)・19日(月・祝) ・区  間  上州富岡駅~高崎駅 ※臨時列車は上州富岡~高崎間の直通運転となります。 途中の駅には停車しませんので、御注意下さい。

    Cacao
    Cacao 2011/09/13
    ダイヤが出ないからなんともいえないんだけど。当日帰れるのか分からん
  • 鉄道博物館の一覧 - Wikipedia

    鉄道博物館の一覧(てつどうはくぶつかんのいちらん)では、鉄道に関する展示・保存を行う博物館の総称である鉄道博物館(てつどうはくぶつかん)を、地域別の一覧として示す。 過去において使われた歴史的価値のある鉄道車両や鉄道施設、その他の鉄道関連資料などを収集・保存し、来訪者に展示・公開している。おもに、鉄道が歴史的に果たしてきた役割を称え、未来における鉄道の発展を教えるという形を採る[1]。これらの施設は先進国・発展途上国を問わず存在する。 展示内容や方針によって博物館的な性格を持つ施設、公園的な性格を持つ施設など様々である。格的なものは博物館法の適用を受ける施設もある。展示物についても様々で、交通機関全般を扱っている施設もあれば、鉄道関連の展示物のみ展示している施設もある。経営母体も鉄道事業者が運営する企業博物館的なもの、自治体が運営するものなど様々である。 下記の項では、鉄道を中心とした展

  • http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/ticket/gekiyasu/index.jsp

    Cacao
    Cacao 2007/05/23
  • 1