前回記事 [ 色付きセルのみを合計する ] SUMIFのように動かしたSumColorですが、今度はCOUNTIF版を作ってみます。 もともとこの定義関数を作るきっかけになったのは、次年度の勤務表を作成する為に休日日数をカウントしたい。というのが目的でした。 私の会社では年間休日日数というのが決まっています。その日数を大型連休につぎ込むのか、3連休を作るのか・・・・思案するのですが、カレンダーで色の付けた日=休日なのでその休日日数を関数で合計できれば、年間カレンダーの作成が楽になるのです。 前回の問題点 前回の問題点として、縦1列しか合計できませんでした。 カレンダーのような2次元テーブルに対応できなかったのが重大な問題でした。 そこで前回のコードではRowsしか使っていなかったんですが、Columnsと組み合わせる事で対応してみます。 Rowは縦、Columnは横の意味です。 A1:C1
![色付きセルの件数をカウントする [CountColor] | エクセル術](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d0db8bc284ae60d38aa51fbd03b131e9f3a523bd/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fexcel-magic.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F59304029_o3.png)