Solaris搭載のx86システムで、既存のLinuxアプリケーションを修正なしで実行できる仮想化機能「Solaris Containers for Linux Applications」などが追加された。 米Sun Microsystemsは9月11日、「Solaris 10」の最新アップデートを発表した。 このアップデートは新しい仮想化機能やネットワーキング強化機能、アップデート版PostgreSQLデータベースなどの新機能を備える。 新しい仮想化機能「Solaris Containers for Linux Applications」は、Solaris搭載のx86システムで、既存のLinuxアプリケーションを修正なしで実行できるようにする。「Solaris Live Update」機能を使えば、Solaris Containersで走らせているシステムに新しいパッチを適用できる。 ネ
米Sun Microsystemsは米国時間9月11日に,「Solaris 10 Operating System(OS)」の最新アップデート「Solaris 10 8/07」について明らかにした。同社Webサイトからダウンロード可能。仮想化,性能,リソース管理の向上を図ったという。 最新アップデートでは,Linuxアプリケーション実行環境「Solaris Containers for Linux Applications」を追加した。Solaris OSが動作しているx86システム上で,既存のLinuxアプリケーションを手を加えずに走らせることができる。また,複数のインスタンスを単一システム上で処理することが可能。 「Large Send Offload」機能により,ネットワーキング処理においてCPUにかかる負荷を軽減し,ネットワーク性能を効率化する。またJumbo Frameをサポート
米国時間9月12日、Sun MicrosystemsのSolaris 10に長い間待たれていた機能がようやく登場した。この日リリースされたアップデートSolaris 10 8/07により、x86マシン上でLinuxソフトウェアを動かせるようになった。 この技術はSolaris 10に当初から予定されていた機能で、呼び物の1つとされていた。しかし、Solaris 10は2005年にリリースされたものの、この機能はこれに搭載されず、計画レベルに差し戻されてしまった。Solaris 10の最初のバージョンには、OSをほぼ独立した「コンテナ」に分割する技術が搭載されていた。そして、Linux-on-Solaris技術「BrandZ」が出され、Linuxアプリケーションを独立したコンテナで動かすことができるようになった。BrandZは正式には「Solaris Containers for Linux
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く