2018年2月9日のブックマーク (3件)

  • 山と温泉を愛する私が、何度でも行きたい大好きな県を5つ紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    旅行の満足度が高い県は「北海道」「京都」「沖縄」らしいのですが 先日、こういうニュースを読みました。 ranking.goo.ne.jp 国内旅行趣味にしている者としては気になるタイトルだったので、読んでみました。gooランキングでの投票結果だそうですが、ベスト3は 1位:北海道 2位:京都府 3位:沖縄県 だそうです。 しかしこのランキング、単に「旅行に行ったことのある県から良かった県を選んでもらう」方式だから「行ったことのある人が多い県」が上位に来るのが当然なわけで「満足度ランキング」とはほど遠いような気もしたんですよね。 公平を期すならば「47都道府県すべてに旅行したことがある人」をサンプルにしなければいけないのでは……。調査の難易度高いですねw 旅行の満足度が高い県は「北海道」「京都」「沖縄」らしいのですが 私自身「和歌山」「岡山」「高知」「佐賀」には行ったことないのだけど 温泉

    山と温泉を愛する私が、何度でも行きたい大好きな県を5つ紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2018/02/09
    確かに、岩手、山、いいですね〜。ゆえにお湯もいい。納得です。
  • コインチェック 日本円の出金 13日にも再開へ | NHKニュース

    大手取引所の「コインチェック」で巨額の仮想通貨が流出した問題で会社は、顧客から預かっている資産のうち「日円」の引き出しについてはシステムの安全性が確保できたとして来週13日にも再開する方針を固めました。一方、被害者への補償の時期や、顧客から預かっている「仮想通貨」の引き出しのめどは依然として立っていません。 これを受けて会社は、顧客から預かっている「日円」と「仮想通貨」の引き出しや、ビットコインを除く仮想通貨の売買を停止し、原因の究明やシステムの安全確認などを進めています。 こうした中、関係者によりますと、「日円」の引き出しについてはシステムの安全性が確保できたとして、来週13日にも再開する方針を固めました。 利用者はコインチェックに開設した口座に「日円」を預け、それを元手に「仮想通貨」を売買する仕組みになっていますが、流出問題が起きて以降、預けたお金を突然、出金できなくなる状態が

    コインチェック 日本円の出金 13日にも再開へ | NHKニュース
  • 霧島連山の御鉢 噴火警戒レベル2に 小規模な噴火のおそれ | NHKニュース

    鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の御鉢で9日午前中から火山性地震が増加しています。気象庁は、今後、小規模な噴火が発生するおそれがあるとして、噴火警戒レベル2の火口周辺警報を発表し、火口からおおむね1キロの範囲では噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。 これまでのところ、監視カメラでの観測などこのほかのデータに特段の変化は見られないということです。 気象庁は、霧島連山の御鉢では火山活動が高まっていて、今後、小規模な噴火が発生するおそれがあるとして午後2時40分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルを2に引き上げました。 火口からおおむね1キロの範囲では、噴火に伴う大きな噴石に警戒するよう呼びかけています。 御鉢では明治から大正にかけて数年ごとに繰り返し噴火が起きていましたがその後、目立った噴火活動はありません。 一方、3年前の平成27年など火山性地震がたびたび増加する傾向があっ

    霧島連山の御鉢 噴火警戒レベル2に 小規模な噴火のおそれ | NHKニュース