タグ

2019年1月12日のブックマーク (9件)

  • 二郎初心者必見『相模大野ラーメン二郎』スモジの豚増しが凄すぎた‼️肉の塊が食いたきゃスモジへ行け‼️値段や頼み方をレポートしてみた‼️ - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

    こんばんはクッキング父ちゃんです。 ラーメン二郎って名前を聞くだけハードルが高いと思ってるあなた… 意外とねそんなことはないんだよ。 ちゃんとラーメンの麺少なめとかあるから安心して二郎ライフを満喫しましょう。 入り口には十数人のジロリアン達が寒空の下行列をなしている。 このね待ち時間を含めて二郎なんだよ。 ディズニーで並ぶよりよほどワクワクすっぞ‼️ 入り口脇には新しくなった提灯二郎がお出迎えしてくれる。 提灯二郎は一時期ビリビリに破れて放浪の旅に出ていたんだよ。 2代目提灯二郎って言ったところか。 十数分で店内に入れた。 店内に入ってからも行儀よく並ぶんだ。 そして並んだらまずは券を購入するんだ。 『ラーメンより少し少ないラーメン』というのが普通のラーメン店のラーメンと同じぐらいの量かな。 私はもちろん普通のラーメン券を買ったんだけどね… 券売機のボタンを押してふと左下に目がいっち

    二郎初心者必見『相模大野ラーメン二郎』スモジの豚増しが凄すぎた‼️肉の塊が食いたきゃスモジへ行け‼️値段や頼み方をレポートしてみた‼️ - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
    Champion00
    Champion00 2019/01/12
    食べきれないだろうなぁ
  • 銀行が市場にお金を生み出す仕組みとはどういうものなのか?

    by NikolayFrolochkin 銀行といえば「お金を預けるところ」といった風に考えている人は多いかもしれませんが、銀行の中でも中央銀行と呼ばれる国家の中枢を担う銀行では、市場にお金を生み出して経済を活性化させるという役割も担っています。そんな「銀行がお金を生み出す仕組み」について解説したムービーが、YouTubeで公開されています。 Money creation in the modern economy - Quarterly Bulletin article リポーターの男性がインタビュー相手と向かい合っているのは、イギリスの中央銀行であるイングランド銀行の保管庫の中。 周囲には金の延べ棒が大量に保管されています。かつては金位制が維持されていたイギリスですが、1931年には管理通貨制度に移行しています。レポーターの男性が「いったいどこからお金は生み出されているのでしょうか?

    銀行が市場にお金を生み出す仕組みとはどういうものなのか?
  • ヘルメットについて【安全登山のための個人的意見】 - のぼるひと

    最近は一般登山道でも、岩場のあるルートではよく見かけるようになったヘルメット。長野県警も一部山域でヘルメット着用を推奨しており、安全登山のための装備として今やヘルメットは一般化している感じです。 まぁ、その辺についてはケチつけるつもりはないです。では、登山でヘルメット着用が一般化した現在、登山者の安全意識は向上していて、遭難は顕著に減っているか、と言うと…そいういうわけではない模様。 ヘルメット=安全登山という図式については、なんとなく違和感を感じていない訳ではないので、思いつくままダラダラと書いていきたいと思います。 登山のヘルメットは安全ために必須の道具か ヘルメットがあれば難ルートを登れる? 最近は急に着用率が上がったヘルメット 父ちゃんの遭難救助話 ヘルメットを買いましょうby売り手 安全登山のためには何が必要か まとめ こちらの記事もどうぞ 登山のヘルメットは安全ために必須の道具

    ヘルメットについて【安全登山のための個人的意見】 - のぼるひと
  • これだけ体操をやってみよう|運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座

    非特異的腰痛の予防・改善が期待できる治療法の一つに、運動療法があります。腹筋運動や背筋運動、下半身のストレッチなど、さまざまな種類が提唱されていますが、忙しい現代人がモチベーションを保ちながら毎日継続させることは、容易ではないでしょう。しかし、時間も場所もとらずに実践できる手軽な体操があります。それが「これだけ体操」です。 「これだけ体操」は、長年にわたって腰痛の臨床と研究に取り組んでいる講座長、松平浩がマッケンジー法のコンセプトを基に考案し推奨しているシンプルな体操です。方法は簡単で、ページ上部に示したとおり、背姿勢が続いたあとに、腰を1~2回、後ろに反らしたりするだけなので、仕事や家事の合間に短時間で行うことができます。 腰の鈍痛や違和感は、椎間板の中にある髄核がずれたことで生じることがありますが、不良姿勢が続いて髄核がずれたまま放置されると、ぎっくり腰や椎間板ヘルニアになるリスクが

    これだけ体操をやってみよう|運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座
  • ライトな敬語を覚えた3歳の幼児、その敬語を駆使しお医者さんに「注射しないで」と懇願…その姿と医者とのやり取りに一同ほっこり

    リンク Wikipedia よつばと! 『よつばと!』は、あずまきよひこによる日漫画作品。『月刊コミック電撃大王』(アスキー・メディアワークス(旧メディアワークス))において2003年3月から連載されている。ちょっと変わった5歳の女の子「よつば」が、日常の中で体験する様々な「初めて」や「感動」を描く。 単行は2018年4月までに14巻が刊行されており、全世界累計発行部数1670万部を突破している。2006年、第10回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞受賞。2016年、第20回手塚治虫文化賞マンガ大賞やAmazonランキング大賞2016上 2 users 8

    ライトな敬語を覚えた3歳の幼児、その敬語を駆使しお医者さんに「注射しないで」と懇願…その姿と医者とのやり取りに一同ほっこり
  • インチキ誕生日プレゼントを友達に贈る女子高校生。まるで詐欺! - 夫がうつで無職で辛いんだけど。

    金遣いが荒い女子高生 うちの長女ナナは金遣いが荒い。 小遣いが入ったら、友達とおっこん(お好み焼き)をべにいったりジョリーパスタにいったりショッピングモールに出かけたり、お金があればあるだけ遣うのだ。 貯めておくことをしない。 貯めておくことができない。 誕生日プレゼント友達に贈る女子高校生 ところで、最近の女子高校生は悪癖というかなんというべきか、誕生日プレゼント友達同士でお互いに贈り合う習慣があるらしい。 女子同士でだ。 なんのためだ。 この前、こんなやりとりを聞いた。 ナナ「こんど、にこるん(以下ぜんぶ仮名)の誕生日じゃけー、プレゼントはうちが選ぶけ、お金出してーや」 嫁さん「はぁ? なんでうちがアンタの友達のに金出さんといけんのん」 「だってお金ないんだもん」 「はぁ? 誕生日はわかっとるんなら、お金ためときいや!」 とかなんとかいいながら、しぶしぶ2人で雑貨屋にいき、結局、

    インチキ誕生日プレゼントを友達に贈る女子高校生。まるで詐欺! - 夫がうつで無職で辛いんだけど。
  • News Up 私たちも結婚したい 動き出した“同性婚” | NHKニュース

    「愛する人と結婚したい」そんな願いがかなえられない人たちがいます。同性どうしのカップルです。今の法律には異性との結婚についての規定しかなく、国は同性婚を認めていません。一方で、最近では、同性カップルをパートナーとして認める自治体や企業も増えています。同性婚は認められないのか-。初めて、司法の判断を問う動きが起きようとしています。(ネットワーク報道部記者 宮脇麻樹) 埼玉県川越市に住む古積健さん(44)と相場謙治さん(40)は、男性どうしのカップルです。 相場さんは、子どもの頃から自分がゲイだと自覚していました。でもそのころは、同性愛について辞書で調べても、「異常」としか書かれていませんでした。自分が結婚するということは全く考えられなかったそうです。 11年前に共通の友人を通じて古積さんと知り合い、翌年から一緒に暮らし始めましたが、自分たちの「結婚」を考えることはありませんでした。

    News Up 私たちも結婚したい 動き出した“同性婚” | NHKニュース
  • 抑圧されて育った子供のその後

    私は抑圧されて育った子供だ。 私の子供のころの環境は、他の人にとっては 「いやあんたそのレベルで抑圧されてたとかナメすぎ。世の中にはもっと~ アフリカの恵まれない子供たちは~ 云々」 などと言われるようなものかもしれない。 しかし、重要なのは私がどう感じていたかであって、世間から見てどうかとか、世界レベルで考えてどうかとか、そういう相対的なものではないのだ。 とにかく、私は抑圧されて育った。そう強く思っているので、このことは揺るぎない事実である。 どのように抑圧されていたのか。 まず禁止されていたことが多かった。 ゲーム禁止、ペット禁止、ベッド禁止、高校に上がるまで21時以降のTV禁止、基的に漫画禁止、基的にジュース禁止、ポケモン禁止、等々。 私が今でもこのことを根に持っているのは、「なぜ禁止なのか」が明確でなかったからだと思う。 「なんで駄目なの?」と私は親によく尋ねた。 しかし返っ

    抑圧されて育った子供のその後
  • 恵方巻をディスるなら正しくディスれといいたい

    大阪生まれの大阪育ち、母親が商家の出だったので、季節もの縁起物とは縁の深い育ち方をした。大寒(追: 正しくは冬至でしたね、恥ずかしい)には柚湯、端午の節句にはしょうぶ湯に入るし、1/7には七草粥、そして節分には恵方巻(呼称については覚えていない。単に太巻と言っていた気もする)だ。物心付いた頃(7歳位、35年以上前)からずっとだ。 最近(とはいってもここ10年程か?)、商機として恵方巻の習慣が全国展開され、それに纏わる社会問題も露になってきた。ホッテントリ入りも果たした作りすぎでの大量廃棄や、コンビニチェーンでの押しつけ、従業員への販売ノルマの強制等だ。20年以上前だが、自分も北新地のコンビニでバイトしていた時に、部からのノルマで頭を抱える仲の良い店長に協力する形で数引き受けていた。 こういった問題に声を上げるのは真っ当至極だしどんどんやれば良いと思う。ただ恵方巻の風習それ自体をディスる

    恵方巻をディスるなら正しくディスれといいたい