タグ

2011年9月9日のブックマーク (3件)

  • MVCについて考える

    はじめに こんにちは。今年の3月からKRAYに入社した阿部です。 ブログには初登場になります。 今日は、昨今のアプリケーション開発では誰もが耳にしているであろうMVCパターンを取り上げます。(以下MVCと呼びます) 開発者それぞれで理解や解釈が違っていることが多く、しばしば議論を呼び起こします。「ぼんやり」と理解したままの方も多いのでは無いでしょうか? 私もある程度、開発で実践してみるまでは、なかなか良い形でMVCを適用することが出来ずにいました。皆様のMVCへの理解を少しでもクリアに出来れば幸いです。 定義をおさらい MVCは図で示されることが多いですね。 Wikipediaを見るとMVCの典型的な相関図が掲載されています。 (Wikipedia語版 Model View Controller より) Wikipedia英語版にも掲載されているこの図ですが、かなり上のレイヤから見た考

    MVCについて考える
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/09/09
    「つくる」ためにどう考えるか
  • 最近のデモ

    最近かっこいいと思ったデモをいくつか。リアルタイム系の3Dプログラマなら必見。是非バイナリを実行して、見て、自信をなくそう! elevated by Rgba & TBC 最近といったわりにいきなり結構前だけど、世界中に衝撃を与えたデモ。コード、画像、3Dモデル、音楽、全てまとめてたった4KB!  4KBって・・・昔学校で書いたくだらない作文とほぼ同じ情報量じゃん・・・数学って偉大です。 Rgbaは他に195/95/256なんかも方向性違うけど、凄まじいですね。 Spin by ASD ASDはLifeforceですでに極めてしまって、この先どうするんだろと思ってたら、Ruptureあたりから新機軸を打ち出してきました。そしてこのspinで新しい作風でもすでに完成の域に達してます。どうやって処理してるのか全く想像がつかない。これまでみたことがない輪郭線のエフェクトは、ほとんどOpenCV

  • 色彩センスのいらない配色講座

    2022年9月27日 クリーク・アンド・リバー社でのUXデザイン基礎セミナー第4回 「プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回」のスライドです。ユーザビリティテストとプロトタイピングの手順をていねいに解説するとともに、じっさいに2名のユーザーを会場にお招きし、公開でユーザビテリィテストをします。 公開ユーザビリティテストの題材として、英会話アプリ 「Langaku(ランガク) https://langaku.app/ 」 を運営するMantra株式会社さまのご協力をいただきました。 【著作権表示】 ・Figma/FigJamのデータは英会話アプリ「Langaku」のユーザビリティテストのために作成したものです。英会話アプリ「Langaku」の画面の著作権はMantra株式会社に帰属します。 ・Figma/FigJam

    色彩センスのいらない配色講座