タグ

ブックマーク / morizyun.github.io (2)

  • figaro HerokuやDokkuの環境変数の管理に便利! 

    HerokuやDokkuで使う環境変数を管理するGem「laserlemon/figaro」の紹介です。 モダンなWebアプリケーションの設計の指針ともいえる「Twelve-Factor App」を実現するのを手けっしてくれるすばらしいGemです。 🐡 Twelve-Factor App「Twelve-Factor App」にあるとおり、次の設計指針のことです。 今回のFigaroは(3)の設定を環境変数に格納するためのものです。 (1) コードベース : バージョン管理されている1つのコードベースがあり、それにより複数の環境にデプロイできる (2) 依存関係 : 依存関係を明示的に宣言し分離する (3) 設定 : 設定を環境変数に格納する (4) バックエンドサービス : バックエンドのサービスをアタッチされたリソースとして扱う (5) ビルド、リリース、実行 : ビルド、リリース、実

    figaro HerokuやDokkuの環境変数の管理に便利! 
    Cherenkov
    Cherenkov 2018/04/27
    figaro 環境変数 パスワード 隠蔽
  • Ruby on Railsを仕事にしていくための第一歩 - 酒と泪とRubyとRailsと

    最近仕事Railsコードレビューをする時間が長くって、いろいろ指摘するんですが、 Railsって「Railsチュートリアル」には書いていないのに覚えないと仕事にならないこと多すぎだなと気付かされます。 どこでどんなふうにすれば、プロになろうとしている人が最短距離で知識を獲得できるかはわからないですが、 今思っている特に大事だなと思うことつらつらと書いていきます。 😀 プログラミングの重要な要素まず、Railsの前にプログラミングで全般的に特に重要と思っている要素を紹介します。 - リーダブルなコード - ネーミングルールについて - 言語・フレームワークのルール - 変数のスコープについて - プロジェクトの設計思想 - オブジェクト指向・コードの再利用性 - 正しいテストケースを作る プロジェクトによって変わるので、すべては書きませんが、ぜひ意識してどこを学ぶべきかを考えてみてくだ

    Ruby on Railsを仕事にしていくための第一歩 - 酒と泪とRubyとRailsと
  • 1